• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月23日

日焼けしたジェットバッグの塗装

日焼けしたジェットバッグの塗装 どうせ内部とかは特に汚くするから中古で安いのというのでスーリーのCLASSIC700というのをアテンザ買った年に\5000で買いました。

すでに日焼けとステッカーの劣化も多少ありましたが、気にならないレベルでした。

エアロキャリアを組んだ日に、そのままジェットバッグも乗せるつもりで出したのですが、日焼けが進んで茶色に近い色なんですよね。
ステッカーの劣化もかなりのもので、剥がれてる部分も多いし、白の部分が茶色~黒に変色と見るも無惨な感じでした。

ステッカーに軽く爪を立てるとパリパリと剥がれる部分もあり、その日は剥がせる部分だけ剥がし、その後は時間取れる時にステッカーを進めてました。

今年は降雪が早く、白馬五竜とか積雪100cmとかでオープンしてるんですよね。
慌ててジェットバッグの補修をする事にしまして、今日は朝から夕方まで作業しました。

とりあえずは見窄らしい状態から、古い型のジェットバッグ使ってるんだ?位には見れる様になったかな?

コスト重視、手間暇最小で効果はそれなりが今回の塗装のコンセプトでした(苦笑
費用はバンパープライマー:\1080、プラサフ:\1080、ハミルトンシルバーM:\880×2の合計\3920でした。
ブログ一覧 | アテンザ | 日記
Posted at 2007/11/23 18:32:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

お願い
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2007年11月23日 18:59
きめ細かくDIYしてますね!ソフト99の塗料シリーズが勢揃いですね。バンパープライマーやプラサフは所有しています。私も実は二輪のエンジンや四輪のワイパーや黒いプラスティック部分をそれらで塗装するのが大好きなんです。こればかりは非常に満足感が高く本当にやりがいがあります。一見すると新品にくらいに見えるんですね。先日は883Rのエンジンとアクシス100のマフラーを耐熱ブラックで塗装しました。マスキングに大変時間が掛かりますが見違えるようになりますね。
コメントへの返答
2007年11月23日 19:30
4輪の樹脂成形色部分などを塗装すると自己満足度がかなり向上しますよね。
同じ車乗っている人くらいしか分からない部分だけに、拘りの部分と言うところですよね。

GSのエンジン本体はまだ色褪せとか無いので良いんですが、クラッチカバー付近のアルミがくすんできてるんですよね。
純正のクリアが劣化して浸食されてるようです・・・。
外してバフ掛けor黒塗装したい所なんですよね。
本当はヨシムラのマグネシウムカバーが欲しいですが(苦笑
マグネシウム風塗装も考えたりはしています。

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation