• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

そういえば第二種電気工事士の実技試験結果発表されてた。

実技試験は課題が簡単なものだったので、余裕かましてた訳ではないのですが、 9/4(金)に試験結果がWEB上で発表されてました。 今日の日曜大工終えて、シャワー浴びて、写真整理してたら、ふと思い出して 確認してみましたが、無事に合格してました。 次は勢いで受験した「第1種電気工事士」の学科試験 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/06 14:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | 日記
2009年07月25日 イイね!

第二種電気工事士 実技試験終了

第二種電気工事士の実技試験が無事に終了しました。 公表問題13題の中から1題が出題されるのですが、実技試験は公表問題の№6でした。 試験前の材料確認時に、アウトレットボックスが無いので、そそくさとウォーターポンププライヤーは仕舞いました。 アース端子が入っている公表問題は一つしかないので、ああ ...
続きを読む
Posted at 2009/07/25 15:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | 日記
2009年07月20日 イイね!

練習し過ぎで手が痛い・・・。

早朝ツーリングのあとは第二種電気工事士の実技試験の為の練習を地味にこなしていたんですが、右手が痛くて進みません・・・。 銅線をペンチで切ったり、圧着スリーブで圧着したりと力仕事の大半と、 銅線丸めたり、線の微調整など繊細な仕事も右手が主力で酷使してますが。 ペンチや圧着工具を握るのが辛くなって ...
続きを読む
Posted at 2009/07/20 22:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | 日記
2009年07月19日 イイね!

引き籠もり2日目・・・。

引き籠もり2日目・・・。
引き籠もり2日目も、ぼちぼち終盤を向かえてきました。 昨日はやる気があまり出ずに、効率悪い1日で進捗もイマイチでした。 さすがに今日は反省して、朝から結構まじめに頑張りましたよ。 おかげで課題の1~13問も、一通り練習出来ました。 初めてやったにも関わらず、大半が30分前後(試験時間は40分) ...
続きを読む
Posted at 2009/07/19 18:02:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | 日記
2009年07月18日 イイね!

3連休は引き籠もり

来週の土曜日は第2種電気工事士の実技試験です。 筆記試験後に工具・材料はすぐに集めたけど、なかなか実技試験の練習をする暇無かったのです。 本当は3連休の月曜日は休日出勤の予定でしたが、仕事が前倒しで進んだので休日出勤は無くなりました。 ということで3連休は引き籠もりで実技試験の練習に当てること ...
続きを読む
Posted at 2009/07/18 11:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | モブログ
2009年07月06日 イイね!

第2種電気工事士 学科試験合格

試験当日の自己採点で一応合格ラインには十分達しているのは分かっていましたが、 とりあえず正式発表(HPでの)で確認出来たし、一息つきました。 実技試験用の資材・工具の準備は随分前に終えていましたが、 材料揃えるのに必死になりすぎて、なんか力抜けて実技の練習全然やってないんですよね・・・。 7/ ...
続きを読む
Posted at 2009/07/06 19:00:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | 日記
2009年06月12日 イイね!

資材買ってきたが・・・。

資材買ってきたが・・・。
第二種電気工事士の実技試験に向けて資材買い揃えてきました。 電気書院の「第二種電気工事士[候補問題]チャレンジ体験パック 平成21年対応」 \16,800の内容を参考にして買い揃えてみました。 ケーブル、スリーブ、コネクタは数量をだいぶ増やしたりしていますが、 結構金額掛かりますねぇ、DIY店 ...
続きを読む
Posted at 2009/06/12 21:25:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | 日記
2009年06月10日 イイね!

工具来たー

工具来たー
6/7にポチッたHOZANのS-17電気工事士技能試験用の工具セットが届きました。 詳しく下調べもせず、気軽に申し込んだ第二種電気工事士ですが、想像以上にコスト掛かりますねぇ・・・。 受験費用ネット申し込み:¥9300 筆記試験テキスト2冊  :¥1500、¥1800 技能試験テキスト1 ...
続きを読む
Posted at 2009/06/10 19:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | 日記
2009年06月09日 イイね!

第二種電気工事士 実技試験に向けて

第二種電気工事士 実技試験に向けて
実技試験用のテキスト買ってきました。 筆記試験でもお世話になった、かずわん氏のシリーズです。 HOZANの工具セットは明日到着予定。 VVFケーブルなどの資材は今週中にDIY店で揃えてきます。
続きを読む
Posted at 2009/06/09 19:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | 日記
2009年06月07日 イイね!

実技試験向けてポチッと・・・。

実技試験向けてポチッと・・・。
第二種電気工事士の筆記試験は自己採点では合格ラインに十分達していたので、 実技試験に向けて、工具を揃えます。 近所のDIY店見てきましたが、 リングスリーブ用圧着工具が¥5000強 ウォーターポンププライヤーが¥1000強 電工ナイフ¥1200 とネット通販と比べると高価でした。 専用工具と ...
続きを読む
Posted at 2009/06/07 20:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation