• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

第2種電気工事士 学科試験合格

試験当日の自己採点で一応合格ラインには十分達しているのは分かっていましたが、
とりあえず正式発表(HPでの)で確認出来たし、一息つきました。

実技試験用の資材・工具の準備は随分前に終えていましたが、
材料揃えるのに必死になりすぎて、なんか力抜けて実技の練習全然やってないんですよね・・・。

7/25試験だから、もう日が少ないので、ボチボチ頑張らないといけないのですが・・・。
休日出勤3日もあるし、なんかモチベーション上がりません。
困ったもんだ。
Posted at 2009/07/06 19:00:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | 日記
2009年06月12日 イイね!

資材買ってきたが・・・。

資材買ってきたが・・・。第二種電気工事士の実技試験に向けて資材買い揃えてきました。

電気書院の「第二種電気工事士[候補問題]チャレンジ体験パック 平成21年対応」
\16,800の内容を参考にして買い揃えてみました。

ケーブル、スリーブ、コネクタは数量をだいぶ増やしたりしていますが、
結構金額掛かりますねぇ、DIY店一カ所では全部は揃いませんでしたが、それでも\18,000ちょっと使いました。

資材を揃えて、レジに向かうとケースコーナーを通るのですが、
上段が小物入れ、下段が深めの箱と、今回の資材を収納するのに丁度良いケースが\1,280だったので、金銭感覚麻痺ついでに買ってしまいました。

帰宅後収納してみると良い感じです。
100m巻きのVVF2-1.6は流石に入りませんが。

しかし、お金の掛かる資格ですねぇ。
仕事で取りに行ってる作業環境測定士はもっと掛かりますが、
個人の趣味で取るには負担が大きいですね。

無免工事する訳にはいきませんし、仕方ないですね。
7月末の実技試験は投資した以上、確実に合格せねば・・・。
Posted at 2009/06/12 21:25:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | 日記
2009年06月10日 イイね!

工具来たー

工具来たー6/7にポチッたHOZANのS-17電気工事士技能試験用の工具セットが届きました。

詳しく下調べもせず、気軽に申し込んだ第二種電気工事士ですが、想像以上にコスト掛かりますねぇ・・・。




受験費用ネット申し込み:¥9300
筆記試験テキスト2冊  :¥1500、¥1800
技能試験テキスト1冊  :¥1800
HOZAN S-17工具セット :¥10723

今のところ¥25123です。

あとは実技試験練習に使う資材(ケーブル、コンセントなど)類ですが、
1万強は掛かるみたいですね。

何をどれだけ買うかで随分変わりますが、あまりケチって不合格じゃ意味無いですしね・・・。
さて頑張りますか。 
Posted at 2009/06/10 19:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | 日記
2009年06月09日 イイね!

第二種電気工事士 実技試験に向けて

第二種電気工事士 実技試験に向けて実技試験用のテキスト買ってきました。

筆記試験でもお世話になった、かずわん氏のシリーズです。
HOZANの工具セットは明日到着予定。

VVFケーブルなどの資材は今週中にDIY店で揃えてきます。
Posted at 2009/06/09 19:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | 日記
2009年06月07日 イイね!

実技試験向けてポチッと・・・。

実技試験向けてポチッと・・・。第二種電気工事士の筆記試験は自己採点では合格ラインに十分達していたので、
実技試験に向けて、工具を揃えます。

近所のDIY店見てきましたが、
リングスリーブ用圧着工具が¥5000強
ウォーターポンププライヤーが¥1000強
電工ナイフ¥1200

とネット通販と比べると高価でした。

専用工具ともいえるHOZANのP956はネットで3600円位。
ネットでもバラで揃えるとあっという間に¥10000越えちゃいます。

HOZANのS17という一式揃ったセットでは定価¥15540ですが、
送料込みで¥10723というのがありましたので、素直にポチッとしました。

VVFケーブルとかはDIY店でまとめ買いしてきます。

道具買って実技対策始めてるのに、筆記で不合格通知来たらどうしよう・・・。
Posted at 2009/06/07 20:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 第二種電気工事士 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation