2007年08月22日
ふぅ~今さらブートキャンプ14日目終了・・・。
今日は病欠者のバックアップもあり、仕事でクタクタだったのでサボろうかと思っていましたが、
晩飯食った後、テレビ見てたらうたた寝噛ましていました。
おかげで少し体力回復?やる気回復?で、なんとか14日目クリアしました。
昨日よりはマシですが、少し吐き気が(笑
てっきり今朝は腹筋周りに筋肉痛が出まくると思っていましたが、筋肉痛は出なかったです。
最近ですが、ようやく体重が落ちかけてきました?
盆休みでの暴飲暴食による体重増加がなければ、もっと早く効果が出てきたんじゃないでしょうか!?と後悔しています。
Posted at 2007/08/22 21:55:35 | |
トラックバック(0) |
今さらブートキャンプ | 日記
2007年08月21日
週末は遊びなどでサボりましたが、昨日は会社の駐車場の草取りで体がボロボロでしたので、3日連続でサボりました・・・。
今日からは「腹筋プログラム」に突入です。
時間は35分くらいで、「基本プログラム」「応用プログラム」の55分位よりは
大分短めなので、仕事終えてからでも取り組みやすいですね。
ただ腹筋メインなので、初日は動きに付いていくのがやっとというより、遅れてしまいますし、
普段使わない部分脇腹とか、その辺の斜めに使ったりとかで、後半では腹筋使おうとすると吐き気してきたりして、最後の方は流し気味でした。
これは効きますわ、腹筋にも効いているとは思いますが、精神的に効きます・・・。
Posted at 2007/08/21 20:44:30 | |
トラックバック(0) |
今さらブートキャンプ | 日記
2007年08月20日
金曜日は阿鼻叫喚の-800クラスでしたが、アメリカが公定歩合引き下げなどで一応底打ち?で+200で帰ってきました。
結果としては寄り天気味でしたねぇ、一応高値は+600クラスでしたが、引けは+458で、半値戻しといったところでしょうか?
個別銘柄も思ったほど戻している感じが無いんですよね、トヨタとかもそこそこ戻していますが、分足で見ると上げ幅縮小してますし、マツダなんて±0・・・。
新興は日経が+3%でも、±1%がやっとですし、振興には資金が回っていかないですねぇ。
問題は持ち株7591エクセルは、出来高14万株オーバーで、先週、先々週の暴落時の出来高(10~13万株)越えてます。
まだまだ売り物が眠っている様で、今日も-15と地合から置いてけぼり・・・。
今日下げるとは思いませんでした、ハイ・・・orz
しかし未だに5%報告が出てこないんですよね、売りにしろ買いにしろ。
あれだけ大口が売ってきているし、逆に大口が買っているところもある筈なんですよね。
とても個人で買い支えれる出来高ではないですから・・・。
Posted at 2007/08/20 19:38:21 | |
トラックバック(0) |
株式投資 | 日記
2007年08月17日
無事にブートキャンプ12日目(応用プログラム6日目)終了しました。
偽ビリーバンドでの動きもさまになってきたところがありますが、やはりハードです・・・。
仕事終えてからのブートキャンプはきついですねぇ、特に盆休み明で鈍っていたところもありますしね。
次からは「腹筋プログラム」にいくべきか、偽ビリーバンド付きでちゃんと「応用プログラム」出来るまで引っ張るか悩みどころです。
盆休み前の体重に戻ってきましたが、どうなる事やら。
Posted at 2007/08/17 21:24:51 | |
トラックバック(0) |
今さらブートキャンプ | 日記
2007年08月17日
昨日の日経は一時-600円で引けは-300円クラスでした。
日経の引け後の円高への振れっぷりも異常でしたねぇ、FXやってる人は洒落にならなかったでしょうねぇ。
普段は数十銭の値動きに合わせてレバレッジ掛けてのポジション取ってるわけですから。
いきなり10倍以上の値動き喰らえば、資産消し飛んだり(負債抱えたり)、逆に大儲けの人も出てるでしょうけど・・・。
株式だから大丈夫というわけではないですが、先物ラージ、先物ミニでも結構レバ効いてますから、枚数多めに建て玉建ててれば・・・。
昨晩のアメリカは一時-300ドルでしたが引けは-15ドルと、少し前の誤発注!?疑惑のインチキ上げに類似した上げ方でしたねぇ。
ネットので噂では7:30に緊急利下げが行われる?とのヘッジファンド筋の噂が出ており、それでの買い戻し!?とか言われてましたねぇ。
これって風説の流布じゃないのかな?
CMEも一時15500付近まで大きく下げてましたが、16000近くまで戻してました。
といっても個人的には-100とかで済まないだろうとは考えてましたが・・・。
円高が異常なレベルですので、外需系は叩き売られる可能性もあるとは思っていました。
結果としては-400~-500は一時的には行くだろうとは思ってましたが・・・・・。
カブコムのアナリストの山田さんのコメントですが、円高分が外人さんの日経売りやすくしてるんでしょうねぇ。
売っても売っても円高分でさほど下がらないという、打ち出の小槌!?みたいになってますよね。
我々日本人は・・・・・・・・・・・・orzですが。
◇相場を読む~日本株バッファー説
相場を読む~日本株バッファー説
世界的なリスク圧縮が進む折、「なぜ、サブプライムに一番傷の小さい(筈の)日本株が一番売られるんだ?」と思われる方も多いはず。今回の世界同時株安で各国株価指数は一律に10%内外の下落を見ている訳だが、日本株の場合、「株安の時は円高になるのでそれだけ分は救われる」ということがあると思う。日本株は7/20を100とした時の欧米諸国と日本の株価指数を比べて見ると、米S&P500が「92」、英FT100が「89」、独DAXが「92.3」に対し「ドルベース日経平均は「92.4」、ユーロベース日経平均は「95.6」。彼らにとって円安時代には上がり難かった日本株ながら、円高時代で下がり難い折、格好の逃げ道を提供していると思われる。円ベースの日経平均は「85.4」。国内投資家には厳しい円高株安の挟撃だが。
今日はコメントしよう無いくらいでしたねぇ、
昨日は-600,今日は-800ですか。
月曜日は-1000!?ブラックマンデーでしょうか。
良いタイミングで月曜日がやってきますw
今日がセリクラだと良いですね。
直近高値の18300から15273(-874 -5.4%:どこの新興銘柄でしょうかw)で
約1ヶ月で3000円も下げてますね。
去年の4/6の17500から、6/13の14000への3500安は2ヶ月掛かってるんですがね、
あの時でも毎日底底詐欺とブログ書いてたんですが、半分の期間で下げてます。
急速すぎますが、良い調整は出来たんでは無いでしょうか?
あくまでも、そろそろ底打ってくれるという前提ですがね。
持ち株7591エクセルは下げ渋っていたようですが、引けに大口の売りが出て日経と同じ様な下げ率になってました・・・orz
高値覚えかもしれませんが、優良銘柄などがここぞと安くて欲しいものだらけ。
エクセル損切っていれば、よだれ垂らしながら買いシグナル待ちをしていたでしょうに。
全力空売り出来るほど器用じゃないので・・・。
自分みたいな下手くそが、純空した時点が大底になりますからw
サワカミファンドなんか、トヨタとかしこたま買い込んでいそうですね。
2~3日前のCNBCで、国内ファンド筋が株価下落が激しいので、
買い仕込みの為に盆休み切り上げてるという、談話有りましたから。
サワカミという指摘はなかったでしょうが、暴落時の買い仕込みといえば、サワカミですからね。
しかし人間て悪いことでも慣れるもんですね、なんとかここからの体制建て直しも、前向きに考えれていますし。
株を'05 11月に始めてから、'06.01LD(マネックス)ショック、'06.05GW暴落(2ヶ月で日経-3500)、'07.02世界同時株安、で'07.08サブプライムショック?(仮名w)
良い経験(修行レベルw)積み過ぎですわ。
良い思いなんて、ライブドアショック直前までのソフトバンク、イートレ分割祭り。
去年末から今年頭のエクセルが2600まで上げた時(元金回復!!)位でした。
これでも退場していないというのは、とりあえず良しとしなければいけないのかな?
そろそろ高い授業料払って得た経験値を生かす時が来ている筈です。
今後は話題になっている事象はちゃんと調べて理解する必要がありますね。
サブプライム問題て、2月の世界同時株安時前から言われてましたけど、ちゃんと調べればヤバイ商品というのが分かったはずです。
というか盆休みに簡単な説明がCNBCでやっていて、「エッ!?」そんなにヤバイ代物?と思い調べたら、日本じゃあり得ないローン商品でした・・・・・・。
低所得者がそんな高金利ローン払えるかっていうの・・・。
家の時価が上がり続けて、転売やら、ローンの借り換えが出来るという前提じゃないですか・・・。
アメリカの家のローンは、払えなくなったら家を返せばローンはチャラですしね。
良い勉強させて貰いました、ちゃんと調べて理解しなければ、勝つことが出来ないわけですね。
もう少し真剣に取り組むことにします。
牛馬さんが無事に昨日あたりの高値(昨日の寄り付近はFエスコもチャイナもそこそこ良い値だったと思います)で売り抜けてくれてると嬉しいんですがねぇ。
Posted at 2007/08/17 19:36:19 | |
トラックバック(0) |
株式投資 | 日記