• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月28日

kero号との比較・・・

という訳で昨日はいろいろデータを収集することが出来ましたので簡単に比較することにします。
とりあえずみんなベストラップを比較対象に挙げています。

まず
kero号VSみつ号


赤がkero号42.49
青がみつ号41.80

まず赤のkero号ですが最終立ち上がりをミスっているためストレートの速度が伸びていません。
ほかの周ではもうちょっとマシなのですが。
それを差し引いてもみつ号の速度の伸びは素晴らしいです。エンジンOH+5.1ファイナルは凄くどの部分でも終速は負けています。

走らせ方としては1コーナーがだいぶ違いますね。
kero号はボトムスピードを下げずに走っていますがその分加速が遅れて1ヘアまでの速度の伸びが悪い。
いっぽうみつ号はきちんと減速してアクセルを早く開けているので1ヘアまで加速が良いです。

1ヘアは俺がヘボすぎます。他の人ともここで結構差が広がってしまいます。
そのあとはだいたい同じような感じですね。

あとは他の人と比べてもみつ号はコースを小回りしています。

といった感じw



続いて
kero号VSハンクラ号


赤がkero号42.49
青がハンクラ号41.90

1コーナーはみつ号と同じようにキッチリ減速して、早く加速に移していますね。
ここはその方がいいのかな?

ハンクラ号との違いはインフィールドからあとです。
ハンクラ号は傾向として奥まで行ってから一気に向きを変えて走る感じですね。
その結果若干他の人より距離は走っています。
一番短く走っているみつ号と比べると20mくらい違いがあります。
あとはシフトアップがスムーズです。インフィールドの2→3速の所でほとんど段付きがありません。


最後は
kero号VSあろーず号


赤がkero号42.49
青があろーず号41.99

あろーず号が一番kero号と走らせ方が似ている結果が出ています。
一番違うのはやはり1ヘアここでの差がそのままタイム差に表れている感じですね。

あとは加速とかはやはりチューニング度合いが違うのでkero号の方が有利です。多少立ち上がり遅れても追いつく感じですね。


統括として1コーナーは大きく2つのパターンがあることが解りました。
みつ号とハンクラ号はきっちり減速してから早くアクセル開ける。
kero号とあろーず号はボトムを落とさず回っています。
チューニングしてパワーが若干高いkero号はきっちり減速して加速した方が良いかもしれないと思いました。

あとは1ヘア・・・俺の欠点はここが80%くらしめていますね・・・。
TC2000もだけどヘアピン嫌いだよ・・・
たぶん本庄なんて行ったらさらにメタメタにされるんだろうな(´・ω・`)ショボーン


という感じで俺の解析能力ではこの辺りが限界ですww



ブログ一覧 | PBOX | 日記
Posted at 2010/11/28 11:14:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

気になる車・・・(^^)1454
よっさん63さん

第2回 伊勢崎オートモービルフェス ...
norick.no1さん

赤いガンダム
avot-kunさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2010年11月28日 12:03
アローずさんの車以外はファイナル違うと思われるので単純にひかくできないきがしましすがどうですしょか
コメントへの返答
2010年11月28日 20:06
えっ!?
マジで・・・と思ってハンクラさんのところみたら1回着けてケイズに合わないから外したみたいですね。
2010年11月28日 17:37
僕はノーマルファイナルですよ!
首はアブノーマルですけど(笑)

データ晒しありがとうございます♪

みつさんより20m走ってる?!ヒーッ!
シフトアップは僕の弱点だと思っていて何とかうまく次のギアに入れようと考えているところなんで意外です。次のギアへの「待ち」を減らせないかと・・・。
あとは突っ込み過ぎですね(汗)
だから1コーナーで滑って複合がアンダーなのか?・・・?
以前クラゴン部屋で「○○さんは明らかに突っ込み過ぎwわかりやすくて嬉しくなっちゃう♪」
と言われたのを昨日の事のように思い出します(笑)
コメントへの返答
2010年11月28日 20:09
あくまでベストラップを見比べた時ということをご了承下さい。
罠の可能性もあるので・・・Ψ(`∀´)Ψケケケ

突っ込みすぎ、悪く言えばそうなりますね。
抑えて走った時にどうなるか次回試してみてください。
2010年11月28日 18:26
データありがとうございます。

複合の走らせ方をさっき思い出したのと、最終はレボでアドバイスもらったので、車両が良い分次はぶっちぎりのタイムを。。
コメントへの返答
2010年11月28日 20:12
走らせ方今度コッソリ俺だけに教えてくださいw

ハンクラさんとあろーずさんには教えちゃダメです。

ぶっちぎりのタイム・・・40秒台よろしくお願いします♪
2010年11月28日 22:24
データありがとうございます。
結構人によって違うものですね。

私はどちらかというとブレーキングポイントが手前ですかね!?
でもあれ以上突っ込めないんだよな。

ハンクラさんが20mも違うってことは、ラインが結構違うんですね。
面白いです♪
コメントへの返答
2010年11月28日 23:59
結構人によって違うので見ていて楽しいです♪

いやあろーずさんの場合MS足なのに車高調組と大差無い旋回速度というところが・・・オカシイ訳でw
これ以上詰めないでくださいm(__)m

そうですねラインは各々違ってますね。
それは非公開で( ̄ー ̄)ニヤリ
2010年11月28日 22:33
これは僕みたいなビギナーでも非常に参考になります^^
インフィールドと最終ばっかりに目が行ってしまっていましたが
1コーナーもかなり重要そうですね!
参考にさせていただきます♪
( ^ー^)
コメントへの返答
2010年11月29日 0:02
最初の段階でのタイムの詰め方はいかにストレートの速度を乗せるかという所なのでTC1000だと最終~1ヘアまでとインフィールドの脱出ですね。

その後1ヘアや複合コーナーを詰めていく感じ。

今回は1コーナーでだいぶ違いが出たのが発見ですね♪

プロフィール

「@ライーザ 使用タイヤが12Dではなく、05Dです。直前に変更したのでリザルト上だと違っていたかもしれません。修正お願いします。」
何シテル?   05/07 18:01
新車から乗り続けてきたRX-8ですが3回目の車検を受ける直前に無くなってしまいました。 エイトでサーキット走行を初めて5年経過、飽きるどころかハマっていってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルファード レビューッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 05:06:35
ここ最近の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 21:12:44
走って食って弄って食って・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/03 17:47:35

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代目エイトです。 こいつもサーキット仕様でガンガン行きます!! 主なスペック 最高 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
快適サーキット仕様でした。 主なスペック 最高出力 224PS 最大トルク 21.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation