• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kero!のブログ一覧

2015年05月08日 イイね!

GWはサーキット三昧(・∀・)ノ

もう1週間ほど前になりますが、GW中にサーキット走行2連荘してきましたw

まずは5月1日のTC2000ファミラ
筑波のライセンス更新でゲットした平日無料券を使うべく金曜日に行ってきました。
E2の最終枠を走行するのですが平日の道の渋滞具合がわからないので早めに出発!!

途中昼食を取るために店に寄ったのですが・・・
ここの駐車場で・・・
亀状態になってしまいレッカーを呼ぶ羽目に・・・ヽ(´Д`;)ノアゥ...
幸いクルマにダメージは無く無事に救出w
危ない、危ない、なにもしないまま終了になるとこだった・・・。

そんなプチトラブルもありつつTC2000に到着。
れじさんも同じく無料券を使うということで来てました。

しかしこの時期の平日ファミラって・・・ガラガラwww

でも結構赤旗とか出て荒れてる様子。準備をして16時からのE2を走行。
この枠はれじさんも一緒でした。走行台数は8台くらい♪

雨宮で足のセットアップをしてからの初ドライのTC2000、SUGOではとても乗りやすかったので期待です。

アウトラップでタイヤを温めて軽くアタック!!
1コーナーで早くも違いを体感。
ハンドルを切ってからの反応が早いというか切った分だけ曲がる感じ(・∀・)
こりゃすげ~。
いままでの感覚でハンドルを切ると曲がりすぎるwww

クリアは取り放題なのでいろいろ試しながら走行。
いや~久しぶりに走ってて楽しいTC2000だった♪

そんな車載はこちら


ダンロップも曲がるようになったし、練習して感覚を馴染ませればかなりいい感じになりそう。

走行後はれじさんとココスで夕飯を食べて(TC1000で走行していたスレンダーさんと会いましたw)
家に帰るのはアホくさいので予約していた宿に行って就寝(-_-)zzz

翌日5月2日はRTE主催の「筑千GW練習会」です。

やはりGW初日という事で渋滞にハマった人が多数いたみたい。泊りは正解だったね♪

午前中は座学をして今回は参加者のTC1000の走行動画を見ながら講師の加藤さんにダメ出しをしてもらうという。ここでスレンダーコーナーが誕生しましたwww

午後から走行開始です。
今回は練習会という事で走行が12分×4とかあったのでタイヤを2セット持ち込みました。
ZⅡスタースペック 275/35R18
V700 255/40R17

まずZⅡスターで走行。前回のRTE練習会と比べても1コーナーとかかなり曲がりやすくなってるし、
すげ~乗りやすい。
タイムは42.1
41秒台を出したかったが、周りと比べても悪くないタイムだったのでまあ良し。

この走行のあと短いインターバルでV700にタイヤ交換です。
れじさんとヨシフミさんに手伝ってもらい10分弱で交換完了( ー`дー´)キリッ
お二人ともありがとうございました。

V700は去年のエイト祭以来の走行です。
ミゾはバリ山でも10ヶ月ぶりの使用という事で慎重に行くもぜんぜんグリップするのですぐにアタックモードにw

タイムは42.1・・・ほぼ同じだ・・・
ZⅡスターとV700・・・俺が使う分には大差ないらしい(´・ω・`)違いのわからん男です。

3本目もこれまた42.1・・・

この走行の後に講師の加藤さんに同乗してもらいました。前回の同乗ではアンダーが強すぎて乗りにくいと酷評だったので、それを伝えセットアップを変えたのでどうだかを聞きました。

加藤さんの感想はかなり乗りやすいと。良く曲がるし、足もしっかり動くのでいろんなラインで走っても安定していると太鼓判を貰ったワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
走行のアドバイスも貰って。

4本目は42.0・・・ほんのわずかだけどタイム更新!!
結局41秒台は出なかったが、クルマはかなしいい感じで仕上がっているので良かったです♪

最後に筑千マイスターです。
これはコースに1台でワンアタックでの走行なのでかなりメンタルを試されます。

そんな走行はこちらです。
最初からノーカットでごらんくださいm(__)m



結果は見ての通り・・・2コーナーで弱オーバーが出てそこからはメタメタwww
う~ん・・・やはり難しい。でもいい勉強になりました。

全てが終わってその後はコース内でピクニックヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ

これも初体験で貴重な経験が出来ました。

次はエイト祭に標準を合わせます!!
Posted at 2015/05/09 00:34:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2015年04月16日 イイね!

エイトリアンカップSUGOに行ってきました( ー`дー´)キリッ

エイトリアンカップSUGOに行ってきました( ー`дー´)キリッ先週末開催された「エイトリアンカップSUGO」に参加してきました。

前日土曜日の練習走行と日曜の本番の2連荘です!!

まずは前日土曜日。
この日は朝から雨・・・テンションダダ下がりです・・・
朝5時半に出発します。加須インターから東北道に乗るのですがここまでに1時間もかかる・・・
佐野SAに緑の彗星さんが居るのを知っていたので寄ったらローダーに乗った彗星号発見(*゚Д゚) ムホムホ
隣に止めて記念撮影w

店内で朝食の佐野ラーメンセットを食べてると挨拶にきてくれました♪

その後は雨の中突き進み11時過ぎにSUGOに到着。
雨の為かいつものメンツばかりであまり地元の人が居ないwww

雨はやむものの路面はセミウェットという状態で15時からの枠を走ります・・・

走った感想は・・・
怖えぇぇ~よくわかんねぇぇぇ~~~(((( ;゚д゚)))アワワワワ

DSCオンで走ったのですが、ウェットのせいでぜんぜんグリップしない・・・DSC効きまくり・・・
ドライでどれくらいグリップするのか見当もつかないし・・・高速コーナーいっぱいで、アップダウンも激しいし・・・ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

タイムは51秒台となんの参考にもならんwww
コースレイアウトが解ったくらいの感触しか得られませんでした。

16時からは翌日の「MAZDA FAN東北ミーティング」で走る787B,767B、S耐のロードスターとデミオが走ってました。

ここでロードスターで走るTCRの加藤さんのご厚意で隣に同乗させてもらいました♪

SUGOの最終コーナーをこの4台でサイドバイサイドで駆け上がって行くのは痺れましたヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ

貴重な体験をさせてもらい感謝です。

宿ではみんなでバカ騒ぎをして翌日に備えます。


で当日・・・

朝5時に外に出るとエイトが凍ってる・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
東北の天気舐めてましたw
でも晴天で今日はドライで走れるぞ!!

SUGOの入口で記念撮影を看守さんが居たのでサクっと済ませて入場。

場内準備をしたり、ダースベイダーと戯れたり、ドラミをしたりであっという間に走行の時間です。

まず1本目アウトラップで路面を確認すると前日とは明らかに違い乾いている♪
これなら大丈夫とDSCは全切りでアタック開始。

1コーナーからめっちゃグリップする♪
高速コーナーも楽しい~

が裏ストレートでの5速からのシフトダウンが上手くいかない・・・4速思いっきりギャリったり、
3速に落としたはずが5速に入ったり・・・リズムがまるでつかめない・・・
3周くらいしてもう諦めて4速引っ張り作戦に( ̄ー ̄)ニヤリ

ぜんぜんまとめて走る事が出来ずタイムも出ない・・・残り時間も無く最後の周にとりあえず大きなミスなく無難にまとめて
1´42.172となんとか42秒台で走行終了。
ただクルマはホントに乗りやすい、アライメントの効果はばっちり出ているようだ♪

こんなんじゃダメなんだろうな~と思い戻るとやはりexpertクラスでは8台中6位
しかしトップの青のエイトさんとはコンマ4秒差とかなり接戦している。
これは頑張ればイケるんじゃないか!!
(これは妄想に終わることを後に知るwww)

2本目の走行でピットレーンに並んでいる時に重大な事に気づく
ガ・・・ガソリンが無い・・・( ゚д゚)ポカーン
3分の1くらいしかナイジャマイカ・・・
こりゃ最後まで持たない・・・

しかしもうどうしようも無いのでそのままスタート!!
1本目の反省を踏まえて最初から5速は封印w
アタック2周目で1´41.444とコンマ7アップ♪
これはいいんじゃない!!
とそのまま走行を続けると残り3分くらいでの最終コーナーで・・・
が・・・ガス欠が・・・(´・ω・`)

そのままPITに戻ってタイムを確認すると・・・
みんなタイムアップしてるじゃないか・・・
R大佐がジャンプアップの1´40.8を出して1位を奪取!!
結局コンマ7くらいの差は変わらず・・・8台中5位

最後の3本目までは少し時間が空いたので、出店の食い物を食べたりいろいろ見て回る・・・

で最後の3本目ですがなんかクリアラップを取り損ねて詰まっている所に突入(´・ω・`)
良い感触になった所もあるが全体的に操作が雑になりタイムアップせず42秒台で終了・・・
ここで2台に抜かれて8台中7位にランクダウン・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

そんな訳でexpertクラス7位で走行終了!!

最後の表彰式ではハンクラさんに止めを刺され・・・(´;ω;`)ウッ…
なんか若干体調も悪くなってきたので片づけを終えてクルマでダウンwwww

帰りにバファリンを買って飲んだら無事に復活して帰ることが出来ました。

という訳で順位は残念でしたが、久々の遠征を無事に終えることが出来て楽しかったし良かったです♪

お約束の
エイトリアンカップ最高~~~~~~~~~!!!


最後に車載です


見返すとライン取りが酷すぎる・・・全体的に操作がワンテンポ遅い・・・orz

Posted at 2015/04/17 00:00:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年04月08日 イイね!

RE-71RでウェットのTC2000を走ってみた(´;ω;`)ウッ…

RE-71RでウェットのTC2000を走ってみた(´;ω;`)ウッ…こないだの日曜日はTC2000のファミラに行ってきました。

この日はエイトリアンさんの計らいで「RE-71Rモニター」会が開かれました。

朝一からファミラ枠があるので6時に筑波に着くも・・・天気は雨・・・orz
テンションダダ落ちです・・・
そんな天気にもかかわらずエイト比率はメチャ高いwww


一緒にモニターするエイトリアンさん、れじさん、いなとみさん、ヨシフミさん、R大佐さんにお手伝いの緑の彗星さん。
他にもM崎さんやNA6発さん等々たくさんいましたw

俺はY2でモニターをする予定だったのでその前のE1をZⅡ☆で走った。

本来なら先日投入したピロ足&アライメントのおかげでこの枠で5秒台を出しその後RE-71Rで大幅ベスト更新!!

というはずだったのに・・・路面はウェット・・・
雨は止んでいたがぜんぜんダメ・・・なんの参考にもならない・・・
タイムも1分14秒台とかだったし・・・

でY2でRE-71Rのテスト。
雨も止んでいたので路面もだんだん良くなってきてた。
モニターは3周と決められていたので先頭に立ってコースイン!!

レコードラインはとこどろころ乾いてはいるが全体的にはまだうっすら湿っているセミウェットって感じなのでDSCはもちろんONだw

空気圧もモニターで確認できるようにしてもらったので、アウトラップで温めて1周目は様子見のアタック!!

DSC&セミウェットなので全開とは程遠い走りだがタイヤ自体に変な癖も無さそうだし、このような路面でもきちんとブレーキが効いたりしていたので期待値は高そうだ。

アタック2周して赤旗中断を挟み、再開後もう1周アタックをしてモニター終了(´・ω・`)

赤旗中断後も先頭に立てた為、最後のアタックはそこそこ走れたと思う。タイムは8秒フラット!!
DSCオンで1ヘア&ダンロップ~80Rがダメな状態でのタイムとしてはかなりいいのではないかと、
冬はこのタイヤ一択になること間違い無しだと思いましたw

ヘボイ車載はこちらですm(__)m


Posted at 2015/04/08 22:41:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2015年03月08日 イイね!

2年ぶりの健康診断とボッチプレイ・・・(´・ω・`)

2年ぶりの健康診断とボッチプレイ・・・(´・ω・`)死刑宣告から2年が経過して・・・
また車検の時期になりましたw車検はいつものリアルテック!!
ってことで例のごとくコンプレッションも測る訳です。

2年前はこんな感じ

で今回ですが、結果は・・・





































変化なし・・・( ゚д゚)ポカーン

という訳でほぼ圧縮は変化がありませんでした。
今回のと()が前回のです。

F 5.3/5.6/6.6 250rpm
(F 5.2/5.7/6.6 250rpm)

R 6.7/6.7/6.8 250rpm
(R 6.6/6.7/6.8 250rpm)

あとは小さな問題点?がいくつかあったが以下の通り
フロントプーリーオイル漏れ
まあ加走行のクルマによくある症状
L1番プラグまったくしまっていない
プラグコード位置が違う
右フロントキャリパースライドピンが上下逆
(´Д`)・・・なにこれ・・・

プラグは去年自分で交換した時にやらかしたっぽい・・・DIYは要注意だ( ー`дー´)キリッ

プラグコード??自分で弄った記憶が全く無いが・・・コイルとプラグの繋がっている番号はあっているがコードが違うのが付いているらしい・・・
例えば1番のプラグと1番のコイルを4番のコードで繋げてるみたいなwww

キャリパーのスライドピン・・・これも弄った記憶が無い・・・多分キャリパーOHに出した時にやらかしたっぽい・・・スライドピンのゴム部分が壊れてたみたいで浜ちゃんとこにある中古に交換してくれた。

てな具合で懸念されたコンプレッションも維持してたし特に大きな問題も無くまた2年乗ることが決定!!

その足で千葉入りして土曜はSAB千葉長沼のマツダイベント?に行ってきた。
会場につくとちらほらとエイトが停まっているものの知り合いがまったくいない・・・

LINEでつぶやくと・・・

(`・ω・´)俺あしたー
(・へ・)オラも起きれたら明日行きます
(´・ω・`)俺も明日行こうか迷ってたw
・・・
・・・
・・・
(´Д`)みんな明日かよ・・・ボッチプレイ炸裂だわ!!

しまいには
(`・ω・´)ランチミーティングするから明日もきてよ(笑
・・・
(´Д`)遠すぎて行く気がまったくしない

って訳で自分の要件を済ましたりお使いをして15時くらいに離脱。


































 
Posted at 2015/03/08 00:31:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2015年02月12日 イイね!

休日ファミラで(;´д`)トホホ…

昨日はTC2000のファミラに行ってきました。

去年のエイトリアンカップ以来のTC2000ですw
リハビリはもちろん先日の練習会の反省もかねての走行!!

11時半過ぎに筑波に着くとモナークにいるアキラさんを発見(*゚Д゚) ムホムホ
軽く挨拶をしてAパドに行くもバイクで一杯・・・今日は走行後車検の為に車高を上げたいのでPIT必須だったのでBパドに行くことに、1つ空いていたのでそこに陣取る♪

準備をしているあいだにとっ様のブログで不参加を知りちょっと(´・ω・`)ガッカリ・・・

今日はヨシフミさんとみつさんアキラさんが同じE1での走行。

時間になり走行開始!!

受付で聞いたら29台とほぼ満車なのでコース上は結構ダンゴ状態(´・ω・`)

アタック開始するもやはり練習会同様なんかしっくりこない・・・
タイヤが太くなったからブレーキは効くんだけど、進入が安定しないというかおっかなびっくり運転してる感じ。

そんな訳でタイムも6秒5とかどうでもいいタイム。しかも最終で引っかかってるし・・・:-)

最後の2周でアキラさんとヨシフミさんと追いかけっこするも玉砕`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

そんな車載はこちら



ハンドル操作をみてもいままでと違うな~
収穫はリアタイヤが擦らなくなったくらい( ー`дー´)キリッ
雨宮で邪魔な部分を少し削ってもらった効果があったみたい♪

車検が無事にすんだらアライメントだな。

Posted at 2015/02/13 00:03:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記

プロフィール

「@ライーザ 使用タイヤが12Dではなく、05Dです。直前に変更したのでリザルト上だと違っていたかもしれません。修正お願いします。」
何シテル?   05/07 18:01
新車から乗り続けてきたRX-8ですが3回目の車検を受ける直前に無くなってしまいました。 エイトでサーキット走行を初めて5年経過、飽きるどころかハマっていってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファード レビューッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 05:06:35
ここ最近の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 21:12:44
走って食って弄って食って・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/03 17:47:35

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代目エイトです。 こいつもサーキット仕様でガンガン行きます!! 主なスペック 最高 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
快適サーキット仕様でした。 主なスペック 最高出力 224PS 最大トルク 21.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation