• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kero!のブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

エイトリアンカップTC1000に参加してきました

エイトリアンカップTC1000に参加してきました日曜日に開催されたエイトリアンカップTC1000に参加してきました。

エイト祭が無くなってからめっきり走る回数が減ったTC1000w
たぶん5月の勉強会以来だと思われる・・・そして真冬アタックは3年前の71Rでベストが40.4とか去年はゼスティノだったからベストは出てないし(´・ω・`)

そんな訳でベスト更新とクラス優勝を狙うべく投入したタイヤはRE12D(中古w)

052と悩みましたが横浜はあまり良い印象が無いのと05Dは癖が強すぎてちょっと・・・となった為ちょうど出物があったので喰い付いてしまったw

走行1ヒート目
ゼッケン順に出て計測1周目はタイヤを温めて2周目に8割くらいで行こうと1コーナーに入ったらいきなりスピン(((( ;゚д゚))))アワワワワ

後続車の方申し訳ありませんm(__)m

その後も周回するがなんかしっくりこない感じで終了・・・タイムは40.144でexpertクラス3位
1位のキチGuyは39.9とコンマ2秒差

車載はこちら

縦は強くて良いのだが横がいかんせん弱い・・・中古タイヤということでアタリがついてないのか?
とりあえず2本目はフロントの減衰弱めて空気圧を下げて走る事に
(1本目は温感1.8→2本目1.7狙い)

2ヒート目
走らせ方を若干変えたのとタイヤも馴染んできたのか1本目よりいい感じ♪
計測3周目に本日ベストの40.057を出すも惜しくも39クラブ入りならず(ノД`)シクシク
expertクラス2位浮上

車載はこちら

なんでこの周・・・他にもクリア取り放題もあったのに・・・www

3ヒート目はタイヤを冷まして4ヒート目に賭けることにが・・・3ヒート目にキチGuyがタイムをさらに更新39.5を出し心が折れました・・(´・ω・`)こりゃ無理だ

4ヒート目は数周して終了タイムも40.2で更新ならず・・・。

結果久々のexpertクラスは2位で終了(´・ω・`)

タイヤの感触としては、悪くは無いがやはり05Dとは違うかな・・・(ピックアップは同じくらい酷かったwww)
土曜にTC2000を走る予定なのでそこでもう少し感触を確かめたいと思います。

最後にエイトリアンカップ最高~!!

SUGOでリベンジだ~Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
Posted at 2019/02/28 21:52:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2018年03月19日 イイね!

ひさびさのTC1000はなんだかな~(´・ω・`)

土曜日はTC1000のファミラに行ってきました。
前回エイトリアンカップspringでハブ損傷の修理があったので久々の走行です。
しかもTC1000・・・5月の勉強会以来だよwww

よく日曜日にAttackでTC1000エイト最速決定戦もあるためかエイトが10台くらいの大盛況でした♪

朝一の8時枠を走りたかったのですが、路面がセミウェット?というかなんとも微妙だったためみんなして
どうしよう・・・
どうしよう・・・・・・
と悩んがあげく結局1枠目を走る事に。


目標は40秒前半でしたがまったくかすりもしない40.797がベストw
しかもこの周ホームストレートで3速入らなくてレブってるし(´・ω・`)

相変わらずTC1000は苦手だ、ぬる~く走って、ぬる~いタイムしかでない。
頑張りどころが解らんのよね。

ただ走行の最後にエイトリアンさんの後ろに付けたのでその車載をあげてみます。
ぜんぜん違くて笑えます( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



お昼は新規開拓のレストランで食べたし帰りに加須でおいしいイチゴも買えたので満足満足♪


日曜もAttackの見学に行きひさびさのサーキット三昧の週末でした!!

Posted at 2018/03/19 22:59:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2016年08月08日 イイね!

第10回エイト祭FINALに参加してきました!!

第10回エイト祭FINALに参加してきました!!一昨日8月6日に「第10回エイト祭FINAL」に参加してきました。

主催のエイトリアンさんをはじめ、参加者の皆さんお疲れ様でしたm(__)m

あの夏のエイト祭も10回目を迎え今回がFINAL!?との事で過去最大といっていいほどのエイトが筑波サーキットTC1000に集まりました。

色々な人が当日の様子をブログ等であげているので自分の事だけを簡潔に書きたいと思いますw

今回もレースクラスということでPITをゲットここはあの灼熱の日差しから逃れられるので最高の場所なのです。レース参加者の8割以上がこのPIT目当てといっても過言じゃありません(´・ω・`)

前日に龍さんの予言がありましたがとりあえずみんな無事に。いや・・・いなとみさんは車両トラブルでリタイヤ・・・('A`)でしたが予選を迎えます。

予選はゼッケン順なので3番手でコースイン。目標はフロントロー悪くても4位以内でもヨシフミさんの真後ろは避けたいw
アタック3周で出たタイムは41.5、前走車が気になったりしてイマイチなタイム。
この時点で大佐に次ぐ2番手(この間ぴあさんはPITで優雅な時間を過ごす<ウソ)

このままではマズイと一旦クーリングして再度アタック!!
41.3が出て大佐を抜いたと思ったらトップは40.7・・・( ゚д゚)ポカーン
こりゃ無理だと判断してそのまま走行終了。

予選結果はこのようになりました。


ぴあさんがぶっちぎりのポールであとは似た入り寄ったりのタイムですがなんとかフロントローゲットワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

これで走行は最後のレースまでありませんw

それまでのあいだたこ焼き食べたり、カキ氷食べたり、スイカ食べたり、カラオケ聞いたり(参加予定でしたが咳が止まらない為キャンセル(´・ω・`))
音量コンテストに出たりとエイト祭を満喫していざ決勝レースです。

スタートグリッドに並ぶの図


後ろからのアングル


予定としてはスタートでぴあさんを抜いてフィニッシュw
それが出来なかったらペースコントロールして2位で無難に終わる。

その結果がこちら


はい、やらかしました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
最後の最後に調子に乗った典型的な例ですね(´;ω;`)ウッ…

まあ見せ場は作れたし、クルマも無事だったので良かったです。

粗相をした後www


最後のジャンケン大会では雨宮オイル&フィルターをゲット♪
しかしここで運を使い果たしRE71Rはゲット出来ませんでした(´・ω・`)ショボーン

最後に記念撮影をしてエイト祭終了!!

第1回から参加してますがまさか10年も続くとは・・・第1回の参加ブログを見ると・・・
なんか微笑ましいねwまだこのころはRTEは雲の上の存在だった(´Д`)

第2回はこちら
どうやらこの直前のマツスピカップでBライをゲットしてRTEに入信したみたいだwww
ちなみに写真に写っているウイブルのエイトが俺のだからね(・∀・)ノ

というように真夏の風物詩となったエイト祭も終わりとなると寂しいですね。
来年の夏はなにしてるんだろう?

とにかく10年間エイト祭毎年楽しませてもらいました。
それではお約束の
エイト祭さいこう~~~~!!
また会う日まで(´∀`*)ノシ バイバイ

って普通エイトリアンカップは継続だから次は冬のTC2000だね。ノーマルエンジン最速を維持してこのレースのリベンジを果たすのだ( ー`дー´)キリッ
Posted at 2016/08/08 21:03:40 | コメント(18) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2016年07月17日 イイね!

エイト祭に向けて・・・(シェイクダウン)

エイト祭に向けて・・・(シェイクダウン)写真はflamingoさんが撮ってくれたものですありがとうございます。

昨日はTC1000のファミラに行ってきました。
エイト祭りまでの週末ファミラは今回と30日の午後からだけなので朝一からの走行です。

朝6時半に到着する為に4時過ぎに出発。
途中6時前に「まだ?寂しいよ~(´;ω;`)ウッ…」メールが届くも吉牛でご飯食べてたのでスルーですwww

予定通り6時半に到着して無事にPITをゲット♪

朝はあまりエイトは居ませんでしたがなんだかんだと結構な台数が集まりましたね。

今回は足のOHとアライメント変更後、初走行なのでどんな感じになるのか期待です♪

8時からの枠で走行この枠は龍さん、FDの方、86の方、俺の4台(・∀・)
なのでクリアは取り放題でした。

とりあえずアライメントを多少オーバー方向に振ったのでそれの確認、1コーナーの進入やスレンダーコーナーの進入がだいぶ楽になりました。

ただ洗濯板の所でいままでの乗り方だとリアが若干流れるのでそこは修正。
で4周目に40.923の今日のベストを記録♪

気温が26度くらいとこの時期にしては涼しかったけどタイムとしては本番で勝負出来そうなタイムだったので一安心。目指せポール!!!

その後もアタックすれば41.0~41.2くらいは出ていたので安定性もあるかな。
最後の方で龍さんの追っかけをしようとしたら・・・どうやら後追いをしたかったらしいのでチギッてやることにしました(`・ω・´)

ベストと追いかけられてる動画はこちら



1本目で満足いく結果が出たので2本目はあえて車高を変えて実験することに。
フロントを2回転上げてアンダー方向へ、雨宮のナベさんとの話の中でTC2000ではこっちの方が良いかもよとの事なのでTC1000だとどうなるのかテスト。

結果はやはりアンダーが出てしまい特に1コーナーの進入が思うようにいかないアンダーが出るのでブレーキ強くするとオーバーみたいな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

この辺りのスキル不足は何とかしたい所ですが、マシンを合わせる方向でwww

ただ気温も30度超えた?くらいで41.6とかだったのでまあまあいい感じ。
走行後は車高を元に戻して終了。
本番は1本目のセットで行きます。

走行終了後は
エイトリアンさん、龍さん、R大佐、ヨシフミさん、NA6発さんと「富寿司」へ筑波からリアルテックに行く途中にありなかなかのセレブランチでしたw
海鮮丼おいしかった(゚∀゚)ウマウマ

という訳でシェイクダウンは大成功(  ̄ー ̄)*キラン
お会いしたみなさんお疲れ様でした~。











この記事は、エイト祭に向けて・・・(練習編)について書いています。
Posted at 2016/07/17 21:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2016年05月04日 イイね!

筑千GW練習会に参加してきました♪

昨日はTC1000の「筑千GW練習会」に参加してきました。

毎年恒例でもう3年連続で参加かなw

午前中は講師の加藤さんの座学があり走行は午後からとまったりしたペースで進みますが、いざ走行が始まるとローテーションが早いので結構大変(;´Д`)

座学は色々な話題が出て勉強になるも実践できる気がしないwww

午後の走行は4本+1(筑千マイスター)とたくさんあるので最初の2本はトストイさんから借りたZⅡ☆で走りましたが・・・これが笑えるほどグリップしない`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

スピンしまくりで2本の走行を終えて71Rに履き替えw

3本目を走るも1コーナーの進入が安定しない・・・アンダーやオーバーになってしまう。
当初は4本目終了後に講師同乗だったが空きが出たとの事で4本目の前に乗ってもらう事に。

走らせ方を聞いたのとクルマ的にはブレーキがエア噛みかわからんけど初期の制動が弱くてガツンと踏まないと効かないからコントロールが難しいらしい・・・。

足回り的には問題無し!!

で4本目は教えてもらった通り走ると1コーナーはまあまあ安定してきた。

最後に「筑千マイスター」にチャレンジ!!
1周ワンアタックだけという企画、技術よりメンタルが試されますねw
ワンミスで終了だから。

その動画がこちら


まさかのトラブルwww
まったく意味が解らないけど何故か外れた( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
左脇あたりにプランプランしてるのがベルトですw

全ての走行後はサーキット内でのピクニック♪
がその前に彗星さんに手伝ってもらい(全てやってもらったともいう)車高調の交換を実施。
彗星さんお疲れ様でした。また装着の際はよろしくお願いしますm(__)m

で遅れてピクニックに参加して本日のイベント終了!!
Posted at 2016/05/04 16:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記

プロフィール

「@ライーザ 使用タイヤが12Dではなく、05Dです。直前に変更したのでリザルト上だと違っていたかもしれません。修正お願いします。」
何シテル?   05/07 18:01
新車から乗り続けてきたRX-8ですが3回目の車検を受ける直前に無くなってしまいました。 エイトでサーキット走行を初めて5年経過、飽きるどころかハマっていってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルファード レビューッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 05:06:35
ここ最近の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 21:12:44
走って食って弄って食って・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/03 17:47:35

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代目エイトです。 こいつもサーキット仕様でガンガン行きます!! 主なスペック 最高 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
快適サーキット仕様でした。 主なスペック 最高出力 224PS 最大トルク 21.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation