• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoの"2代目 RS 3 Sportback" [アウディ RS3 スポーツバック]

整備手帳

作業日:2024年11月4日

【右フロントのみ】 スピードセンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この前の土曜の夜、スーパーに買い出しに行こうとRS3を車庫から出し、ハンドルをフルに切ったタイミングで大量のアラートがメーターに出現!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/159307/car/2597754/7985228/note.aspx

「あぁ、これがスピードセンサーという奴か」と感慨深い。
1~2週間前に出たとしたらまさに帰省旅行中だったので、マジで危なかったです。
(クルコンとか全部使えなくなってしまいますので)
https://minkara.carview.co.jp/userid/159307/blog/48052281/

実は当日はその後の始動時に再現が無く、何か異物か何かの影響じゃないかと思い、安堵していたのですが、1週間後に再現が取れました。

両方ともコールドスタート時に早い段階で発生しているので劣化要因が濃厚
目視するにも、少なくともタイヤ外して潜ってセンサ部を外さないと話にならないよね... って感じです。
2
スピードセンサーで色々検索すると、RS3 Sportbackのパーツ型番で確定情報といえる情報が無く、かといってディーラーで聞くのは気が引ける。

ディーラーで聞いたら、その瞬間にディーラーで交換するのが責任世代 (多分結構高いし)

とりあえず、今回は不具合箇所だけ交換
他の箇所が出たら残り全部を交換するってのは決めました。

取りあえず、診断しない事には何処のセンサがダメかも分かんないし、ひょっとしたら断線とか大元(ユニット)かもしれん。

ネットで見ると、ノーブランド品と純正品の価格差が凄いことになっていますが、ロゴ入りでも多分コピー商品と思われ、仕事柄近い領域に関わっている者としては、低品質だったり知的財産でグレーなものに手を出すのはどうかとも思いますし。
3
で、ちょっと考えてたら気付きました。
近所(5Km圏内)に信頼感ある整備屋さんがあるじゃないですか!!

ニャーなお店
4
メールしたところすぐお返事が来て、パーツはストック無いけどすぐ不具合特定はしてくれるという。
こりゃ有難いと数時間後の夕方に向かいました。

で、現地に到着
代表曰く、「RS3で使えるスピードセンサーを探したら4輪分ありました!」とのこと。
5
で、診断かけたところ右フロントがNG、代表はフロント左右交換しては? とのご提案
6
ちなみに4輪分交換も可能でしたが、ワタシの保管環境は屋根付きで良い筈なので、これは多分ハズレパーツだったとの仮説を立て、やはり当初希望通り1箇所のみ交換で対応して貰いました。
7
交換自体は比較的あっという間で、到着から診断を経て交換完了まで大体1時間掛からないくらい。
8
とりあえず、パーツ交換がすぐ出来てスッキリしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右Fr.ドアノブ補修塗装

難易度:

マグネティックパドルシフトの誤動作

難易度:

エンブレムシール(カーボン風)

難易度:

右Fr.ドアノブPPF貼付け

難易度:

★ジャンプスターター【パンク寸前!?】

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月8日 8:26
おはようございます。
私も過去に2回発生しています。
いずれもフロントでした。
エラーメッセージが山ほど出てストレスもたまりましたし、私のRSの場合には、シフトアップがギクシャクして、1速からシフトアップしない症状が出ました。
スピードセンサーは色々な所に信号が行っているので無視することも出来ませんが、嫌なアルあるトラブルですね。
コメントへの返答
2024年11月8日 20:50
こんばんは。
VW/Audi系ではド定番とは知っていましたので、ようやく経験かぁ... といった気持ちです。

ワタシの時もサスペンションの制御が止まったっぽいですが、1速から上がらないのは辛いですね。

フロント両側と言われて、熱の影響なども無視できないかも。
私も、次壊れるならフロント左な気がします。
2024年11月8日 12:39
こんにちは
自分は1回だけ経験あり。
片道250Kmのドライブ中に発生して訳分からずでした。
焦りますよね!
ランチタイムにたまたま見たみんカラで同じ事象が投稿されてて
少し気楽になりました。(みんカラ様様です)
帰宅後OBDelevenでスキャンしリアの右と判明。
アマゾンでリアの左右セットを購入しDIYしました。
カプラー外してボルトを1本取るだけの作業ですのでジャッキさえ
あれば楽勝です。
コメントへの返答
2024年11月8日 21:03
こんばんは。
確かにエラーは驚いたのですが、意外と普通に走行出来たので、再現確認が取れるまでそのままクルマ使っていました。

ワタシも一瞬DIYと思ったのですが、パーツは純正か同等クラスが良いので、そうすると激安プランは無し。
急遽ご相談したショップさんですと比較的安価に収まる事が分かったので、即お願いしてしまいました。

プロフィール

「1ヵ月以上続いた体調不良の要因が、(多分) 特定されたらしい昨日の夕方…」
何シテル?   08/10 08:07
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation