• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

エリーゼのバッテリー経過観察とリフレッシュ

エリーゼのバッテリー経過観察とリフレッシュ









エリーゼにアリアントX4(リチウムイオンバッテリー)を
搭載したのは日曜日

本日土曜日まで約1週間バッテリーをつなぎっぱなしにして、
アリアントX4の実力を把握してみる事にした。

朝10時、外気温は4℃。
メーターを覗き込むとイモビのランプがチカチカしている。
1週間の放電と低温という逆境でエンジンは始動するのか。
結論から言うと、始動したにはしたのだけど...

いつもは、しゅるるるる、どぅろーん!という感じなのですが、
今回は、しゅるしゅるしゅるしゅる、どぅろーん!といった感じ。
要は、かなり電圧が低下していた模様。
イモビによる放電か低温か、どちらが大きく影響しているのか。
たぶん前者だと思うが、だとするとX4というサイズは
エリーゼには実用ギリギという事になる。
余裕を持って、X6のサイズにするのが理想的だったか。
次はカットオフした状態から低温時に始動を
トライして要因を絞り込んでみよう。


さて、今日からエリーゼは1週間の入院となる。
施工するメニューはフィルム張替とガラスコーティング。

私のエリーゼも納車から3年が経過して、汚れが目立ってきた。
顕著なところが、サイドシル後部のクリアフィルム部分。
エリーゼのくびれたボディは前輪がはねあげる石を
サイドシルがもろに拾ってしまう。
特にひどいサイドシルの後部にはフィルムがはってあるのだけど、
石はねによる傷、汚れ、劣化による黄ばみで酷い状態。

フィルム施工を得意とするお店で、職人さんと相談の上、
純正よりも耐久性の高いフィルムへの張替え。
また、納車時に施工していたガラスコーティングも再施工してもらう事となった。
来週、リフレッシュしたエリーゼが帰ってくるのが楽しみなのだ@

Posted at 2013/12/14 20:45:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼの日記 | 日記
2013年12月09日 イイね!

エリーゼの軽量バッテリー搭載

エリーゼの軽量バッテリー搭載








車検から戻ってきたエリーゼのバッテリーを交換してやりました。

交換したバッテリーは以前から調達しておいたリチウムイオンバッテリー
小型軽量なので、ロータス御用達のマジックテープで簡単取付。
エリーゼのリアオーバーハング荷重を低減し、
荷室スペースも拡大でなんとも気持ちいいじゃないですか。

しかし、気になるのは、リチウムイオンバッテリーの素性。
コスト高という側面はあるにしろ、一般的に普及してないのには
それ相応の不安要素があってのことでしょう。
例えば、私が思いつくのが...

①そもそもの放電キャパがどれほどなのか未知数
②低温時のエンジン始動性悪化
③充放電の繰り返しによる急速な性能低下
④自然放電によるバッテリー上がり

これから使ってくうちに、上記は分かってくるでしょう。
①については、早速、1週間カットオフなしで
様子をみてみることにしています。
1週間やそこらであがってしまうようなら、
使う価値なし!ということで諦めます。
実用的には2週間以上はもってほしい所です。
しかし、③が該当するとホントに嫌なので、
カットオフスイッチは装備した方がよさそうですね。
本日、カットオフスイッチを早速発注しておきました♪

さてさて、しばらくはリチウムイオンバッテリーの経過観察です@

↓↓詳細はこちらから↓↓

パーツレビュー
ALIANT X4

整備手帳
アリアントX4(リチウムイオンバッテリー)取付

Posted at 2013/12/09 23:38:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼの日記 | 日記
2013年12月08日 イイね!

エリーゼの初回車検を終えて

エリーゼの初回車検を終えて








車検からエリーゼが帰ってきたのは先週木曜の事で、
キャリパーからの異音の問題を解消した事はブログアップ済み。
今回のアップでは車検整備と織り込んだモディに触れておきます。

今回の車検はDラーでお願いしました。
整備をしてくださったスタッフさんは
私は初めて担当していただいた方だったのですが、
細かい所まで気配りをしてくださり、とても気持ちがよかった。
加えて、エリーゼを触りなれているので、指摘も的確で安心。
よい整備スタッフさんに巡り会えました。

さて、その車検整備に織り込んだアイテムは二つ。
ブレーキパッド交換とHIDコンバージョンです。

ブレーキパッドはフェロード / DS2500を選択。
純正に近い特性を持ち、エリーゼオーナーでは装着する方が多い製品です。
お値段も手頃ですし、純正に不満もなかった私にはピッタリです。
レビューできるほどに走りこんでるわけではないですが、
当たりがついてブレーキを踏み込めるようになったらレビューをアップします。

HIDコンバージョンキットはノーブランドの廉価品です。
夜の運転が少ない私はハロゲンのままでもよかったんですけどね。
HID販促のキャンペーンか何かをDラーでやっていて特値の提示があったので、
インストールする事としました。
HID化はやっぱり気持ちがいいもので、値段を考えるとやってよかったかと。

↓↓詳細はパーツレビューから↓↓

HIDコンバージョンキット 35W 6000K

Dラー任せの初回車検という事で、平穏無事にあっけなく終了。
初回車検が終わったという事は新車保証の終了を意味します。
またメーターが壊れたら、原因不明のチェックランプがついたら...
これから先、エリーゼ修理預金をしておかなければならなそうです(><)

Posted at 2013/12/08 22:10:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼの日記 | 日記
2013年12月05日 イイね!

トラブル対策報告 -Frキャリパーからのゴキゴキ音-

トラブル対策報告 -Frキャリパーからのゴキゴキ音-









今日の夕方、車検に出していたエリーゼを引き取ってきました。

今回の整備の肝は、フロントキャリパーからのゴキゴキという異音の対策。
ブレーキを踏むとゴキゴキバキバキと盛大な音を発する上に、
ブレーキペダルにも異音の感触が伝わってきてフィーリングも悪い。
整備スタッフの方には、走行上問題はなく、即時の処置は不要、
キャリパーの清掃で異音は解消する、との診断をいただいていました。
そこで、今回の車検整備でキャリパー清掃の処置をしてもらったわけです。
なお、キャリパー清掃のついでに、パッドも新品へと換装しました。

結果、キャリパー清掃で異音の問題は解消、
良好なブレーキフィールを取り戻すことができました。
エリーゼのフロントキャリパーにはシリンダーのダストカバーがなく、
長期間使用でダストの噛み込みが生じて異音が発生するのだそうです。
つまりは、定期的なキャリパー清掃が必須という事ですね。
私の走行ペースだと、2年に一度、次は5年目車検の時になるでしょうか。

余談ですが、ブレーキフィールに影響を与えるといえばフルード。
フルードは納車されてから一度もかえていないというズボラ加減。
今回の整備でフルード交換もしておきました。
異音解消に加え、ブレーキのかっちり感復活で
体感効果が大きく出たブレーキ整備となりました@

Posted at 2013/12/05 22:32:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼの日記 | 日記
2013年11月07日 イイね!

エリーゼのバッテリー×2

エリーゼのバッテリー×2









最近、エリーゼのエンジン始動に元気がない。
以前は、1週間くらい放置してもセルモーターは元気だったのに。
電圧は計ってないけど、たぶんバッテリーでしょう。
晴れた週末にしか乗らないのにカットオフしなかったから、
この3年でバッテリーは充放電を繰り返してきたわけです。
でも、アリアントのリチウムイオンバッテリー
すでに調達済みだから問題はなし。
今月中にバッテリー交換しとくかな。

さて、エリーゼのバッテリーといえば、車載だけじゃない。
リモコンキーの電池があります。
こっちはいたって元気。
ロータスは1年ごとの交換を推奨していますが、未だ交換なし。
車載バッテリーの方が短命になりそうw

さて、今週末の土曜日は晴れるから朝連に行こうかな♪
久しぶりに芦有に行くか、いつものコースに行くか、悩ましい所です@

Posted at 2013/11/07 19:46:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼの日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation