• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

あさりの三段活用

あさりの三段活用







三十路を過ぎて、アラフォーを目前に迎えるこの頃、
アサリがとっても美味しく感じます。
アサリって、食する身よりも身が持つ旨味、
つまりはだしが魅力的なんですよね。

この時期、アサリが旬真っ只中。
週末にアサリを300~400gほど買い込み、
土日の夜に酒蒸しにして日本酒のあてにしています。
身よりも出汁、と言っておきながら、
肥えたアサリは火を通しすぎない事で
プリプリの身を楽しめます。
そして、プリプリの身をかみしめると、
あふれるだし汁も味わうことができます。

しかし、身がだしを蓄えているとはいえ、加熱すると
大部分は体外に放出され、おつゆとなります。
それをそのまま飲んでもよいのですが、
少し手を加えて、更に二段階の楽しみを♪

まずはラーメンです。
中華スープを作り、あさりのおつゆと
合わせれば、ラーメンスープになります。
市販の麺を茹でてそのスープに投入すれば、
アサリだしの塩ラーメンの出来上がり。
あっさりした塩ラーメンは日本酒の〆にばっちりです。

麺をすすり終えれば、ラーメンのスープが残るので、
これをさらに活用しておじやを作ります。
スープを沸騰させて、米を投入、弱火でスープを
吸わせて卵を割り落とす。
ネギを散らして、これがまたうまい!

アサリの酒蒸しから、塩ラーメン、おじや。
これが私のアサリの三段活用というわけですw
ダブル炭水化物の効果か、心なしかお腹回りのお肉が...
でも、気にしない!
だって、美味しいものはやめられない@

Posted at 2017/03/27 22:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理とお酒の日記 | 日記
2017年03月26日 イイね!

黄色いアイツの小さなお買い物

黄色いアイツの小さなお買い物








私のルーテ、走行距離は少ないので、消耗は少ないながら、
経年で劣化してくる部分が目立ってきています。
経年劣化といったらゴム関連ですね。

とりあえず、お金が掛からない所から...
という事でワイパーとゴムモールに着手。
どっちも純正交換だと、そこそこのお値段になりますが、
諸先輩方のお知恵を拝借して、市販品へのリプレイス。

昨日、ネットで注文して、早速今日受け取り。
早いのはよいのですが、そんなに交換を急いでない。
今日は雨だったので、作業はまたの機会に。

届いたものを見ていると...
モール部品は誤発注だったことが発覚!
改めて正しい製品を発注せねばorz

【後記】
選定したワイパーゴムが誤品である事が発覚!
つまり、この買い物は全て誤品でしたorz

Posted at 2017/03/26 21:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシアの日記 | 日記
2017年03月02日 イイね!

冬の三目制覇

冬の三目制覇









師走から年度末に掛けて公私共にバタバタとしながら、
あっという間に冬が過ぎ去ってゆきました。
日本酒と魚がうまい冬という季節の終わりは
後ろ髪をひかれる感覚です。
しかしながら、今シーズンを振り返ってみると、
目標を達したことに満足感を持つことができます。

この冬に食しておきたい食材は3種ありました。
それは、寒サワラ、寒サバに肝パンカワハギ。
真冬に、サワラとサバは上質な脂をその身にまとい、
カワハギは濃厚な肝が肥大化するのです。
右上が寒サワラ、左が寒サバ、右下がカワハギ。
いずれも刺身でいただきました。
冬の三目はそれぞれに異なった魅力があり、
いずれも極上の味わい。

早くも次の冬が楽しみで仕方ありません。
次の冬はこれら三目に加えて、
天然寒ぶりを1本買いして、たっぷりとブリの
フルコースを味わいたいと考えています。

おっと、目下の春の味わいも忘れてはいけませんね♪
メバル、マダイ、サヨリ、カツオ、アサリ...
気持ちを切り替えて、冬の魚にはない
繊細な味覚を楽しみますか~~

Posted at 2017/03/02 22:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理とお酒の日記 | 日記
2017年02月18日 イイね!

伊勢へ再び

伊勢へ再び








今月に入ってインフルエンザを発症してしまい、
苦しいスタートとなってしまいましたが、
幸いにも重症化することなく、早々に回復。
17~18日に計画していた伊勢旅行には
万全の体調でのぞむことができました。

伊勢へ行くのは約3年ぶり。
当時の愛車はエリーゼで、ツーリングが目的でした。
一方、今回の目的は家族サービス。
ドライビングの楽しみは薄かったですが、
観光と食事を楽しむことができました。

初日(17日)は早朝に自宅を発ち、伊勢神宮へ。
外宮、内宮をお参りし、おかげ横丁を観光した後、
鳥羽のお宿へチェックイン。
お風呂で疲れを癒した後、鳥羽名産のカキを満喫♪
二日目(18日)はパールロードをドライブした後、
伊勢シーパラダイスで海獣ショーを楽しみました。
昼ごはんを挟んで昼下がりには帰途に着き、
安濃SAでまったりした後、夜に帰宅。
私を含めた家族の心と身体の洗濯になりました。

この旅行での走行距離は約500km。
走行距離の伸びないルーテの運動不足解消になりました。
ルーテにとってもよい旅行になったと思います@

Posted at 2017/02/25 22:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2017年01月15日 イイね!

マハタの熟成

マハタの熟成









今季一番の寒波で冬らしくなりましたね。
私が住む兵庫県南部でも積雪がありました。
こんな日は外出せずに、家でのんびりするに限ります。

寝かせていた肴を引っ張り出しますか~
これは熟成させたマハタの短冊です。

ハタ類は高級とされる魚で、このマハタも
1/4の短冊で2千円以上しました。
しかし、これまでに食したハタ類を
その価格に値するほどにおいしいとは
私は思いませんでした。
色々と調べると、熟成させずに、買ったその日のうちに
全て刺身で食してしまっていたからではないか
という事にたどり着きました。
熟成(エイジング)については別記事にて

キッチンペーパーで包み、ラップで空気を遮断した状態で
1℃のチルドへ放り込んで安静に。
あとは1日1回、キッチンペーパーを変えて、熟成を待ちます。

熟成3~5日目まで3回に分けて食しましたが、
特に4、5日目がうまかったですね♪
まだ活きの弾力を身が保っていたので、
もう少し寝かせてもよかったかもしれない。

せっかく命をいただくわけですから、
最大限においしく食したいですよね。
もう少し熟成を研究してみようと思います@

Posted at 2017/01/15 13:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理とお酒の日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation