• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

黄色いアイツの17年

黄色いアイツの17年









久しぶりのルーテネタ。

年末には洗車してやろうと思いながら、
結局は年明けの今日まで引っ張ってしまいました。
そんな体たらくですから、洗車自体が久しぶり。
前回、いつ洗車したかが思い出せない(汗)
だから、今日はシャンプー洗車の後にボディコートメンテ、
スクリーンガラス撥水コートにタイヤワックスまで施工。
ピカピカになったルーテを眺めながら、
ルーテとの17年のカーライフに思いを馳せます。

ルーテに乗り出してから6月で丸3年を迎え、
いよいよ4年目に突入です。

今年は暖かくなったら、ワインディングに
持ち込んでみようかと思います。
これまでは日常の足使いのみで、
趣味的なドライブにはほとんど使ってきませんでした。
でも、ルーテRSは走らせてなんぼのクルマです。
NAらしい高回転の伸びやかな加速、
適度にクロスしたミッション、フレンチホットハッチらしい
やや大きめなロールを伴った良好な回頭性。
ワインディングを気持ちよく流したら、
このクルマのよさを再認識できることでしょう♪

一方で、年式を考えると、メンテナンスに
手を掛けてやらなければならないとも考えています。
ステアリングのレザーが破れてきていたり、
クォータースクリーンのモールにひび割れがあったり...
ワイパーゴムもそろそろ替えとかないとね。
(純正ゴムは結構高いのですorz)
何をどんな風に処置するかを整理しておこうと思います。

ルーテのネタから17年はスタートしましたが、
さて、今年はルーテネタをいったい何本アップできるでしょうか(汗)

Posted at 2017/01/04 22:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシアの日記 | 日記
2016年12月30日 イイね!

調理刃物の今年と来年

調理刃物の今年と来年








年末の大掃除が終えて、
あとはルーテの洗車を残すのみ。
でも、それは今日は寒いから、気温が上がる明日へ。

昨年同様に今年も刃物を年末一斉メンテ。
振り返ると、今年のトピックスは2点あります。

ひとつは研ぎのレベルアップ。
切れない出刃をプロに研いでもらったのですが、
それがとても勉強になりました。
ポイントは段付き刃と小刃合わせ。
これを我流で取り入れることで、
従来のベタ研ぎとは雲泥の切れと刃持ちになりました。

もうひとつは新しい出刃購入。
購入したのは画像手前、刃渡り120mmの小出刃です。
これは量産品ではなく、鍛冶職人お手製で素材は安来鋼(白紙1号)。
これが研ぎやすくて、切れ味抜群。
研ぎや切り付けの腕も大切ですが、包丁の素性も
決して無視できないものであることを再確認しました。

さて、来年の展望。
包丁を、ホームセンターで買える量販品から
ちょっといいものに更新したいと考えています。
まずは、ステンレスの三徳とセラミックスのペティ。
これらをそれぞれステンレス(モリブデンバナジウム)の
牛刀とペティへと置き換えます。
これらは既に手配済みで、来年早々に手元に届くでしょう。
次は、柳と165mmの出刃も考えたいと思います。

包丁と同じく、砥石も更新が必要です。
現在の#3000がすり減っているので、
#2000と#5000に置き換えたいと考えています。
より細かい砥石で緻密な刃先作りを目指すつもりです。

クルマネタなしでのマニアックな内容で失礼をいたしました(汗)
来年はもっとこの色が濃くなってくるかもしれません。
もはや、カーライフとは全く関係ありませんが、
来年も料理の素人道を邁進します@

Posted at 2016/12/30 14:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 刃物の日記 | 日記
2016年12月18日 イイね!

香箱ガニは家庭的

香箱ガニは家庭的








クルマネタはないのか!という突っ込みが入っている
とは思いますが、構わず食べ物ネタを連投しますw

昨日に引き続き、今朝もルーテを走らせて朝市へ行ってきました。
赤ムツがなかったので、ウマヅラ2枚を確保!
まだ予算に余裕があったので、以前から気になっていた
セコガニを1杯試し買いしてみることにしました。

セコガニはズワイガニのメスです。
一般的に食されるのはオスの方で、メスは手のひらサイズ。
セコガニはなんといってもミソと内子、外子。
身も繊細でオスにはない魅力があります。
資源保護のために、漁期はたいへん短く、11~12月。
そんな貴重なセコガニはまたの名を香箱ガニとも申します。

以前にブログアップしましたが、基本的に私はカニが嫌いです。
おいしいとは思うのですが、その価格と手間を考えると、
年に1度くらいでいいかなぁ~といった感じです。
しかし、セコガニはどうでしょうか。

まだ動いている生のセコガニを買ってきましたので、
まずは真水につけてしめます。
3%くらいの濃度の塩水を沸かして、セコガニを放り込み
15分ほどボイルして茹でセコガニの完成!
お湯から引き上げた後、身離れをよくするために、
冷水をかけてやります。
あとはひたすら解体するのみ!
内子とミソが詰まった甲羅に身を載せて、ポン酢をあしらいます。

外子はプチプチと食感はよいですが、特に味はありません。
やはり、本丸はミソと内子でしょう。
身にミソと内子をからめて、一口...
こいつは濃厚で激ウマ!
思わず白目をむいてしまうほどでしたw
身の甘みの後に、ミソの濃厚さが口に広がり、
内子のカニ風味が鼻腔に抜けてゆきます。
これは日本酒が進む進むw

セコガニ、もとい、香箱ガニは1杯300~400円程度で購入可能。
解体の手間は掛かるのですが、それを差し引いても
十二分の価値があると個人的には感じました。
香箱ガニはお金を掛けずに、家庭でこそ消費されるべき
素晴らしきカニです@

Posted at 2016/12/18 23:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理とお酒の日記 | 日記
2016年12月17日 イイね!

見直した赤い宝石

見直した赤い宝石








凍てつく朝、ルーテを駐車場から引っ張り出します。
目指すは魚屋さん、肴の自前調達のため。
今日はいつもの鮮魚屋さんではなく、
回転すしチェーン店で毎週開かれている朝市へ。

調達した獲物は赤ムツ。
ノドグロという呼び名の方が一般的でしょうか。
高値安定のこいつが比較的安価だったので、2匹購入。
でも、期待はしていませんでした。
以前にも、高い出費でこいつに手を出しましたが、
値段ほどの価値は感じなかったからです。

帰宅してすぐに皮付きでおろして、焼き霜で味見。
ん!こいつは!
上品なやわらかい白身が口の中で崩れると、
舌の上に脂がねっとりと旨味を残してゆきます。
この余韻で日本酒が進む進むw
小さい固体でしたから、丸々一匹をぺろりと完食♪

夜は半身を焼き霜造りに、残り半身は塩焼きで食します。
焼き霜は昼にたっぷり食したので、嫁ちゃんへ献上し、
トレードオフで塩焼きは独占♪
繊細な身質からじゅわっと溶け出す脂は
生とはまた違った甘味がありますね~~
いや、これまた日本酒が進む進むww

これはよい買い物、よい肴でした。
期待してなかった分、余計にそう感じます。
赤い宝石と呼ばれるこの魚の価値を見直した一日でした@

Posted at 2016/12/17 22:41:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理とお酒の日記 | 日記
2016年12月03日 イイね!

極上生サバで息抜き

極上生サバで息抜き








多忙を極める年末。
家には寝に帰っているだけの平日ですが、
土日はゆっくりさせてもらっています。

そんな週末にはおいしい魚で一杯♪
今朝は活け締めの寒サバを購入!
サバは鮮度落ちが早いですから、
帰宅して速攻で刺身にしました。

夏場のさっぱりしたサバと違って、
寒サバの脂のりといったら...
腹側は大トロ、背側は中トロのレベル。
モチモチの活きた身を噛み締めると、
サバの香りと旨味、脂が口に広がります。

その余韻を感じつつ、無濾過原酒を口に含む...
ん~、この幸福感のために1週間働いているんだなぁ。
朝っぱらから日本酒を飲みながら、
嫁ちゃんとサバ1本丸々を刺身で完食。
土曜の朝から酔っ払いが完成しちゃいましたw

Posted at 2016/12/03 22:09:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理とお酒の日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation