• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

ようやく晩酌を満喫

ようやく晩酌を満喫








本日で冬期休暇が終了です。
今夜、年越用に準備した酒とその肴を
ようやく落ち着いて楽しむことができました♪

酒は、飲んだことのない銘柄を準備していた中で
一番気に入った純米の無濾過生原酒をチョイス。
このお酒の詳細は別途アップしようと思います。

残っていた肴はブリ、サーモン、イクラ。
これらを全て並べました♪
イクラは11月に仕込んで冷凍していたものです。
ブリは半身、サーモンは冊で29日に購入して、
刺身として仕込んでおきました。

抜群にうまい酒と肴、感無量です!
明日は仕事なので、深酒できないのが残念です。
でも、これで気持ちを切り替えて、
明日からの仕事に励むことができそうです。


余談ですが...
肴について、引っ掛かった方がいらっしゃるかもしれません。
ブリとサーモンを購入したのは12/29、消費した今日は1/5です。
ネタは1週間以上前のものなのです。
一般的には刺身として口にすることができないでしょう。
この仕込みについては別途詳細をアップしたいと思います@

Posted at 2016/01/05 23:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理とお酒の日記 | 日記
2016年01月04日 イイね!

思いがけずの金

思いがけずの金







今日、免許証の更新をしてきました。

年明け初日の免許証センター営業日という事もあってか、
朝から更新窓口は人でごったがえしていました。
それも予測していたのですが、明日の休みまでで
免許更新に使える時間は今日のこの時間しかなかったので。

受付、視力検査・写真撮影、講習、免許証交付まで約1時間。
交付された免許証を受け取ってビックリしました。
ゴールドになってる!

免許証を取得してから約15年。
これまで軽微な違反をいくつ重ねてきたでしょう(汗)
ゴールドなんて無理だろう、と思っていました(爆)

で、今日、気付いてみたらゴールドでした!
そういえば、しばらく捕まってなかったんですねw

Posted at 2016/01/04 21:42:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2016年01月03日 イイね!

自宅年越の計画と実際

自宅年越の計画と実際









2015年は自宅での年越しという事で
何をして過ごすかを計画しました。

いえ、計画というのは大げさですね。
買い物、大掃除等の家の事をいかに
効率よく片付けて空き時間を捻出し、
その中で酒の肴を仕込んで晩酌する。
要は酒びたりでぐうたらと年を越すって事ですw

日本酒は今まで買った事ない銘柄を複数買ってみたり、
肴は10月からイクラを仕込みに掛かったり、
直前まで年越晩酌の準備に抜かりはありませんでした。
酒も肴も準備は万端!

しかしながら、実際には酒も肴も消化不良。
というのは、時間的にも体力的にも
晩酌する余裕がなかったんですね~
要は、家の事に忙殺されてしまったわけです。

酒は消費を先延ばしにできるのでよいのですが、
肴はそうもいきませんから辛いですね。
ゆったり味わう暇なく、肴を消費...
概ね計画通りに消費しているけれど、
これって計画の目論見とは全然違うなぁ。
ぐうたらを満喫できずに休みが終わりつつありますorz

Posted at 2016/01/03 22:04:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2015年12月29日 イイね!

調理刃物の年末一斉メンテ

調理刃物の年末一斉メンテ








今年はクルマよりも調理道具、
特に刃物に愛情を注いだ1年でした。

刃物への愛情表現はメンテですので、
メンテ道具を買いそろえました。
研ぎは#1000の中砥から始めて、
#3000の仕上砥を買い足しました。
磨きには手持ちのピカールを超仕上に使っていましたが、
やはり下地から作らなければ超仕上の意味はありません。
ですので、#400、800、2000の水研ペーパー、
荒・細・極細のコンパウンドを用意しました。

磨きは荒から仕上に向かってステップを踏んでいくだけなので
難しくないのですが、研ぎは奥深いです。
最初、仕上研ぎの効果に懐疑的だったのですが、
これはよい勉強になりました。
仕上研ぎをすることで、
より緻密かつ高耐久の刃先を作れるようになりました。
その効果はステンレスの三徳包丁に顕著でした。
三徳では中砥は不要で仕上砥だけで十分。

今日は、蓄積したスキルを活かして年末の一斉メンテ。
鏡面に仕上がった刃物たちは鍛錬の集大成です。
柳(刺身)と三徳はフワフワのティッシュペーパーにも
触れるだけで切り込んでいくような危ない仕上り(汗)
出刃はイマイチ切れのよさを実感できませんが、
パワー系の包丁なので限界があるのかな。
年末年始にさばく予定のブリと鯛で
出刃の仕上りを試してみるつもりです。

とにかく、これで気持ちよく年を越せます。
来年も料理の素人道を突き進んでゆきます★

Posted at 2015/12/29 14:37:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 刃物の日記 | 日記
2015年12月27日 イイね!

黄色いアイツの一時立ち退き

黄色いアイツの一時立ち退き








クリスマスが過ぎ、いよいよ年の瀬。
今年は子供が産まれたばかりでまだ小さいため、
帰省をせずに自宅での年越しとなります。
しかし、ルーテシアも自宅で年越しかというと
そういうワケにもいかない...

自宅マンションに設置されている機械式駐車場は
地上2階・地下1階で、ルーテシアをとめているのは
その地下1階部分です。
地下は大雨の際の水没リスクはあるものの、
雨風が防げるため、私は大いに気に入っています。

しかし、悲劇が起きました。
契約者が輪止めを越えて突っ込んでしまい、
モーターとギヤ、フレームを破損。
機械式駐車場が不動となってしまいました。
幸いにも物損のみで、事故当事者以外のクルマに被害なし。
業者さんにチェンブロでパレットを引き上げてもらう事で
地下の契約者は全てクルマを出すことができました。

試練はこれからです。
補修用の部品調達がネックとなり、
駐車場の復旧には2~3ヶ月程度要するとのこと。
つまり、その間は外部の駐車場(最寄はコインパーキング)を
利用しなければなりません。
費用は全て事故当事者の保険でまかなわれるのですが、
駐車場が遠くなる、出庫する度にお金を払わなければならず、
請求書発行を忘れないようにしなければならない、といった
煩わしさを伴うことになります。
おまけに青空駐車なので、クルマはドロドロ。

ルーテはエリーゼと違い、エンジンルームむき出しでもなければ、
キャビンへの雨漏れも心配ないので、我慢はできます。
とは言え、今年はルーテにはちょっとかわいそうな
年越しとなってしまいます。

Posted at 2015/12/27 23:38:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーテシアの日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation