• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月20日

増し切り振り返しのときに・・・

増し切り振り返しのときに・・・ アクセルオフで振り返せれば良いのですが、それだけだと 間延びしてしまってうまく振り返しにくいので 苦戦しておりました( ;∀;)
中上級者クラスの走りを見学してたら あれ? クイックな振り返しのときに ぱぱっとブレーキランプが付いてる・・・
ひょっとしたら 『増し切り振り返しのときに ちょんブレーキを使っているのかも?』 ということで 出来そうなところで 練習したら・・・
こ、これは・・いいかもしれない((o(^∇^)o))

分かりやすく 動画を止めて 連続写真で

左コーナーを曲がってすぐ右に曲がる『シケイン?S字コーナー』の左に曲がって右に曲がる手前から

『増し切りしたと同時にアクセルオフ ちょんブレーキの瞬間』です(* ̄∇ ̄*)

アクセルオフだけでなく ちょっとだけブレーキを入れることにより荷重が前に寄りやすくなり






フロントタイヤを軸に車が振り返ってきてくれます(*^^*)

ここでカウンターが遅れるとスピンしてしまうので しっかりカウンター操作をしながらアクセルを入れていくと(*^^*)

きれいに曲がってくれます


増し切りアクセルオフだけでも振り返せるのですが 何と言うか フロントタイヤが アンダーを出しながら徐々に振り返っていく感じσ(^_^;)? う~ん やっぱり『間延び』っていう表現が近い気がします。 もしかしたら ノーマルサスペンションのロールスピードと関係してる?かも?

ちょっと話がずれてしまいました_(^^;)ゞ

えっとσ( ̄∇ ̄;) あ、ちょんブレーキの強さですが 私の場合 足の 親指 (って 当たり前ですよね(*^^*) 手でブレーキするのはサイドでしょう_(^^;)ゞ) をくんっと入れる感じ(*^^*)
ぎゅ~っとブレーキするときは母子球? (親指のしたの関節の付け根?拇子球?)で強く踏みつける感じです。あくまでも イメージです(´▽`;)ゞ
強すぎると フロントタイヤを軸にスピンしてしまうので その匙加減が難しいですね(´▽`;)ゞ 左足ブレーキで出来ると アクセルを抜かずに フロントタイヤに荷重を入れれるみたいですが そんな高等テクニックはとても出来ないので まるかきは アクセルオフから右足でちょんブレーキしておりました_(^^;)ゞ(左足はクラッチ操作のみです(*^^*) それなのに まだ 蹴りや揉みというテクニックは使えませんでした_(^^;)ゞ あ ( ̄▽ ̄;)、 ちょっとだけ リカバリーで蹴りを入れてドリフトをつなげる練習はしましたね♪)
サスペンションやブレーキによって その操作 タイミングは違うとは 思いますが まるかき号での練習で 成功率が上がったので 良い方法の一つではないか? と思いました( ̄∇ ̄*)ゞ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/20 23:38:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

メルセデス・ベンツ EQB350 ...
京都 にぼっさんさん

スーパー社畜レーサー🚗³₃
takeshi.oさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

用品が届いてました。
osatan2000さん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年8月21日 1:31
純正サスだっとはΣ(゚ロ゚)すばらしいです!
きっと何か狙いがあるのでしょーね

ドリフトではないのですが、そーいえば攻めていても純正サスだとS字での荷重移動がマッタリゆっくりでした。
サスだけ換えたので、今はヘタって車高も落ち、乗り心地悪いです(ToT)車高調欲しい・・・
コメントへの返答
2013年8月21日 6:42
おはようございます(*^^*)
まずは純正のままで 車の動かし方をある程度までつかんでから ・・・なんて 言うと カッコいいのですが_(^^;)ゞ
私も 車高調欲しい・・・( ;∀;)
クスコ2wayデフ ファイナルローギア4,875 オイルクーラー を 優先したため アルミホイールと車高調 が 買えなくなってしまいました_(^^;)ゞ
冬までには・・と思っていますが 『走りたい病』が・・・ まずはアジアンタイヤを・・・って また走るのかいっ・・( ̄∇ ̄*)ゞ
まるかき号も純正ショックが ヘタるまで頑張ります(。・ω・。)ゞ (いやいや・・やっぱりその前に車高調入れたいなぁ( ;∀;))
2013年8月21日 7:38
振り返しが決まるとカッコいいですよね♪

まるかき師匠の参加されてるドリフト練習会は講師の方の同乗走行とか、お手本走行とかもあるのですか?
コメントへの返答
2013年8月21日 8:38
今回の成果の一つです(* ̄∇ ̄*)♪

今回の走行会は 講師の方は居なくて クラス分けされている中で それぞれ練習する形式です(*^^*)
その分 エントリー費用は リーズナブルです(*^^*)

悩んだときや、練習方法を教わりたいときは T〇clubさんなどの練習走行会に行きますね♪
(ちょっとエントリー費用が高めですが その分 講師、コースレイアウトなどの安全管理がしっかりしていて 参加者の方たちのマナーがとても良いです(*^^*))
どちらも それぞれ 長所短所があります(*´ω`*)
特に今回の走行会は 運が良ければ 凄い人達(D1,D1SL,地方選手権などの選手)が お忍びで 練習、車のセッティングに来ることもあります(*´ω`*)
その領域だと 参考に出来るわけがないので ただただ 凄~い♪ って 見てるだけです( ̄∇ ̄*)ゞ
なので 見学のポイントは『自分がやってみたいことをしてる車』を見つけて 外から動きを観察することですね( ̄∇ ̄*)ゞ

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation