• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月22日

来週の土曜日は・・・

来週の土曜日は・・・ 嬉し恥ずかし・・・ドリパスクール(*´ω`*)♪


こ、今年は頑張って・・・最初から 中上級クラスの『小卍練習(*´ω`*)♪』に 挑戦・・・


なんて考えてたら・・・

昨夜 佐藤講師から電話が・・・(;゜∀゜)

『どもども♪(*^^*) まるかきさん、86の ノーマルパーツ(中古クラッチカバーとクラッチ板 、あと ブレーキローター?) が 入ったんですけど・・・いります?』

まるかき :『(^^;)(;^^)と・・・ちなみに いくらくらいで 分けてもらえますか?』

佐藤講師 : 『いやいや もらったものなので タダで良いですよ♪ 店に来たときにでも 持っていって下さい(*^^*)』

『それに 最近のまるかきさんは 教えてないのに 蹴ったりしちゃうから(爆笑) 多分 消耗は早いでしょう・・多分 (。-∀-)』


まるかき : 『あ、ありがとうございますm(__)m ちょっと 仕事が詰まっていて 来週まで 身動きとれませんが 取っておいて下さいm(__)m 』


そのあと 来週のドリパの話をしてたら 佐藤講師に・・・

JackさんのBRZが マーキュリーに入っていますよ♪Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


今回は 冷却系の強化でしたが 足回りセッティングはまるかき号を参考にしてみて下さいって話をしました(*^^*)


うちの よっし~♪さんも まるかき号には とても感心してましたよ♪ 今年は 3速進入決めちゃいましょうΨ( ̄∇ ̄)Ψ 失敗しなきゃ 大丈夫です(爆笑)


まるかき : いやいやいや・・・プレッシャーが・・(;゜∀゜)


というわけで お決まりのビビりリミッターが発動して(←行く前から_(^^;)ゞ)

まるかき : 最初は いつも通りの初級からでお願いしますぅm(。≧Д≦。)m


って言ったら・・・

佐藤講師 : じゃあ 初級クラスで・・出来れば まるかき号とJackさんのBRZとの違いを確かめるようにお互いに練習するようにしてみましょう (*^^*)

BRZは難しいよぉ~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


・・・違うプレッシャーが(怖いから 1速8の字練習でって言っておきましたがΣ(-∀-;))・・・でも・・・

これも また・・・修行として・・・

来週の土曜日は 楽しくなりそうです(#^.^#)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/22 09:07:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

月〜金北海道、金曜は黒い蕎麦と新千 ...
Zono Motonaさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

この記事へのコメント

2015年8月22日 12:23
3速ツッコミだべ。
コメントへの返答
2015年8月22日 12:38
またまたまた・・・Σ(-∀-;)

『崖は 無いから まあ遠慮しないで♪Ψ( ̄∇ ̄)Ψ』 なんて 思ってないですか?・・・(;゜∀゜)
(しかし 佐藤講師の電話にはびっくりしました(◎-◎;))
でも・・・ドリパだと 広いから 確率的にも安全で とってもいい練習になるんですよね_(^^;)ゞ
(わかっているのですが・・・スカイライン時代のトラウマが 邪魔しておりますΣ(-∀-;))

午前中の練習で 早いうちに 小卍練習に移れたら 無理せず ミドルスピードくらいで練習に入れたら良いなぁ・・・なんて妄想しております(爆笑)
2015年8月22日 12:34
BRZは難しいですね(>_<)
ドリパ行く予定でしたが、地元のサーキット走ったらブレーキパッドが危ないので見送ります(>_<)
南千葉だったらイケそうだったのですが(^^;)
コメントへの返答
2015年8月22日 12:56
こんにちはです_(^^;)ゞ

『基本的には同じはずなのに・・何故か難しいんですよ(。-∀-)』って 佐藤講師も 言ってました(;・ω・)
なので 違う意味で プレッシャーがかかっている今日この頃です(爆笑)

フロントキャンバーの効果なのか?
リアアーム延長の効果なのか?
はたまた ファイナル4,9の効果なのか?
それとも・・・

今回 来れないということで 残念ですね・・

南千葉で お会いするときが ありましたら よろしくお願いしますです_(^^;)ゞ
2015年8月22日 13:42
季節のタイミング的に遅いけど、冷却系強化のためにマーキュリーに入院してます
とにかく師匠はまるかきさん(号)を見習ってというのが口癖で、セッティングは参考にさせてもらいます(^^;;
BRZが難しいと感じたことはないので(比較できる他車試乗経験がないともいう)どれだけ違うのかとても興味深いですね

そうそう、スクール号は少しだけ8の字がやりやすかったかな
未然にスピンを回避しやすいと感じました
コメントへの返答
2015年8月22日 15:19
こんにちはです_(^^;)ゞ

基本特性は同じだと思っていますが・・・第三者としてまるかき号を冷静に見てみると・・・

かなり 足回りセッティングが変わっていると自覚しております(爆笑)

スクールに通いつめて 佐藤講師にワガママ言いたい放題(爆笑)

その内容は 『新型86を スクール号みたいにドリフト練習しやすくして下さい(*^^*)♪』です_(^^;)ゞ
(シルビアに乗り換えた方が早いし安いって 最初は言われましたΣ(-∀-;))

スクール号ほどでは有りませんが・・・ 気がついたら だんだん 練習しやすいと感じられるようになりました(爆笑)

なので 逆に 今のまるかきが 足回りセッティング前の状態に近いJackさんのBRZで 1速8の字練習したら どのように感じられるのか?

と いうことらしいです_(^^;)ゞ

Jackさんが スクール号で練習したときに 少しだけ 8の字が やりやすい、未然にスピンを回避しやすい・・・とても大事なことですね(*^^*)

まるかきのスクール号の印象は 『ヤバいと思っても まだスピンしない・・角度の限界の高さ(;・ω・)』を感じました。

今 壁にぶち当たっている 『浅い角度のドリフト♪、そこから 深い角度にコントロール♪』という 課題を まるかき号で 少しずつ出来たら・・・

スクール号の奥の深さをもう少し感じられるようになるのかなぁって 思ってます(#^.^#)

とは言うものの 当日になってみないと 練習の内容が分からないので・・・ お互いに 勉強になると良いですね♪

2015年8月22日 20:19
圧倒的にドリフトはシルビアがやりやすいとは知らずに始めた訳ですが、まぁ大会に出るわけではなく、自己満でクルマなりに出来ればいいかなと思っています

ある程度基礎ができるようになるまで、現状維持でやってみようと

まずは出来ない理由が何かを明確にしておきたい
とはいうもののLSDは変えましたが(^^;;

それがある程度どういうことだったか分かった上で、セッティングを変えていくつもり

師匠の狙いは素のままに近いクルマとの乗り比べに意義があるとのことで、まるかきさんにもメリットがあるようで、よかったです

まるかき号がどういう動きをするのか、とても楽しみです
様々な変更を含め、参考にさせていただきますよ
先を行く先輩、よろしくお願いします(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年8月22日 23:11
そんなそんな・・恐れいりますです_(^^;)ゞ

ちょっと大袈裟かもしれないですが・・・
『アクセルオフして ブレーキに足を持っていく♪』 この練習のやり易さがかなり違う筈です。

まるかきの 個人的な考え方ですが ノーマルトルセンLSDだと 電子制御オフの場合は アクセルオフすると ロックしないので くるりとスピンしてしまいます( ;∀;)

じゃあ 電子制御を使えば・・・というのが 一般的ですが ジムカーナのような 素早い旋回→アクセルターンを使いながら鋭く前にトラクションをかける場合は 有効なときがある?のでしょうが ドリフト練習の場合は 『横向いたまま 角度、スライドを維持するのを楽しむ♪(*´ω`*)』ことが 大事なので 電子制御は どうも相性が合わないです_(^^;)ゞ

スイートスポットが狭いと言うか・・・

曖昧な操作だと ドアンダーか オーバーステアからいきなりスピンしてしまう感じ?

佐藤講師いわく 『テールハッピーで ドリフトしにくい(。-∀-)』っていう感じでしたΣ(-∀-;)

そして 電子制御オフにして、ブレーキLSDを使わない分 余計にその基本特性が出てくるので いかに その旋回性能を和らげるかを相談したんです。

なので 見方を変えると『性能を落としている→デチューン(。-∀-)』だと思われてしまっても 仕方ないと思っています。

話が長くなってしまいましたが、私も 『あと少し 横向いてる時間を増やしたい(*´ω`*)』

・・・・これだけだったりします(爆笑)

なので まるかき号で 『ちょっとスピンしにくくなってる♪』とか 『振り返したあと アクセルオフだけでも スピンを抑えられるときがある?』って感じられたら ・・・困っちゃいます(自爆)

アクセル入れたまま すべて コントロール出来れば それにこしたことはないのですが やはり ブレーキの使い方を覚えるためには まずは アクセルオフ時の車の動きが 大事なような気がしますです_(^^;)ゞ

これが 正しいのではなく あくまでも考え方の一つとして 参考にして貰えたら幸いです_(^^;)ゞ





昔 悩んでいたことが 今のスクールで 少しずつですが 光が見えてきているんです(^w^)



プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation