• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2018年07月07日 イイね!

サイドブレーキとは・・・

サイドブレーキとは・・・車楽人スクールでは まだまだ封印されているものです((笑))

そしておそらくまるかきは これからも 車を駐車するときや坂道発進ぐらいしか使えないでしょう・・・

だって怖いんだもん((笑))

なぜ? スカイライン時代はもちろん86でも あんなに使えていたのにって思われるかもしれませんが・・・


86は外から撮ってもらえなかったので 車内の様子を・・・というよりは 車内だとサイド使っているのが良くわかるので 2速進入はもちろん(笑) 小富士の下り3速進入でも ストレートから(爆笑)

進入まで引きっぱなし((笑))


・・・・今はとても怖くて出来ない・・・(;・∀・)

当然 タイヤにも負担がかかるので


良い使いっぷりですf(^ー^; 当時は練習走行の前にはサイドブレーキの点検、調整は欠かしたことは無かったですね((笑))

あ、また話しがそれて・・・f(^ー^;

(^^;)(;^^)えっとですね・・・これはあくまでもまるかき個人の感覚なのですが・・・ブレーキでタイヤをロックさせると曲がりにくく停まりにくいっていうことなんです。

リアタイヤをロックさせると向きは変わってくれますが ブレーキを使っているのに減速している感覚がないのですf(^ー^;

何言ってるの? ブレーキなんだから減速するのが当たり前じゃあないの? っていう人は おそらく雨の時、特に雪道の運転が出来ないというか危ない人だと思います(;・∀・)

アイスバーンだと ブレーキ入れ過ぎてロックしようものなら・・・自分では停まるって思っているのに車は減速しないから 感覚的には加速するように感じます((笑))

この感覚が大事でもあり、ダメな感覚だと思います。

まるかきがサイドブレーキ進入が出来ない一番の原因は車が減速する感覚が無いからなんです・・・( ;∀;)

向きが変わらなくて危ない場合にサイドブレーキを使って練習したこともありましたが 向きが変わったあとは ブレーキをロックさせないほうが車が止まる?減速する感覚があるんです。←意味不明ですけどf(^ー^;

スカイライン時代は特にこの感覚があり、ドリフトを維持したままもう少し横に飛ばす時によくサイドブレーキを使ってコースに合わせてからアクセルターンに繋げて曲がっていました((笑))(アクセルで横に延ばそうとすると車が内側に入り過ぎて届かないときなど((笑)))

これではダメなのです・・・(-。-;) ←要するにスピードが足りていないだけ

ブレーキなんだから・・・減速するために使うことが出来なければ((笑))

少しずつではありますが まるかきは荷重移動という感覚?向きが変わってくれるハンドルさばきとか・・・偶然でも出来ちゃったときの感覚がとても心地よいのです。

曲がるたびにサイドブレーキ進入時代の時には全く感じられなかったこの感覚・・・(*´ω`*)

この快感を少しでも味わってしまうと・・・失いたくない・・・それに・・


さやか先生ってサイド進入が嫌いだから・・・これ以上嫌われたくない((笑))

とは言うものの こと追走などのハイレベルな練習になると ドリフトを維持したまま減速したり向きを変えられるサイドブレーキはとても重要なテクニックだと思います(;・∀・)

まるかきは まだまだそんな段階ではないので・・・

今のまるかきにとっては ・・・ドリフトの場合 サイドブレーキを減速のために使う感覚がないとダメだと思う次第です(;・∀・)

長くなりすぎてしまったので・・・この辺で((笑))


そんなまるかきが ウェット路面限定で行われた午後のスクールで T講師の車に同乗させてもらい、初めてサイドブレーキで減速する感覚を味わうことが・・・(*゜Q゜*)
次回 「ウェットならではの 2速8の字追走デモラン同乗♪」に続くのであった・・・なんちゃって_(^^;)ゞ


Posted at 2018/07/07 15:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月06日 イイね!

6月23日 富士ドリパスクール

6月23日 富士ドリパスクールすっかり遅れてしまいましたが・・・ドリパスクールに行って来ました(。・x・)ゞ♪

午前中 天気の良いうちに フェイント練習♪(*^^*)♪


左側の壁に向かってフェイント入れて右回り・・・失敗したら・・・(;゜∇゜)

佐藤講師 「3クラスの皆さんなら大丈夫♪ 中途半端な操作だと向きが変わらないので・・・ 壁に向かってフェイントする時、向きが変わって右に曲がる時も とにかく目線は外側に♪(*^^*)♪」

すると・・・

何故かわかんないけど・・・良い感じ((笑))

ただ・・・この練習をする時に注意していたことがあります。それは・・・恐怖で操作を間違えないように気を付けることです。

間違えたらぶつけてしまうってプレッシャーを常に持ちながら 基礎練習でしてきたことをするだけ((笑))

ひたすらパイロン練習でしてきたこと・・・アクセル入れたままで振り返す・・・(ひたすらさやか先生を追いかけているとも言えますが(自爆))

まるかきが くるくる練習にハマっているのは さやか先生を追いかけ続けるためだけではないのです(自爆)

(説得力ゼロですねf(^ー^;))

こんなキモいおじさんにも やさしく丁寧に教えてくれる・・・その健気なところがたまらない((笑))

正直言うと ・・・まるかきはここまでが限界だと思っています(資金的にも体力的にも(自爆))

でも・・・シルビアという車は そんなまるかきの不安をかき消してしまうほど乗りやすくて奥が深くて・・・

もう少し・・・まるかきにも出来るのでは?って・・・

そんな錯覚を抱いてしまったのでした((笑))

話しがそれてしまいましたが・・・お昼頃から雨の影響でスクールの課題を変えて練習したのですが ウェットならではの練習で素敵な体験が・・・

次回 「サイドブレーキとは・・・」に 続くのであった・・・なんちゃって_(^^;)ゞ




Posted at 2018/07/06 09:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月26日 イイね!

6月16日 本庄ドリフトチャレンジ

6月16日 本庄ドリフトチャレンジ心配された前日の雨の影響もあまりなく、コース路面はほぼドライの良いコンディションでしたが・・・

朝イチの練習でスピンして なかなか自分の走りを取り戻せない・・・何とも不甲斐ないまるかきを救ってくれたのは 車楽人スクールのY講師や一緒に走った生徒さん達でした(///ω///)♪

2回目の練習で少しずつ取り戻してはいたようですが・・・


予選一回めで2本ともスピンしてしまい・・・今回のドリフトチャレンジベスト4の夢は儚く散りましたですf(^ー^;

でも まるかきは新たな可能性を見いだすことが出来ました・・・

そう・・・本庄ドリチャレの良いのは 予選が2回あるんです((笑))
大会みたいな緊張感のなかで いっぱい練習しながら走れる♪

上位にはいけなくても もう一度チャレンジ出来る🎵

もう少しだけ・・・練習の成果を出したい・・・

午後の予選2本目

出ました((笑)) ドリパの奇跡♪(*゜Q゜*)♪

点数としては・・・コース外側の白線をはみ出し過ぎているのでダメなのですが((笑))

Y講師に珍しく誉められたり((笑)) 生徒さんや知り合いにも 「カッコいい❗(*^o^)/\(^-^*)‼️」って・・・

何とか走れた・・・

目線の修正方法もばっちり((笑))


結果としては 順位をまた落としてしまったけど 練習の成果を2回目の予選で出すことが出来たので・・・とても楽しかったです(///ω///)♪



Posted at 2018/06/26 07:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月05日 イイね!

追いかけて〜♪

追いかけて〜♪追いかけて〜♪ 追〜いかけてぇ〜♪〜♪

新潟ぁ〜♪


去る5月27日 D1ライツ間瀬・・・さやか先生に会いたくて・・・

朝4時前に山梨から・・・


遠い・・・(自爆)・・・長野道から行っても 関越道から行っても・・・あんまり変わってない・・(~_~;)

でも・・・それでもまるかきは・・・見に行けて良かったです(*´ω`*)♪

ビデオ撮影しながらも伝わる そのスピード感、ギリギリまでタメて一気にパキンと向きが変わってアウトラインギリギリから白煙モクモクで立ち上がる・・・


可愛いだけぢゃない・・・(;・∀・)

あのハイパワーS15をあれほど乗りこなせるなんて・・・

日光には行けなかったから 一度だけでもこの目で走りを見てみたいとは思いつつ・・・正直言って 間瀬サーキットでは予選通過するのは厳しいだろうと←失礼しましたm(__)m


ましてや・・・日光の快挙で パンフレットの選手紹介が

こんなに上で 写真が大きくなっちゃってて((笑))

まるかきの知ってるさやか先生は・・・上手いのに あまり偉ぶることなく親しみやすいけど ・・・怖がりでプレッシャーに弱いところががが(それがまた可愛くてたまらないのですが(爆))


そんなまるかきの浅はかな考えなど及びでない・・・遥か彼方のハイレベルな次元の走り・・・

見事でした(。・ω・。)ゞ


次回は奈良県の名阪サーキット・・・ここも山梨から日帰りで見学に行くのはキツい・・・(~_~;)


あれ? 間瀬サーキットと同じぐらいなんだ・・・

でも・・・間瀬サーキットは遠かった・・・・


微妙に悩むまるかきなのであった・・・(自爆)




Posted at 2018/06/05 08:35:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月17日 イイね!

まずは出来ることから♪(*^^*)♪

まるかきが S.shimoda講師・・・さやかちゃんに心奪われて半ばストーカー状態になりながらも(自爆)


だって・・・こんなに可愛い娘とドリフト練習するというタテマエでお話ししたり♪

隣に乗って教えてもらったり♪


こんなアラフィフのおっさんでも 何とかドリフトが出来るようにと健気に教えてくれるさやかちゃん♪(///ω///)♪

くるくる最高です(*≧∀≦*)


・・・・話しがそれてしまいました(自爆)


ただ本当に追いかけているだけだと さすがに嫌がられてしまうので、まるかきは一生懸命基礎練習しています((笑))


それは 時として自分でも分からないくらいテクニックがついている? 良い操作に繋がる場合があるのです・・・・


良くも悪くも 考える前に身体が勝手に動く?反応する?


正直言うと 未だに理解は出来てないのですが・・(;・ω・)


なので "佐藤マジック♪"としか表現出来ないのです((笑))

でもそれは 段階みたいなモノ?があるって思っています・・・ある一定水準を満たした上で 部分的に物事を集中して練習するとより効果が高くなる・・・気がしますです_(^^;)ゞ


Y講師は まるかきのビビりな特性を知ってる上で 部分的に良い操作、クセになるように練習することを教えてくれました(*゜Q゜*)

まずは 怖くないスピードで・・・無理に3速で進入して操作が悪くなるよりも、2速進入で 目線を思い切って外側にすること

隣から指さしたところを両方の目で見続ける♪ 講師の指先が見えないぐらい顔を外側に向けれるくらい((笑))

最初は 2速進入でも 向きが変わると目線が内側になって 講師の指先が邪魔になりました←外側を見ていないのがバレバレでした(自爆)

だんだん 講師に指さしたあとすぐに外側を見続けられるように・・・あれ? 車が内側に寄らなくなってきた・・・

アクセル入れやすいような気がする・・・安定感がある・・・・ 何だか良い感じ♪(*゜Q゜*)♪

車は 見た方向に進む・・・目線って・・・大事ですね🎵


そして その前の操作、フェイントの入れ加減やタイミング等々・・・

怖がらずに しっかり操作出来ていると・・・車が安定しているから? 恐怖感は少ない気がしました(。・ω・。)ゞ

3速進入の場合は このへんを目印にフェイントを入れられるとやり易くなると言われていたところに向けて・・・


反動で しっかり向きが変わったらカウンター→クラッチ切って目線は外側に・・・


見事なまでに右側の縁石に沿って横っ飛び出来ちゃったので 真ん中のドーナツ縁石が遠くに見えますね🎵(*´ω`*)♪



気持ち良かった・・・でも 恐怖感もまだ残っていました・・・恐怖感を通り越していたのかもしれないけど((笑))

考え過ぎなかったのが良かったのかもしれません・・・


そもそもまるかきはこの時は スピード、タコメーターとも全く見ていませんでした((笑))

それが ビビりのまるかきでも 3速進入の練習が出来る一つの方法なのかもしれませんね・・・_(^^;)ゞ


ドリフトって難しいけど・・・やっぱり面白いですね🎵(*´ω`*)♪

Posted at 2018/05/18 00:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation