• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

改めて 観察してみますと・・・

改めて 観察してみますと・・・先輩に撮ってもらった動画を コマ送りで観察し直してみました(*^^*)


左コーナー進入しやすくするために インからアウト側に向かっていく走行ラインを使って


右にこぶし一個くらいハンドルいれてちょっとアウト側に行きながら


ぐんっと左に90度くらいハンドルこじって車体を右に傾けて(写真からだと左側に車が傾いてます(^^))サイドブレーキを引いてドリフト開始(*^^*)



リヤタイヤが流れて向きが変わってきます(*^^*)





おそらく 最大角度(ドラテクと 車の切れ角によって違いますがヽ( ̄▽ ̄)ノ まるかきのテクと五ミリ切れ角アップの効果での精一杯の角度です(*´∀`))だと思いますが、このちょっと手前でクラッチつなげてアクセル調整してました。このときに 『機械式LSD2way』が活躍していると思われます(^^)
トラクションのかかりが良いのはもちろん まるかきが重視するのは『アクセルオフ時の引きずりでのブレーキ 車体を戻そうとする効果?』でスピンを抑えつつ、アクセルを入れてトラクションをかけてドリフトからアクセルターンにスムーズに移行するイメージです(*´∀`) 上級者になると 憧れの『アクセル入れて車を止める』(言葉が変になってしまいますが D1プロドリフトなどで白煙モクモクしながら横向けてコーナーに飛び込んでくるのが 究極と言えます(^^) 流れを止めるために早めに横向けてアクセル入れてトラクションかけて ・・・すいません まるかきには出来ないので説明がうまく出来ないですね(/´△`\) あくまでも イメージです(*´∀`))
まるかきだと その前段階として『サイドブレーキで角度をきめながらスムーズにアクセルターンに入れるためのスピードに減速する』という感じです(*´∀`) それが成功すると
クラッチつなげてアクセル調整したあと

スライドしながら前に

前にとトラクションがかかりながら曲がってくれます(*^^*)


当然 スピードが 上がれば上がるほど難しいです。まるかきだとこれが精一杯です(///∇///) (いや、出来すぎですね♪)
まるかきにとっては 素敵な角度です(*^^*)
Posted at 2013/07/25 22:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 456
789101112 13
14 151617 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation