• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

サイドブレーキ調整(*^^*)

サイドブレーキ調整(*^^*)まだ本調子ではないのですが 反省ブログの続きとして 『サイドブレーキの引きしろ?が多すぎると 失敗することが多い_(^^;)ゞ』まるかきなので 前ちょっと教わった サイドブレーキの調整をしました(*^^*)

だましだまし ナットを 締めて 使ってたら こんなに締めてました_(^^;)ゞ

こりゃダメだと思った次第です( ̄∇ ̄*)ゞ

この調整は あくまでも 自己責任で やっておりますです_(^^;)ゞ(一応 教わったのですが 引きしろ?の好みもあるので _(^^;)ゞ)
ジャッキアップ 馬かけ タイヤ、ワイトレスペーサーを 外した状態から( ̄∇ ̄)

まず サイドブレーキのワイヤーについてる調整ナットを緩めます


次に ローターのゴム製のメクラを マイナスドライバーで 外して 調整部分を探して


マイナスドライバーで 引っ掛けながら くりくり回してあげると♪


中の調整ネジが伸びて インナーシューの 隙間が少なくなっていくということらしいです(*^^*)
ローターが手で回せなくなったら、さっきの調整ネジを一コマ戻して 手で回せたら OK♪(*^^*)
(ちなみに まるかき号は 11コマ 一回転ちょっと でした_(^^;)ゞ )
左右 調整したら サイドブレーキのワイヤーのナットを 閉め直します(サイドブレーキを引いたときのカチカチって ノッチ数が7回くらいが 標準ですが まるかきは ちょっときつめの5~6ノッチで 効くように調整しました(*^^*))


これで サイドブレーキ調整はばっちり♪

使ってて また ワイヤー調整ナットが 奥にいきすぎたら さすがに ちゃんと キャリパー外して ローター 外して 掃除しないと・・・
その頃には ブレーキパットが どのくらい 減っているのでしょう・・・・

先輩いわく 『ワイヤーが ちょっと伸びたかな? インナーシューが そんなに減るわけないしなぁ? 頑張ったなあ(*^^*) ・・・というか サイドブレーキ使いすぎ(・o・)』

だって・・・サイドブレーキは 『魔法の杖♪』なんだも~んΨ( ̄∇ ̄)Ψ

以上 サイドブレーキ調整でした_(^^;)ゞ
Posted at 2014/04/14 20:53:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13 14 15 16 171819
2021222324 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation