
富士ショートコースの 見せ場・・・下りのストレートからの1コーナー進入は とっても怖いけど 魅力的なところだと思っています(*´ω`*)
上手な人は 右側のゼブラゾーン?手前から 横向けながら クリップをなめるように進入して 早めに振り返して 2コーナーのクリップをちょっとあけながら・・・という 3速のままで クリアしてしまう スピード ライン取りが出来るみたいです(;・ω・)
自称初級ドリフターのまるかきは おそらく サイドブレーキを使っても ・・・ 手前から横向けるための タイミング 的確なハンドル ブレーキ操作は 出来ません(爆)
でも 少しずつでも 理想の走りに近づくための練習がしたい・・・(車を壊さないように_(^^;)ゞ)
で・・・バリバリサイドブレーキ時代によくやっていた『ダサダサ進入Σ(-∀-;)』を 試してみました(爆)
あ、 今回は『サイドブレーキ封印♪』なので 一つだけ とても大事な違いがあったのではないか・・と思われますΣ(-∀-;) (お調子者モードの無我夢中で 今だに 何で 出来ちゃったのか 分からないんです(;゜∀゜) 自分が怖い・・・)
下りのストレート 3速のままだと 進入場所の手前で吹けきってしまうので ブレーキングしてクラッチ切ったまま4速から 3速
そのまま2速まで先に落として
クラッチ切ったまま ブレーキを緩めて『やさしいブレーキ♪』を残したままで(おそらく?覚えてないのでΣ(-∀-;)) ハンドルを引く操作の準備?
ここが 動画だと分かりにくいけど とても重要なポイントだと想像するのですが 右手で ハンドルを押してこじっているように見えますが まるかきの意識は『左手で引いたあと 右手でカウンターを引く操作をするための押し操作?』前と同じように見えるけど 意識してるのは 『カウンター遅れないように引かなきゃ・・・』って 気を付けていますです_(^^;)ゞ
以前は 『ハンドルを押してこじって その反動で引く操作』でしたが スクールで教わった『常に引くハンドル操作♪』の練習の成果が 少しだけ 出てきた?
出来なくても 常に意識することで 車の動きを待たずに(待つことも 大事なときがありますが ) ちょっとだけ早めに操作をしておく『先行動作』が 出来ちゃったのかも?
こじりがもう効いているので 素早く引くカウンターを・・
上手な車より 横向けるのが遅いので クリップに向いてはいるものの ラインは外れまくりです(爆笑)
おまけに角度も浅いですね_(^^;)ゞ
なので スピードの落ちかたも上手な車より遅れてしまうので 次のコーナー進入の準備も遅れてしまっています_(^^;)ゞ
でも この練習で重要なのは 『どのくらいで 車が止まれるかを感じとる(*^^*)』なので ラインはぼろぼろでも とにかく ドリフトを維持して スピンしないように 次のコーナーで 振り返せる・・・この事だけを 失敗しないように練習しています_(^^;)ゞ
多分このクリップを過ぎてすぐに 振り返せるくらい減速出来ていないと ダメなのですが 実はこの後に
回転を上げてクラッチをつないで エンジンブレーキドリフト(爆笑)をしてスピンを防ぎながらドリフトを維持しながら減速して 次のコーナーで振り返せるようにしている?(何だか意味不明Σ(-∀-;)2速で エンブレかけるので 手前からだと オーバーレブして 壊してしまうと思って・・・)
でも この練習だと 富士ショートコースの広~い1コーナーのエスケープゾーンの中で 車が止まってくれて なおかつ グリップの戻りかたもいい感じ♪ (確か昔は 芝生?で コースアウトになってしまったところですΣ(-∀-;))
いや~♪ 新しい舗装は グリップ良いですね♪(爆)
くれぐれも 真似しないように練習しましょう(爆笑)
・・・そんな おふざけは さておき_(^^;)ゞ
先行動作は 車の性能 (特に 車の重さ)によって タイミングが変わってくるみたいですが そもそも意識して出来ないまるかきには まだまだ理解できないので・・・少しずつ 広い場所で 車を停める練習が出来ることが とても重要でした(*^^*)
あと 一つだけ 意識出来たのは 足回りアップデートした ニューまるかき号の 威力って・・・
『スクールで教わった引くハンドル操作♪ やさしいブレーキ♪・・・のタイミングを合わせやすくなっているので まえより 横向けながら進入しやすくなっている(;゜∀゜) 』
限界を下げて 車の安定感を増やし 失敗を減らせるセッティングだと思っていたのですが・・・・
どうやら・・・違うのかも? というか・・
そもそも サイドブレーキ使わないで あんな無茶苦茶な ダサダサ進入が 出来てしまうこと自体 ニューまるかき号のポテンシャルは 上がっている(爆) (;・ω・)
そう・・・それはまさに
ニューまるかき号とまるかきのシンクロ率が また・・・ 上がってきている(爆笑)
またまた・・・こそこそ練習行きたいなぁΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted at 2015/01/29 10:15:39 | |
トラックバック(0) | 日記