• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2015年11月17日 イイね!

ハンドルを真っ直ぐにする その2

ハンドルを真っ直ぐにする  その2このコース図だけを 改めて見直すと


何で 言われたラインで走れないの?って 自分でも思いますが…

現場で練習している車の隣に乗ると・・・『 何でこんな 巾の狭いところで車を横にして曲がることができるの?(◎-◎;) ・・・どうしてこんなに正確に 車の向きをかえられるの?』

その凄さは・・・経験すればするほど見に染みます…(;・ω・)

そして・・失敗したら コースアウト(。>д<) 場所によっては ダメージが大きくなってしまう・・・とてもプレッシャーのかかる スリリングなコースです(自爆)

焦って 何とかしようと 無理をして・・・

こんな 失敗をしてしまいましたm(。≧Д≦。)m

まるかきは その後 車を停めて おそるおそる確認しようとしたら…

Y上人 : たまたま 運よく 真っ直ぐ ドアンダーで内側でコースアウトしただけだから … 多分足回りやホイールは壊れてないですヨ♪ 車は 真っ直ぐ走るモノだから ちょっと乗り上げてコースアウトしただけで壊れたらおかしいでしょ?
ちょっと 休憩しながら 他の生徒さんの練習を見学しましょう…

そして・・Y上人 曰く… どんなに広くても ベストラインはひとつ♪

狭いコースだからこそ ライン通りに走ることが重要♪(*^^*)♪
走行ラインが外れてしまったり、操作が遅れてしまったら ドリフトしないで また 1から やり直す!

そして 失敗が続いてしまったら 少し 間をあけて 深呼吸して 自分自身を 落ち着かせること ♪(*^^*)

失敗出来ないと思えば思うほど・・・メンタルの弱い臆病者のまるかきは 慌てまくり…操作もタイミングもちぐはぐして・・・ 自分自身を落ち着かせることも 大事なことでした・・_(^^;)ゞ

そんな 飴と鞭状態を 繰り返しながら・・・たとえ偶然とは言うものの・・・"ハイパーシルビア号で 夢の世界♪"を 体験することが出来た まるかきでした・・・(*´ω`*)

でも・・・実は その時 まるかきの左手首はまだ治ってなくて サイドブレーキ引くのも シフトチェンジするのも ちょっと 痛かったんですけど…((T_T))

気がついたら…ガンガンに左手使ってました(自爆)


ちょっと痛かったけど(手首も財布も(自爆))とてつもなく 素敵な体験が出来た・・・波瀾万丈なホリデースクールだったのです(///ω///)♪

追伸 : 今月は 無事にまるかき号で練習出来ることを 願って・・・ 新しい靴を買いました(#^.^#)

楽しみです♪(///ω///)♪


Posted at 2015/11/17 21:25:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

ハンドルを真っ直ぐにする・・・(;・∀・)

ハンドルを真っ直ぐにする・・・(;・∀・)少し 大袈裟な表現になるかもしれませんが ご容赦くださいm(__)m

Y上人が 練習(模範)走行している間は まるかきは ずっと助手席に乗って車の動く感覚を体感出来ましたが・・・

やっぱり・・・出来そうもない( TДT)

その時の気分は・・・狼の群れの中に迷いこんだ 羊になった感じでした(((((((・・;) ←最近こんなのばっかでしたσ( ̄∇ ̄;)

流石のY上人も いきなり同じことをしてΨ( ̄∇ ̄)Ψとは言えなかったようで(自爆)

無理に ドリフトしなくていいので まずは 走行ラインを意識する練習をしましょう (*^^*)・・・

しかし・・・ ハイパーシルビア号の動きは 悪くなるばかり・・・
サイドブレーキはかなり引っ張らないと リアがロックしない・・・・うっかり 引きっぱなしで そのまま走ってしまったり・・・

Y上人 : どうしちゃったんだぁ~(`□´) ちょっと邪魔にならない所に車を止めて<(`^´)>


・・・Y上人のありがたい説明を受けて 再度練習したけど・・やはり 最初の2速進入で向きをかえるのが足りないのと 1速に 落としてそのまま繋げながら角度をかえるのが 出来ないので ・・・インフィールドの 進入も出来なくなる ・・・まさに ぼろぼろ状態( ;∀;)

Y上人 : 前に出来ていた 1速インフィールド練習だけでさえ 出来てないじゃないですか!(#`皿´) せっかく 佐藤講師が ハイパーシルビア号貸してくれたのに…(´・ω・`)
とにかく 僕が言ったタイミングで ハンドル操作して下さい! まるかきさんが本当に出来ないんだったら そもそも この車で練習してって 佐藤講師が言うはずがないでしょう!!

…(´;ω;`) が、頑張りますぅ…


まるかきは 前に 一度だけ 佐藤講師に怒られたことがありました… それは 練習課題が出来無かったからでも やらなかったからでもなく… 他の生徒さんの練習を妨げる行為をしてしまった時でした(ー_ー;)

出来る可能性がある・・・諦めない・・・その姿勢こそが大事なんだ…

まず 恐がってしまって ダメダメだった 走行ラインを考えてみると…

大事な 最初のコーナー進入で ビビりながら 徐々に逃げるように ハンドルを入れているから …きっかけでサイドブレーキを使っても 車は横向いてくれなかった

Y上人の教え…『ハンドルを真っ直ぐにする♪』そのためには…

怖かろうが 何だろうが この走行ラインに近づくことで 真っ直ぐの状態から 一気にハンドルを入れることができる…

インフィールド練習の時の感覚を思い出しつつ Y上人の合図に神経を集中して… 走ってみたら…


おおおおっ\(◎o◎)/ 行ける 行けるぅ~♪

やたたたたたっO(≧∇≦)O 繋がるよ~ん♪

イヤッホーィ(σ≧▽≦)σ♪♪


マイドリ~ム(~▽~@)♪♪♪ それは~ 夢の世界~♪(自爆)


しかし・・・それはまさに"夢の世界"であって 長くは 続けられませんでした(自爆)


でも 夢の世界を感じる可能性がある・・・ その事が重要だったのではないかと…←Y上人の練習を妨げる行為だったけど佐藤講師に怒られ無かったので(自爆)

そして 反省ブログなので 『ハンドルを真っ直ぐにする♪』 メリットを もう一つ 考えてみました(。・ω・。)

ハンドルの舵角量が増やせるから きっかけが作りやすい?

ちょっとだけ 徐々にハンドル操作だと

わずかにロールしながらじわじわ曲がってしまうので そこからハンドル増し切りしても

たとえ サイドブレーキの魔力を持ってしても リアが出にくいようにしてしまっていたから?…まるかきが 恐がってしていたこの操作は 隣に乗ってるY上人にとっては かなりの恐怖?←(自爆)

ハンドルを真っ直ぐに出来ると…

これだけ 一気にハンドル増し切り出来ると きっかけが作りやすくなりそうな気がしました(。・ω・。)ゞ




Posted at 2015/11/17 09:22:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23456 7
8910 1112 13 14
15 16 171819 20 21
22 2324 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation