• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2017年04月06日 イイね!

ドリパスクールに向けて その2

ドリパスクールに向けて その2 引っ張りタイヤ・・・それは・・・ドリフターの証(嘘)


内べりベリーになってきたら・・・このように裏返して履き替えて使う・・・これもドリフター・・・なのですが・・・

〇ou 〇ubeで 17インチ手組み動画を見てたら " 手動タイヤチェンジャー"なるものを 器用に使って タイヤを取り付け、外していたので・・・


現場で 手組みは ギックリ腰になりそうなので無理だけど(自爆) これなら 練習すれば自分で出来るかもしれない・・
・って思って・・・


買いました((笑)

〇フオクで 送料コミコミ5350エン・・・本体と送料の値段が同じという・・・チャイナ製品ですf(^_^;))

そのままでも 出来ないことはないみたいなのですが チャイナクオリティには 色々と不具合があるらしいので・・・ 使い易く 工夫している動画をみながら参考にさせてもらい・・・真似してみました。

まずは 付属のブレーカーが ・・・何かとチャイナ製品ならではの寸法違いや強度不足?で ビードが落ちにくかったので まるかきなりに モディファイしてみたら・・・

良い感じ(о´∀`о)

ビードを落とす前に クレ 556 を 塗っておくのが とても効果的♪


そして・・・表裏ともビードが落ちたら 本体にホイールを乗せるのですが・・・この固定方法を参考にさせてもらいました(*^^*)


みよう見真似?で 穴を開けて ハブボルトを裏から入れてホイールをしっかり固定出来るようにしましたが・・・これは素晴らしいと思いました(о´∀`о)

色んなアイデアを参考にさせてもらいましたが・・・基本的に不器用なので 苦戦はしたものの・・・


無事に裏返して履き替えることが出来ました( ̄ー ̄ゞ

そのあと エアーを吹き込み・・・・パンッてビードが持ち上がって無事にタイヤ履き替え♪(*^^*)

でも・・・以前新しいタイヤを手組みで入れたことがあるのですが 引っ張りタイヤにするときは 入りやすい反面・・・エアーを吹き込んでも あちこちエアーが漏れてビードが持ち上がってこないというトラブルが (自爆)

今回は 新品タイヤ購入後・・・こんな対策をしました((笑)


新品タイヤに 引っ張りクセを付けておく(ノ´∀`*)

これで まるかきでも 引っ張りタイヤにエアーを吹き込むことが出来ました(。・ω・。)ゞ

手動タイヤチェンジャー・・・それは・・・男のロマン((笑)

ギックリ腰に 気をつけながらも 何とか準備することが出来ましたです_(^^;)ゞ
Posted at 2017/04/06 21:21:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345 678
910 11 12131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation