• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

浮かれ気分の・・・

冷静に違いを見つけていきたいと思い、街中走行で 燃費を意識して走ってみました(-.-)
あくまでまるかきなりの 『セーブ運転』・・・う~ん 今まで六速に入れるのは、平らな所でも90キロ以上(高速道路でしか使わないって感じでした(゜゜;)\(--;))でしたが 70キロで 六速入れてもいけそうな感じでした。でもこの運転はストレスが溜まるので 人気のない田舎道に行くと・・・
二速全開でどのくらい出るの?って(慣らし運転まだ終わってないけどf(^ー^;))試してみたくなり・・・・
ブウウウ~ン・・・赤く点滅して(レブインジゲータ?)75キロでした(゜゜;)\(--;) それって慣らし?って怒られそうです、ごめんなさいm(__)m
以前 高速道路の合流で 二速全開で合流するときにたしか85キロ~90弱まで伸びてたので 10キロ違うのが体感できましたf(^^; ファイナルギア選択するときに
ある方のブログを参考にさせて頂きましたが、二速全開のスピードが同じでした。流石ですね_(^^;)ゞ
そんなこんな頑張ってましたが、『走りたい病』と『違いを確かめたい』のが重なって・・・・
結局
5月24日 本庄サーキット ドリフト練習走行会 にエントリーしてしまいました(゜゜;)\(--;)
不器用なまるかきは、コース走ってみないと違いがしっかりつかめないです_(^^;)ゞ (もともと燃費走行は苦手です_(^^;)ゞ) ダメダメですみませんm(__)m
でも 楽しいです(*^^*) 楽しいからついつい廻しすぎちゃうんですよね、イカン(..) ( ̄▽ ̄;)、LSDの違いはですね・・アクセルオフでハンドル入れると前よりアンダー出ました。2WAYでアクセルオフでも効くのだから当たり前だろ! って怒られそうです(゜゜;)\(--;)
LSDこそコース走ってみないと違いが分からないかも? ん~でも ゆっくり走ってるとなんか曲がりにくくは感じたので その違いは分かりました(^_^;) 言い方を変えますと リアのトラクション?が凄くかかるので プッシュアンダー?みたいな感じが出ると思いました。前に出るのが強くなった結果の動きなので、悪いアンダーではなく より安定して前に進む印象でした(゜゜;)\(--;) あくまでもまるかきの個人的な印象です_(^^;)ゞ
Posted at 2013/04/30 23:24:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月29日 イイね!

嬉しいです(⌒‐⌒)

嬉しいです(⌒‐⌒)内緒にして 練習走行テストで堪能できるぐらいになったらブログに・・・などと思ってましたが、普通に運転したら楽しくて(*^^*) 実は前のブログ書き終わったあと、秘密基地から電話があって『30日に届く予定のパーツが、もう届いたので今日中に上がります』 まさか ゴールデンウィーク中に乗れる\(^o^)/ やたたたたたたたたたたたっo(^o^)o
『ファイナルギア交換したので、300キロは慣らし運転して、ギアオイル交換したら 全開オッケーです(*^^*)』 そして 半年ぶりの慣らし運転(でも回転は4000まで回せるので楽ですね) もう何とも・・・ ローギアです_(^^;)ゞシフトタイミングが早くて忙しいですが、回転があまり落ちない感じでまるでクロスミッションのようです(^^) んで 六速に入れるとさすがに回転が落ちますf(^^; 最初は戸惑いましたが 30分くらいでだんだん楽しくなってきて、ついつい乗り過ぎてしまいました。あと120キロで慣らし運転おわって ギアオイル交換したら・・・ローギアから全開オッケーです(*^^*) 廻しすぎないように気を付けて_(^^;)ゞ

写真はまるかき号 純正トルセンLSDのファイナル 4,1です(*^^*) 大事に保管します。 そして 進化したまるかき号・・・
『クスコ ローファイナル専用LSD タイプRS 2WAYと 4,875トヨタ純正ファイナルギア』装着 (*^^*)
パーツが早めに届いてしまい、ファイナルギアの写真が撮れませんでした(゜゜;)\(--;) もうデフケースの中に入ってしまうと、何が違うの?って感じです_(^^;)ゞ でも 運転すると・・・全然違います(って当たり前ですね_(^^;)ゞ) すいません 舞い上がってしまい
冷静に違いを表現?出来ませんm(__)m
まるかきなりに 長所、短所を改めて見つけていきたいと思います(゜゜;)\(--;)
Posted at 2013/04/29 21:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月27日 イイね!

GW 天気がいいと・・・

GW 天気がいいと・・・写真は4月14日高遠城趾公園の桜の様子です(*^^*)
桜のソフトクリームがなかなか印象的でした。
天気が良いと 出掛けたくなってしまいますが・・・
実はまるかき号・・・先週から入院しております(..)

転ばぬ先の杖とでも言いましょうか この間の練習走行会でしみじみ感じていた問題点・・・『油温上昇対策』 純正二連電動ファンでも効果はあったのですが、路面ウエットで外気温度9度でのこと(-.-) やはりこれから暖かく(というよりは暑く)気持ち良い季節になってくるので、温度上昇対策は必要と痛感してました。ビンボーだけど、自分で取り付けるのは・・・ということで『秘密基地』の代表に相談、その後『パーツが届いたのでお車お預かりしたいのですが、ご予定は大丈夫ですか?』と連絡が来てすぐに入院・・・そして(*^^*)

シャキーン(^人^)

からの~

『風が入りやすいように、アルミ導風板作りましたので、結構冷えると思います』
う~ん 流石です_(^^;)ゞ 後の請求書が怖いけど(;_;) い
いやいや、( ̄▽ ̄;) エンジン管理に関わる大事な所なので ここはプロに任せて安心(*^^*)
で、もうひとつのパーツが・・・内緒(*^^*)です。
そのパーツこそ、まるかき号が進化?する(ドライバーのテクはこの際おいといて(゜゜;)\(--;)) レベルアップアイテム・・・ (皆さんそれぞれの仕様で悩まれる、でもその効果は期待出来る(*^^*)ものです)
GW明けには 上がるかなあ・・・なんだか 納車前のわくわく感がよみがえるような、不思議な気持ちです(*^^*) ということでそれでは皆様楽しいGWを過ごしましょう。
Posted at 2013/04/27 07:27:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月19日 イイね!

スローペースですが・・でうっかり・・・

スローペースですが・・でうっかり・・・すいませんm(__)m うっかり 忘れてました_(^^;)ゞ
ドリフト練習には 欠かせないもの、ジムカーナ場を使ってのドリフト基礎練習走行会(まるかき、八の字、そしてワンコーナー(*^^*))のときから装備していた社外パーツ ・・・『四点シートベルト』 これを装備するために苦労(前のブログに書いてましたが、たった四本のシートレールのボルト外すのに専用工具をケチって痛い目に(;_;) )して 装備した『自作シートベルトアンカー(自己責任で作ってみましたが あくまでも補助的に使用してます。なので、純正シートベルトもちゃんとしてます(*^^*))』シートレールの後ろ二本の間に挟んで止めてます。

肩にかけるシートベルトのアンカーは

純正チャイルドシートを固定するアンカーを使用してシャックル?で延長してシートベルトを着けやすくしました。これも補助的なものですが 四点シートベルトプラス純正三点シートベルトでがんじがらめ? (バケットシートがまだ買えないので_(^^;)ゞ でも 四点シートベルトで効果的に体を固定出来たので気に入ってます(*^^*)) これこそノーマルぢゃない部分でした(゜゜;)\(--;) (でも、四点シートベルトはちゃんと専用のアンカーでしっかり固定しないと良くないので
パーツレビューにはまだ載せれませんm(__)m あくまでも補助的なものですので) もちろん普段は着けません(って 当たり前ですね_(^^;)ゞ )
やっぱりバケットシートは良いですね_(^^;)ゞ
とりあえずの間に合わせ仕様ですがノーマルシートのホールド性能を補助するという意味では 四点シートベルトをしっかり固定すると ハンドル操作、アクセル、ブレーキ、クラッチ操作がやりやすくなりました
(^^) 走るための準備って大事だと思います(゜゜;)\(--;) (いずれはちゃんと専用品でしっかり固定しないとダメだぞって先輩に言われました( ̄▽ ̄;) 徐々に 装備していこうとは思っておりますm(__)m)
で、準備が出来てくると・・・『走りたい病』がウズウズして・・・あああああああああ(;_;) ホイールスピンしたい・・・・サイドブレーキ引きまくりたい・・・・やはり病気はなかなか治りません (゜o゜)\(-_-)
Posted at 2013/04/19 19:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月19日 イイね!

スローペースですが(*^^*)

スローペースですが(*^^*)まるかき号は ノーマルから進化しているところは
1 コース限定 フロントハイグリップタイヤ
2 切れ角アップ 4,8ミリスペーサー
3 フロント 五ミリハブスペーサー? ホイールとハブの間に挟むスペーサー_(^^;)ゞ
・・・・ 微妙に退化している? いえいえ・・ ドリフト練習走行のための進化?と自己満足(*^^*)
4 コース限定 ABS ヒューズ抜き(まさに退化(^^;))
5 コース限定 エアコンコンプレッサークラッチ?の配線カプラー抜き(これは微妙?ノーマル状態ならまるかき的にはありです(*^^*)

・・・要するにノーマル状態なのですが_(^^;)ゞまるかき号のイイネが68人も・・・
ありがとうございますm(__)m
あ、フロントだけ黒いマッドガード(サイオン純正の泥よけ(*^^*))がついてます。うん、ノーマルぢゃない・・・(単にサイドステップを入れる予算が・・・ボディーに傷がつくのを防ぐためのガードとして安くて効果的だったので_(^^;)ゞ)
という スローペースなまるかき号ですが ドリフト初級練習をする上で 自分自身の反省や、ビンボープチ対策などなど・・・ 微力ですが参考になれば幸いです_(^^;)ゞ
これからもまるかきは 皆さんのブログやパーツレビューなどを見せてもらいますのでよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2013/04/19 08:42:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 23 456
789101112 13
141516 17 18 1920
212223242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation