• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

まるかきこれくしょん( ̄∇ ̄*)ゞ

まるかきこれくしょん( ̄∇ ̄*)ゞ反省ブログ?がうまくまとまらない今日この頃・・・
撮影してもらった『外から動画』を編集&動作確認と反省点をと見直し・・・ていた動画です(*^^*)

反省するつもりが・・・『走りたい病』が悪化してしまいました 三( ゜∀゜)
自己満足の まるかきこれくしょんでした( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2013/07/31 22:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

あっ(/ロ゜)/

あっ(/ロ゜)/迫る~ショッカ~♪地獄のぐ~んだ~ん♪
今日はバイクでツーリング


うーん(*´ω`*) 気持ちいい~♪
富士五湖の一つ 西湖に向けてツーリング♪

西湖に向かう途中で バイクカフェを やっていたので 見学に行くと・・・・(/ロ゜)/

へ~んしんっ・・・とおっ!!!(゜ロ゜ノ)ノ
(古くてスイマセン( ̄∇ ̄*)ゞ) 以前地元のラジオで噂の"仮面ライダー"に会うことが出来ました(*´ω`*)素敵♪
一緒に記念撮影

ちょっと懐かしいバイクが・・・

凄いいじってました(*´∀`)
これもなかなか

いや~♪ 2サイクル・・・白煙もくもく~♪
ノスタルジアにどっぷり(*^▽^*) 癒されました(*´∀`)
でも バイクの運転は 本当にダメダメなまるかきでした_(^^;)ゞ
Posted at 2013/07/28 21:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

練習走行後のタイヤは・・・

練習走行後のタイヤは・・・ジムカーナ場の練習走行会や 本庄サーキットのコースを区切った練習走行会では 1日頑張っても大丈夫だった純正17インチミシュラン
午前中ドライの気温30度 4ヒート 計40分の練習走行で

こうなりました(*^^*)

んで 今日 見直してみました。 そのあとは確かドライ1ヒート走って 雨降ってきたので外しておきました。 今日あらためて見直したら

予想はしてましたが、1日晴れてたら さすがにもたなかったかもしれない・・・という感じです_(^^;)ゞ
ビデオ撮影してもらった先輩に 『ビデオだとそんなに見えてないけど意外に白煙出てたよ( ・∇・) ラインはめちゃくちゃだけど 楽しそうだったなぁ(* ̄∇ ̄)ノ よく踏めてたのだけは評価できるよ♪』と 優しい言葉のあと『じゃあ・・次は車高調だな・・・しょうがない(* ̄∇ ̄)ノ なかなか踏めるようになってきたから ・・・ 許すΨ( ̄∇ ̄)Ψ』
・・・いやいや許されるのは嬉しいのですが・・・それはなかなか・・・ビンボー初級ドリフターの苦悩は続くのであった・・・(いじる順番が違うでしょ!という突っ込みはなしでお願いします_(^^;)ゞ 個性的ないじりかたで頑張っているまるかきでした_(^^;)ゞ)

Posted at 2013/07/28 07:51:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

失敗できないところで・・・

失敗できないところで・・・富士ドリフトコースの『見せ場』失敗できないところを 頑張って練習してたのを観察してみました(*^^*)

ちょっとだけ手前でサイドブレーキ進入開始 怖いので浅く徐々に車の向きを変えながら減速




じわじわと減速しながら向きがかわって






頑張って~♪








ここからアクセルターンを強くかけて膨らみ過ぎないように


前に

前にとトラクションを入れるイメージで




クリップポイントを目指してアクセルターンなのですが 残念ながらちょっと膨らみ過ぎでした_(^^;)ゞ








このコーナーは 手前が緩くて奥がキツいコーナーなので 合わせるのが難しいです_(^^;)ゞ しかも コーナーの巾があるけど エスケープゾーンは無くて 壁に直接当たらないようにタイヤが並べてあります(・_・; まるかきは絶対 壁は見ないようにして練習してました。でも この緊張感が 大事ですね(´▽`;)ゞ この壁の向こう側が待機場所になっていて 壁の上の金網ごしに写真を撮ってる人がいると うーん どう?(*´ω`*)まるかき号カッコいい? 撮って撮って~♪(ちなみに撮っていたのは上級者クラス(´▽`;)ゞ)と 勝手に良いように勘違いして頑張っちゃいました(ノ´∀`*)
Posted at 2013/07/27 08:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月26日 イイね!

昨日の続き 振り返し ハンドル操作に・・・

昨日の続き   振り返し  ハンドル操作に・・・昨日は『進入のきっかけを作りやすくするライン ハンドル操作と角度がついたときのクラッチミート アクセル調整のタイミング』について 観察し直してみました(*^^*)
今日は ハンドル操作に重点がかかる『振り返し』を観察し直してみたいと思います(*^^*)
アクセルターンで右コーナーを立ち上がり

富士スピードウェイの看板をバックに良い感じ(*^^*)

次が右コーナーの最大角度兼振り返しの開始ポイント




実はこの最大角度から振り返し開始 →次の左コーナー進入の姿勢づくりに かかる時間がサスペンションの硬さとストローク量で変わってくると思われます。硬くてストローク量が少ないとクイックに動かせるでしょうが、それだけハンドル操作はシビアに反応するので難易度は上がると思います。(でも難しいだけに決まると見た目がカッコいいので 憧れます("⌒∇⌒")) 『ノーマル状態で車の動きをつかむ』ことで ハンドル操作によるロール量のコントロールをしっかり覚えることが大事だと思います(って 自分に言い聞かせております_(^^;)ゞまだまだつかめない課題です(*´∀`)) ノーマル状態の86はまるかきでも練習していくうちに成功率が上がってきたので『車の動きをつかみやすく、ハンドル操作を練習しやすい』印象です(*^^*) そのために 『フロントタイヤハイグリップして 次に切れ角度アップスペーサー』 という順番でパーツを変えて まるかきでも成功率が上がるようにしました。
・・・長くなってしまってすいません_(^^;)ゞ
(;゜∇゜)と あ、そうそう 最大角度から振り返し開始ポイントのハンドル操作でした

サスペンションの硬さとストローク量に合わせて 『アクセルオフ時の引きずり』をきっかけとしてカウンターを戻す&次の左コーナー進入に合わせてのカウンターを入れていきます








この時間が長いほうがハンドル操作の時間 車の姿勢づくりの時間が長いのでつかみやすい反面 『カッコいいクイックな切り返し』がしにくいと感じました_(^^;)ゞ
でも ここから


左コーナー立ち上がりに向かうときの姿勢 から前にトラクションかけて曲がっていくことが


やり易いです




ハンドル操作のタイミングを練習していくうちに成功率が上がり 出来る範囲で 徐々に上級者のラインに近づけていくことで より楽しみが増えていくので 『走りたい病』がまた ウズウズしてきちゃいます(*^▽^)/★*☆♪
Posted at 2013/07/26 08:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 456
789101112 13
14 151617 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation