• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2013年08月20日 イイね!

増し切り振り返しのときに・・・

増し切り振り返しのときに・・・アクセルオフで振り返せれば良いのですが、それだけだと 間延びしてしまってうまく振り返しにくいので 苦戦しておりました( ;∀;)
中上級者クラスの走りを見学してたら あれ? クイックな振り返しのときに ぱぱっとブレーキランプが付いてる・・・
ひょっとしたら 『増し切り振り返しのときに ちょんブレーキを使っているのかも?』 ということで 出来そうなところで 練習したら・・・
こ、これは・・いいかもしれない((o(^∇^)o))

分かりやすく 動画を止めて 連続写真で

左コーナーを曲がってすぐ右に曲がる『シケイン?S字コーナー』の左に曲がって右に曲がる手前から

『増し切りしたと同時にアクセルオフ ちょんブレーキの瞬間』です(* ̄∇ ̄*)

アクセルオフだけでなく ちょっとだけブレーキを入れることにより荷重が前に寄りやすくなり






フロントタイヤを軸に車が振り返ってきてくれます(*^^*)

ここでカウンターが遅れるとスピンしてしまうので しっかりカウンター操作をしながらアクセルを入れていくと(*^^*)

きれいに曲がってくれます


増し切りアクセルオフだけでも振り返せるのですが 何と言うか フロントタイヤが アンダーを出しながら徐々に振り返っていく感じσ(^_^;)? う~ん やっぱり『間延び』っていう表現が近い気がします。 もしかしたら ノーマルサスペンションのロールスピードと関係してる?かも?

ちょっと話がずれてしまいました_(^^;)ゞ

えっとσ( ̄∇ ̄;) あ、ちょんブレーキの強さですが 私の場合 足の 親指 (って 当たり前ですよね(*^^*) 手でブレーキするのはサイドでしょう_(^^;)ゞ) をくんっと入れる感じ(*^^*)
ぎゅ~っとブレーキするときは母子球? (親指のしたの関節の付け根?拇子球?)で強く踏みつける感じです。あくまでも イメージです(´▽`;)ゞ
強すぎると フロントタイヤを軸にスピンしてしまうので その匙加減が難しいですね(´▽`;)ゞ 左足ブレーキで出来ると アクセルを抜かずに フロントタイヤに荷重を入れれるみたいですが そんな高等テクニックはとても出来ないので まるかきは アクセルオフから右足でちょんブレーキしておりました_(^^;)ゞ(左足はクラッチ操作のみです(*^^*) それなのに まだ 蹴りや揉みというテクニックは使えませんでした_(^^;)ゞ あ ( ̄▽ ̄;)、 ちょっとだけ リカバリーで蹴りを入れてドリフトをつなげる練習はしましたね♪)
サスペンションやブレーキによって その操作 タイミングは違うとは 思いますが まるかき号での練習で 成功率が上がったので 良い方法の一つではないか? と思いました( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2013/08/20 23:38:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

とりあえず(*´ω`*)

先輩に動画撮ってもらったので アップします(*・∀・*)ノ

気持ち 煙が出てました( ̄∇ ̄*)ゞ
う~ん まるかき号 カッコいい~(*´ω`*)
って 自己満足 ( ̄∇ ̄*)ゞ (すいません 動画早くアップしろと先輩に言われたものでf(^_^;・・・ またまた反省ブログは次回に持ち越します)
Posted at 2013/08/19 21:52:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

翌日のぐったり感が・・・

翌日のぐったり感が・・・まだ 動画編集出来てないので、その前に 〇度さんに心配されていた 『熱中症対策』をちょっと・・・
味は まるかきの好みではないのですが 今朝のぐったり感が 前回よりも少ない気がしました( ̄∇ ̄*)ゞ

ちょっと塩味?が でも 具合悪くなってしまったら元も子もないので 良かったと思います( ̄∇ ̄*)ゞ

まるかきが好きなのは これです(*^.^*)

前回 半日弱で 飲みきってしまいました(*´ω`*)
(飲み過ぎてしまうのが欠点かも?) 魔法瓶に氷をたっぷり入れて キンキンに冷やしておいて 一ヒート走りおえたら コップに注いで くぴ~っと一気飲み(*´ω`*) (本当は 常温で ちょっとずつ ちまちま 水分補給するのが良いそうです( ̄∇ ̄*)ゞ ) 体調管理は そんな感じでなんとか練習してました( ̄∇ ̄*)ゞ まだ 疲れが残ってはいますが ・・・
イヤイヤ・・・ 仕事頑張って・・タイヤ買わないと(って・・・そうです(*^.^*) 今回練習出来た内容はなかなか素敵だったので・・・また発病しそうです( ̄∇ ̄*)ゞ・・)
Posted at 2013/08/19 07:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

効く~(*^▽^)/★*☆♪

効く~(*^▽^)/★*☆♪富士スピードウェイ ドリフトコースに 『走りたい病』治療に行って来ました(*・∀・*)ノ
ある方の 甘い誘惑?により 緊急治療出来ましたことを この場をお借りして感謝します(`◇´)ゞ(何度もお見かけしたのですが 臆病者のまるかきは お声がけ出来ませんでした_(^^;)ゞ)
天気は1日ドライの絶好の走行会日和(* ̄∇ ̄*)
本コースは バイクもいっぱい走ってたみたいでした(* ̄∇ ̄*)
ジムカーナ練習場から 時おり 放送が聞こえてたので
大会?があったのかも?(ドリフトコースの上がジムカーナ練習場なので)

でも、まるかきは 何といっても 自称初級ドリフター(*^.^*)
やはり こちらのドリフトを見学すること、そして 練習出来そうな動かし方を自分なりに真似してみることで精一杯でした_(^^;)ゞ

まるかき反省ブログを楽しみにしている方?(って・・・いるのかな? イヤイヤ・・約1名・・し〇うさん(°▽°)~) なかなか素敵なネタを体感出来ましたよぉ~

・・・とはいえ 帰って来てぐったり(*_*; なので
今回は 証拠品だけ

3ヒート目から 滑り過ぎて面白かったけど はがれたヒモ?みたいなものがパタパタしてました( ̄∇ ̄*)ゞ
先輩曰く 『ここまで使えば タイヤも本望だろう・・・って言うか ここまで使わなくても(--;) よくバーストしなかったなぁ 気を付けろよ(^_^;)』 頑張って練習しました( ̄∇ ̄*)ゞ
んで その後変えたほぼ新品のバリ山タイヤで残り3ヒートで・・・




こうなりました(*・∀・*)ノ

頑張って練習した証です(* ̄∇ ̄*)

では 次回 『増し切りのハンドル操作を成功させるブレーキ(*^.^*)の強さとタイミング』に続く
なんちゃって( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2013/08/18 19:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月10日 イイね!

甘い誘惑に・・・

甘い誘惑に・・・負けました( ̄∇ ̄*)ゞ
突然ですが・・・ 18日 富士ドリフトコースの練習走行会にエントリーしてしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
(塚〇さん ありがとうございましたm(__)m)

やっぱり

『走りたい病』は

現地で治療するのが

効きますね(*´ω`*)


お盆休み仕事って言われて テンション下がって 病気も悪化してたのですが ・・・頑張って仕事します(`◇´)ゞ

そして・・・ 治療に行って来ます(*≧∀≦*)
Posted at 2013/08/10 12:54:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
4 567 89 10
11121314151617
18 19 2021 22 23 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation