• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

サイドブレーキ無しでの振り返しのメリット

サイドブレーキ無しでの振り返しのメリット練習走行中は とにかく必死?にバタバタしていた まるかきでした_(^^;)ゞ
改めて 観察し直して 『何で 出来ちゃったの?(;・ω・)』
って 思い出しながら書いております( ̄∇ ̄*)ゞ

まずは 『サイドブレーキを使わないから 両手でハンドル操作出来る』
・・・当たり前なんですけど (・_・) いやいや 大事なことです(*^^*)
おそらく 『いつでも サイドブレーキで修正出来るように・・・』と 意識することは良いことなのですが 頼り過ぎてたり 左手のハンドル操作がおろそかになっていた(これが特に原因っぽいです_(^^;)ゞ)
前にも 反省ブログで書いてたかも?
あいだ み〇お風に 言うと 『だって まるかきだもの♪』って感じです(* ̄∇ ̄*)

二つ目は まるかき号が装備している機械式2wayLSDの恩恵で 実現することの出来る(これこそが 個人的な想像なので 正解かどうかがわかりませんが_(^^;)ゞ)
『オーバースピードで進入してドリフトからアクセルターンに入れたあと あえてアクセルを戻してエンジンブレーキでドリフトの距離を伸ばす』
・・・言葉で 表現すると 矛盾だらけ(;・ω・) でも この感じがつかめると というより この準備操作をしておかないと 『アクセルコントロールで振り返し』をする余裕? う~んと・・・ (;・ω・) あ(;゜0゜)、ハンドル操作で言う『増し切り』の感じです(* ̄∇ ̄*)
ぶ~んって ご機嫌でアクセルターンが続いてると レブリミッターに当たってしまって 失速と同時にドリフトが戻ってくるので 『戻らないように なおかつ エンジンの回転を一時的に落として 回転が上げられる余裕を作る』ための 勝手に考えた呼び名『エンジンブレーキドリフト』・・・あくまでも個人的な想像なので_(^^;)ゞ
たとえますと

サイドブレーキ進入で ドリフト状態に持っていっているときです。この時 クラッチ切ってるので 回転が落ちてます。(ただ ちょっと アクセルを煽っておかないと さっきの『エンジンブレーキドリフト』が発動して 向きが変わり過ぎて スピンしてしまうので(;・∀・) この場合は ちょっと回転を上げてます。)
クラッチをつないで スピンしないようにアクセルコントロール

まるかきの感覚だと ぶ~んと踏みます

お願い スピンしないで~ とフルカウンターでアクセルオン

いけいけ~♪

このあたりがご機嫌です(*≧∀≦*)

でも このあたりでレブリミッターに近づき過ぎてきますので ちょっとアクセル戻して 回転を上げれるように タメ を作ってます(*^^*)

下げ過ぎるとドリフト状態が戻ってしまうので また ぶ~んと踏みながら

アクセルターンを維持します♪


この 『もう少しドリフト状態を維持しながらコーナリングの距離を合わせる』のに 分かりやすくて 出来やすいのが『サイドブレーキを使って距離を合わせる』なのですが まだまだ 成功率が低いけど 同じ効果が サイドブレーキ無しで 出来ちゃったのが 今回の『エンジンブレーキドリフト』だったのかもしれません(*≧∀≦*)
(でも エンジンにちょっと負担が かかるかもしれませんが レブリミッターに当てっぱなしよりは ずっと 負担は少ない気がします_(^^;)ゞ)

もしかして これを発展させたのが 『シフトロック(まるかきは ミッション壊してしまいそうなのでとても出来ません)』
・・・などと 勝手な妄想している初級ドリフター まるかき
・・・ 勘違いでもいい~♪ 出来ちゃったので~♪

・・・ お後が よろしいようで m(__)m
Posted at 2013/10/08 09:38:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

サイドブレーキ無しでの振り返し(*≧∀≦*)

サイドブレーキ無しでの振り返し(*≧∀≦*)だんだん 練習出来ちゃったことを 忘れてしまってきているので(もう ボケ初めてる? いやいや 頭が悪くて 説明が苦手なんです_(^^;)ゞ) パソコンで調べた ドリフト講座の資料を参考に どうして まるかきなりにとはいえ 出来ちゃったのかを 観察してみました(*´ω`*)
(実は いまだに よく 理解出来ずにいます( ̄∇ ̄*)ゞ)

やりやすかった 左回り で 立ち上がりながら少し上り坂を上りながら左にアクセルターン ぶ~ん♪

ちょっと アクセル戻すと 車がグリップに戻ろうとする(らしいです(* ̄∇ ̄*))動きを利用して振り返すのですが 資料によると ここで 『戻ろうとするハンドルに少し抵抗を与える』

??ですよね? でも とても大事なことだと思われます(*^^*) 説明が苦手ですいません( ̄∇ ̄*)ゞ


そして 車がまっすぐになるちょっと手前からまたアクセルを開けていく

そうすると そのまま反対方向に車が流れていく


・・・ということらしいです(* ̄∇ ̄*)
資料によると この時に注意することは (ハンドル操作がある程度出来ていると仮定して)アクセル開度だそうです。以前 教わったのですが『びびって アクセル離すと 凄まじい オツリをもらって 車がとっちらかるから要注意(;・∀・) アクセルは やさしく使うんだよ~♪』って 注意されましたが それもまた 大事なことです(* ̄∇ ̄*)
ちなみに やさしすぎても 車が反応してくれないです( ̄∇ ̄*)ゞ

・・・ 資料を参考にした割に 説明不十分でしたね_(^^;)ゞ

だって・・・頭が悪いので・・・でも・・書いておかないと せっかく 偶然出来ちゃったことを忘れてしまうので(;・∀・)
こうして 初級ドリフター まるかきの苦悩は続くのであった・・・なんちゃって(*≧∀≦*)
実は 走っている時は カーステレオ ガンガンで ノリノリで ご機嫌です(*≧∀≦*) うひょひょ~♪ とか うりゃ~♪
とか 意味不明な 奇声を発しながら 車を動かしております( ̄∇ ̄*)ゞ

『走りたい病』・・・ ですね_(^^;)ゞ
Posted at 2013/10/07 07:48:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

妙高杉ノ原スキー場 ドリフト練習の・・・

妙高杉ノ原スキー場 ドリフト練習の・・・自称『初級ドリフター』のまるかきの 反省ブログです(*^^*)

これは あくまでも まるかきが個人的に感じたことなので
深く突っ込まれても 説明しきれないので ご了承下さいませ
m(__)m


今回初めて この練習会で走ったのですが

タイヤがグリップする? 白煙が出る(*≧∀≦*) パニックブレーキで 止まってくれる・なんだか アクセル踏める

と、 良いことばかり (*≧∀≦*) でも その代償として

3分山以上あった 純正ミシュランが 2回 半 走っただけで・・


あの 耐久性抜群のケンダカイザーでさえ三回半で・・・


この "半"は 片側が タイヤ破裂寸前になって さいご左右使えるタイヤで走ったためです( ;∀;) (緊急措置です_(^^;)ゞいつもは まるかき でも そんなことしません)

ヒモどころか ワイヤー 丸出しです( ;∀;)
(危ないので 真似しないで下さい・・・)

でも そんな デメリットなんか 吹きとんでしまう ・・そう まるかきが出来ずに悩んでいた『サイドブレーキ無しでの振り返し・・・』そのコースにある程度あわせた状態で 自分のタイミングで 車を動かせる きっかけが ほんのちょっとだけど・・・見えた気がしました(*≧∀≦*)


前の動画で お分かりになったかもしれませんが みん友の愛知さんに『これって ノーマルの脚ですよね?』って言われるくらい 踏めました( 〃▽〃)
(でも まわりのドリフト練習している人達が 凄かったので まるかきなりに 必死に練習しました(`◇´)ゞ 本当に 勉強になりました(*^^*) )

長くなって しまったので 続きは 次回 『サイドブレーキ無しでの振り返しを コマ送りで観察』に 続きます_(^^;)ゞ
Posted at 2013/10/06 18:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

妙高 杉ノ原スキー場 ドリフト練習 動画(*^^*)

妙高 杉ノ原スキー場  ドリフト練習 動画(*^^*)みん友の愛知さんに撮ってもらいました(*≧∀≦*)



苦戦しながらも 『サイドブレーキ無しでの振り返し(*≧∀≦*)』を なんとか・・・ 頑張っている様子です_(^^;)ゞ

詳しくは 次のブログにて(`◇´)ゞ
Posted at 2013/10/06 07:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

妙高高原杉ノ原スキー場 ドリフト練習(*^^*)

妙高高原杉ノ原スキー場  ドリフト練習(*^^*)1日ドライのベストコンディション(*≧∀≦*)

グリップ感も 走りやすくて 良い感じ(* ̄∇ ̄*)

だったのですが・・・

タイヤが・・・ 半端なく減りました( ;∀;)

二回 練習しただけなのに・・・




純正ミシュラン 3分以上山が 残っていたものが こうなりました( ;∀;)

耐久性抜群の ケンダカイザーでさえ


一回練習しただけなのに・・ ここまで減ってしまうとは・・・

でも だからこそ 素敵な 練習が出来ました(*≧∀≦*)
『サイドブレーキ無しでの振り返し(*≧∀≦*)』

あ、 すいません
この場を お借りして とくさんわーくす 関係者の方々
一緒に練習した皆様 今日は とても楽しかったです(*^^*)
ありがとうございましたm(__)m

精一杯練習してましたので ご挨拶 お話しが あまり出来ずに 終わったあと 片付けに手間取り ご迷惑をおかけしてしまって すいませんでしたm(__)m

後日 細かく ネタをアップします(`◇´)ゞ

お疲れ様でしたm(__)m
Posted at 2013/10/05 23:43:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9101112
13 14 1516 17 1819
20 2122 23 24 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation