• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

スクール対策 (*^^*)

スクール対策  (*^^*)以前から 勧められてはいたのですが・・・

ついに 無理して 衝動買いしてしまいました(*^^*)


純正と同じ 35Φの 20mmディープ?(要は 純正と同じくらいの状態になるように選んだだけです_(^^;)ゞ)

実は まるかきは『足が短いので 憧れのディープコーン?のハンドルは・・・・無理( ;∀;)』 という 事情があり ・・・_(^^;)ゞ

モモ ドリフティングが 欲しかったのですが ・・・ディープ 70~80mmという仕様しか無かったので 諦めました( ;∀;)

まるかき号につけてみると

こんな感じになりました(*´ω`*)

まるかき号は 純正ハンドルが 赤かったので(サイドブレーキノブや シフトノブも(*^^*)♪) ちょっと 寂しく感じたので ・・・


真ん中のホーンボタンの縁を キャンディー レッドの缶スプレーで 塗装してみました(*^^*)

・・・・一応 スクール対策です_(^^;)ゞ (純正ハンドルより かなり軽くなりました(*´ω`*) 軽くなると 廻しやすいらしいので・・・きっと 効果が あるはず?)

また 悪あがきを・・・してしまいました_(^^;)ゞ
Posted at 2014/08/30 18:34:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月20日 イイね!

車楽人スクール 富士ドリフトコース に・・・

車楽人スクール  富士ドリフトコース に・・・ 初級クラスに エントリーしました(。・ω・。)ゞ

(南千葉の練習の成果?・・・が ・・・た、多分・・・
もし、良い感じに出来たら 小卍練習したいけど・・・おそらく無理だと思います(・ω・`=)ゞ)

前回は 途中から 中上級者クラスに混ざって練習して(図々しくも_(^^;)ゞ・・ 悪いみん友さんに 触発されて♪)

お陰様で こんな特典がありました(///ω///)♪

・・・でもでも 本来は 初級クラスなので(・ω・`=)ゞ
教わった 3本パイロンの練習の成果を


発揮して 2速で しっかりと

こんな感じに 走れるように 練習したいと思っております。
(サイドブレーキ無しで こんな感じで 走れたら・・・・まるかきも 進化出来たと 言えると思われます(・ω・`=)ゞ)
というより 今の状態で サイド進入してと言われても・・・自信がないです( ;∀;)
(封印してたら・・・タイミングが わからなくなってる? というより 荷重移動が 出来てないから 不安定な感じです_(^^;)ゞ)

そんなこんなの相談も兼ねて・・・参加しますので よろしくお願いします(。・ω・。)ゞ
Posted at 2014/08/20 21:15:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

みん友さんのドリフト練習 見学(*^^*)

みん友さんのドリフト練習 見学(*^^*)今日 午前中で 用事を済ませて 午後から ちょっと見学に行きました(*^^*)

みん友達の 菅太郎さんが 富士スピードウェイ ジムカーナ練習場で TKclubさんの ドリフト練習走行会に来るって ブログに載ってたので これは お会い出来る チャンス(*≧∀≦*)
・・・ブログに 『見学に行きます♪』ってコメントしたところ 『雨具持参で 来て下さい、待ってます(*^^*)』と 快く返信がありましたので 遠慮なく お邪魔しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

河口湖の渋滞で ちょっと遅れて 2時半頃に到着して 壊れかけのムービー♪(*^^*)♪ 持って ひょこひょこ歩いて(手前まで 順番待ちで並んでいて 上の駐車場に入れなかったので_(^^;)ゞ) 入り口に行くと・・・あ、 見つけちゃった♪ ん~と この台数だと、次の次に コースインするから・・・先に コンビニで買って来た ハンバーガーとジュース食べて ・・・ 雨は 小降りだから とりあえず このまま ・・・

おおおっ キタキタ~っ♪


う~ん 良い感じ♪

またまた キタキタ~っ♪


みん友さんの みん友さん 確か・・・ おじはちろくさん?(間違っていたら すいませんです(・ω・`=)ゞ)

練習走行が終わって 一旦コースから出て並びなおしていたので ご挨拶に行きました(*^^*)
『はじめまして まるかきです_(^^;)ゞ』
『今日はあいにくのウェットで 大変だと思いますが 良い感じで 練習してましたね♪(*^^*)』
・・・本来 臆病者のまるかきですが ドリフトセッティングの話題になると お調子者モードに変身? 菅太郎さんも 車高調のセッティング バネレートなど お互いの仕様について 語り合いました(*^^*)♪
そして 菅太郎さんから 『コース限定♪ 禁断の ABSヒューズ抜きΨ( ̄∇ ̄)Ψ』の 効果 メリットについて聞かれたので ・・・ まるかきが 感じた メリット、デメリットについて説明して 自己責任で 試してもらいました(*^^*)

ドリフトアングルのスムーズな付け方、 しっかり横向けながら減速してアクセルターンにつなげるアクセルワーク 振り返しスピンを抑える す早いカウンター操作と ブレーキング・・・
おそらく ABSがなくても (デメリットですね_(^^;)ゞ) アクセルワークを使って早めにアクセルターンで旋回させながら次の振り返しにつなげるほうが もっと立ち上がりが良くなるはず・・・
と 思って ・・・試してもらいました(*^^*)

結果は・・・・バッチリでした(*≧∀≦*)


ウェット路面をものともせずに アクセルワークで水しぶきをあげながら 立ち上がっていて とても安定感がありました♪

そのあとの振り返しに入るための増し切り→柔らかくブレーキング→向きが変わりだすタイミングでのす早いカウンター操作もまえよりも 角度があって 良い感じでした(*≧∀≦*)

(なんて ・・・ 評論家みたいですいません(・ω・`=)ゞ ジムカーナ練習場でのウェット走行はまだしてないので 凄いと思いました_(^^;)ゞ)

でもでも 『禁断のヒューズ抜きΨ( ̄∇ ̄)Ψ』の メリットを 感じてもらって 良かったです(*^^*) (一般道路では 元に戻しましょう(*^^*))

まるかきも 菅太郎さんの 走りを見学することで アクセルワークやブレーキングのタイミングを 改めて勉強出来ました(*^^*)
Posted at 2014/08/14 21:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月13日 イイね!

ゴーゴーアンダー病・・・

ゴーゴーアンダー病・・・出てしまいました( ;∀;)

まるかき号 の フロントタイヤ右側


・・・ええ・・・まぎれもない・・・まるかきは 逃げも隠れもしませんm(。≧Д≦。)m (ここまでひどいと 乗ってても ゴゴゴッって言ってました(・ω・`=)ゞ こじり過ぎです)

でも 出来ちゃったときもあるのです(*^^*)










この差は 何なの? って言われても・・・(横向けるのが遅れてはいるものの・・ 姿勢は作れてます(*≧∀≦*))

悪癖は なるべく ださないように・・・ リアバネレートアップ作戦を止めて 元に戻しました(*^^*)♪

右側の150ミリの 6kgに 戻して サスペンションの長さを 前の 6キロを入れていたときより 5ミリアップ (ほぼ前と同じ♪)にして お祈りをしました・・・・人( ̄ω ̄;)

悪癖退散~♪ あなたは アンダーが出にくくな~る~♪

(よっし~さん 笑わないで・・・人( ̄ω ̄;))

お仏壇、お墓の お花も ちゃんと 新しく飾り お盆休みを迎えるにあたり (困ったときの なんとやら?) きちんと 交換しました・・・人( ̄ω ̄;)

そして明日も 天気が良くなりますように(*^^*)
Posted at 2014/08/13 17:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日 イイね!

ブリッジ?(*^^*)

ブリッジ?(*^^*)ローテンプサーモスタットの効果を エアコンOffの練習走行時に 発揮させるには 『電動ファンを 早めに廻す♪』ことが大事なのですが ・・・

以前 電動ファンを廻す方法として 『エアコン コンプレッサーの コネクターを抜いて 電動ファンを廻す』・・・この方法だと 待ち時間に エアコンが 効かない(って 当たり前です_(^^;)ゞ)ので 我慢しておりました(/ー ̄;)

ある人に 『強制的に電動ファン 廻したかったら リレーに ブリッジすれば 廻るでしょ♪ 』と 教えてもらい・・・

このようなものを 作ってみました(*^^*)


エンジンオイルのドレンボルトの銅ワッシャーを ニッパーで切って 曲げて 巾や 間隔を リレーに合わせました(*^^*)




この作業をするときは 当然 エンジンかけてない、電源を入れない状態で 行います(*^^*)

No.1のファンのリレーを外して


ブリッジ?を入れると


エンジンかけてない、水温上がってなくても ファンが 廻ります(*≧∀≦*)

欠点は ・・・ エアコンonと違うので 85℃を超えても全開で廻ってくれない(やはり 水温が 8 8℃をこえないと やる気がないみたいです_(^^;)ゞ)
でも 廻ってないより ずっと 良かったと思います(*^^*)

あと 水温が落ち着いて エンジンを止めて 休む時に うっかり ブリッジを抜き忘れると・・・・ずっと 電動ファン廻りっぱなしになる(お昼休みに 廻しっぱなしでした_(^^;)ゞ)
これも 夏場だと ちょうどいいかも?
とは言うものの 終わったら ちゃんと 元に戻しました_(^^;)ゞ
電気系は 苦手なので (・ω・`=)ゞ

とりあえず このやり方で エラーが 出たりはしなかったです_(^^;)ゞ( あくまでも 自己責任で 試しておりますのでm(__)m)

これが 内緒にしていた・・・(銅ワッシャー 一個で♪) 電動ファンを廻す方法でした(*^^*)


Posted at 2014/08/12 18:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34 56 7 8 9
1011 12 13 141516
171819 20212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation