• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2014年11月06日 イイね!

ボトムスピード_(^^;)ゞ

ボトムスピード_(^^;)ゞネットで 調べました_(^^;)ゞ

『コーナーリング中の 最低速度 または サスペンションが 沈みこむ速度・・・』 多分 前半の コーナーリング中の最低速度のことだったんですね (;・ω・)

頭が悪い まるかき ・・・でも スクールに通うようになってから 先生はもちろん 上級クラスの人のアドバイスの 説明の意味を理解出来るように (今回はみん友さんです(*^^*))ちょっとずつ 勉強する事も 大事だと思う 今日この頃です_(^^;)ゞ

コーナーリング中の最低速度がどこになるかで アクセルを入れられるタイミングが変わるってことだったのかな?

ん~と 早すぎると ターン後半で曲がりきれずに ゴーゴーアンダー( ;∀;)
遅すぎると 曲がれるけど タイムがた落ちΣ(-∀-;)

ちょっと スクールの資料をお借りして_(^^;)ゞ


ブレーキングの目標として 参考にしておりますが・・・出来ないです( ;∀;)(って ミドルクラスの種目なので 出来る訳がないけどΣ(-∀-;) あくまでも 理想ですね_(^^;)ゞ)

おそらく ブレーキングして 減速しながら向きを変えるタイミングが 遅れていると

向きが変えきれずに ずるずると クリップ外れてしまう


ブレーキングドリフトは出来なくても・・・確か 4本パイロン練習のときに ブレーキを使ってパイロンを小さく回る練習をしたのですが (出来てなかったです_(^^;)ゞ) あのブレーキの使い方が もっと出来ていたら・・・ と 反省しましたですΣ(-∀-;)

ボトムスピードをコーナーのどの位置にもっていけるかで アクセル入れられるタイミングが 良くも悪くもなるし 曲がりきれるか アンダーでコースアウトしちゃうか・・・ってことだったのかな?(ということ? 状況にもよるでしょうけどΣ(-∀-;))

・・・やはり 基本は大事ですね(爆) まずは ゆっくりなスピードから 何回も 練習あるのみ(*^^*) って つくづく思いました( 〃▽〃)


Posted at 2014/11/06 07:38:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

何とか曲がってくれたハンドル操作の様子( 〃▽〃)♪

何とか曲がってくれたハンドル操作の様子( 〃▽〃)♪コース図の ここで 走っている様子です( 〃▽〃)


ターン後半でお尻出し過ぎてるのを そのまま戻る力を利用して振り返す?ドリフト練習の8の字を浅い角度にした様なイメージ?(すいません 言葉でうまく説明出来ないです_(^^;)ゞ)で 次のコーナーのターン前半の向きが変わって 何とか 曲がってくれた・・・って感じです( 〃▽〃)

まずは最初の進入で ブレーキングしてターンイン♪

クリップ外れてますねΣ(-∀-;)

そのままアンダー出してしまうと コースアウトしちゃうので何とかコース内で曲がりたい・・・ 減速しながら向きを変えるため(と、言い訳してΣ(-∀-;))リアタイヤを滑らせながら 向きを変えて


何とかコース内で


スピードを落としながらアクセル入れながら向きを変えて(何だか 日本語がおかしいですねΣ(-∀-;))


お尻出して コースアウトを防いだのです(爆)
(要は 手前のブレーキングから間違えてるだけなのですがΣ(-∀-;))

せっかく お尻が出たので オツリを利用して

次のコーナーのターンイン♪向きを変えやすくする 振り返しのパワーに変えて

ぐるりっ♪

ぐるりっと( 〃▽〃)♪

向きが変わってくれました(爆)

これで アクセル入れながら

ぐるり

ぐるりっと( 〃▽〃)

ゴーゴーアンダー出さずに 曲がってくれる♪(よく分からないけど・・・あくまでも 感覚として_(^^;)ゞ)


タイミングがあえば もっと手前から クリップを外さずにターンイン♪して もっと早くアクセル入れられる・・・ってことなのでしょうか?(;・ω・)
上級クラスの走りかたを見ていて なぜか そんな妄想してしまいました_(^^;)ゞ

スライドコントロールって 奥が深いですね・・(;・ω・)

と・・・上を見すぎても きりがないので やっぱり まるかきは ドリフト練習の基礎をしっかり身に付けて 少しずつ 楽しみたいと思いました( 〃▽〃)♪

チャン チャン♪( 〃▽〃)♪

改めて ドリフト検定 15級合格目指して ・・・(やっぱり お尻出して走りたいだけ♪)

ビンボー初級ドリフターの・・・まるかきでしたΣ(-∀-;))
Posted at 2014/11/04 19:50:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

反省 言い訳ブログを・・・

反省 言い訳ブログを・・・成田モーターランド アバルトカップ のコース設定(*^^*)


朝のドライバーズミーティングで 初参加者に分かりやすいようにと 親切な説明と 注意書きをもらいました(*^^*)

普通に コースを走っていき、まず 最初の緑のパイロンを入って 逆走してまた 二番目の緑のパイロンを入って コースに戻る

一回 インフィールドをぐるりと一周してからコースに戻るって感じでした(*^^*)

ふむふむ・・・普通にコースを走って 緑のパイロンを見落とさなければ 大丈夫なはず・・・

いざ、自分の番になり スタッフさんの 手が上がって スタートしたら ぶ~ん、ぶ~ん・・最初のコーナー手前で ブンブンブンブン・・・レブリミッターが_(^^;)ゞ 吹けきってしまう・・・でもすぐカーブだから アクセル抜いてブレーキちょっと入れながらハンドルコジってターンイン♪
ちょっと落とし過ぎくらいで 何とか曲がって 振り返して また ぶ~んって感じですぐカーブ・・・・そして左にゆる~くカーブしてたら お尻がいい感じでズルズルしながら 弱アンダーで曲がってくれる♪ アクセル入れてちょいドリフト?状態♪気持ちいい♪( 〃▽〃)♪・・・あ、(;゜0゜)、

緑パイロン通過・・・コースミス( ;∀;)(だって・・・気持ち良いんだもん・・・(爆))

フリー練習のときに とってもらった動画から 多分 こんな感じ?

このちょっと手前あたりのお尻の出具合?(これは出し過ぎ_(^^;)ゞ これ気持ち良いんだもん♪ )
この感じを ターン後半の ダメダメスライドじゃなくて・・ ターンイン♪で減速しながら向きが変えられたらいいな♪( 〃▽〃) (何か 上級者は そんな感じに走っているように見えました( ☆∀☆)) って思いました( 〃▽〃)♪
まるかきは ブレーキングすると スピードを落とし過ぎてしまって・・・ 遅く曲がって立ち上がりもアクセル入れるのが遅れて遅くなってしまうのでΣ(-∀-;)
(この間 習った ブレーキの使い方が 全然出来なかったです・・・反省(._.))
なので ハンドル操作の練習だけに絞って 頑張りました(爆)

そしたら ちょっとだけお尻出して曲がって アクセル入れて ハンドル戻しながら立ち上がるほうが コースアウトしないで何とか曲がってくれるようになってきました(*^^*)
(走行ラインは めちゃくちゃですΣ(-∀-;) )

長くなってしまったので 次回 『何とか曲がってくれた ハンドル操作の練習の様子( 〃▽〃)♪』に続きますです_(^^;)ゞ

Posted at 2014/11/04 07:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

成田モーターランドで 初グリップ走行デビューは

成田モーターランドで 初グリップ走行デビューは予想以上に 楽しかったです(///ω///)♪

そして 予想通りの コースミス連発(爆) 言い訳のきかない タイム計測でしたΣ(-∀-;)
フリー練習で ベストタイムが 66秒78・・・実際の大会ルールは排気量ハンデが プラス一秒だから 67秒78 でしたΣ(-∀-;)
アバルト カップの主役 フィアット アバルトラリー?(外車詳しく知らなくてすいませんです_(^^;)ゞ)は 60秒を切るベストタイム(゜ロ゜;ノ)ノ

加速から 全然違う・・

でも国産車で 速い車は インテグラで 60秒を切るベストタイム(゜ロ゜;ノ)ノ
(アバルトラリーより 速いとか? テクニカルコースの醍醐味なのでしょうか?残念ながら 順番が近すぎて 走りは観れませんでしたΣ(-∀-;))
S2000と スイフトの人は 60秒台・・凄かったです( ☆∀☆)

ん?・・・いやいや・・・良く考え直したら・・・

そもそも 初心者でも 安全に練習出来るということで まるかき号初グリップ走行デビュー・・・

夢中で なんとか コースミスしないように・・コースアウトしないように(一回しちゃったけどΣ(-∀-;))・・・

それを 注意しながら ハンドル操作の練習っていう 本来の目標に戻って考えたら・・・

まるかきのレベルだと 出来過ぎくらいの 結果?

やはり・・・これのおかげ( 〃▽〃)


ゴーゴーアンダーは 相変わらず出ていたものの・・Σ(-∀-;) 回復力が 前より早い? リアタイヤのZ2が 減っていたこともあり いい感じにリアタイヤがスライドしてくれました(爆)

走り終わったあとの ニュータイヤ♪

コジリがとても効きました(爆)



ちょっと 前より 柔らかい?減りが早い? でも グリップが良かった~♪( 〃▽〃)♪

これで フロントタイヤを半径1,5メートル以内に維持しながら ドリフトを維持する 定常円旋回 渦巻きの 成功率アップ間違いなし♪( 〃▽〃)♪(爆)


・・・多分 緊張して 失敗するっていうオチだったりして_(^^;)ゞ
Posted at 2014/11/03 08:09:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

2014 ABARTH CUP Round 4 in NARITA に・・・

2014 ABARTH CUP Round 4 in NARITA に・・・グリップ走行は ダメダメのまるかきでも 初心者でも安心して ジムカーナ形式で 1台ずつコースイン(*´ω`*)
二回目から タイム計測してもらえる(遅いなりに 頑張りました_(^^;)ゞ)という感じで 楽しみました ( 〃▽〃)



皆さん それぞれ 速かったです(///ω///)♪

まるかきは 一回目 コースミス 二回目 ノーミスだけど 遅い_(^^;)ゞ 三回目 ブレーキング遅れて コースミス ・・・

で・・・・午前は終了Σ(-∀-;)

午後は 気合い入れて・・・ゴーゴーアンダーで インフィールドで コースアウトΣ(-∀-;) (車速が遅かったので ・・まるかき号は なんともなくて良かったです_(^^;)ゞ)

五回目 タイム計測最後に ノーミス コースアウトなしで なんとか・・・ という感じでしたΣ(-∀-;)

その後は フリー練習だったので リラックスして ブレーキング重視の練習(これは スピードを落としすぎて ダメダメでしたΣ(-∀-;))と、
手前で テールスライドさせながら減速してアクセル入れながら ハンドルを戻して立ち上がる(まるかきは この方がやり易くて ルンルン♪)タイム (計測器のスイッチは いれっぱなし? 何か 表示してました_(^^;)ゞ)が良かったんです・・・何かよくわからないけど(・_・)

しかし・・・やはり コースミス連発でしたΣ(-∀-;)


インフィールドをぐるりと一周してまた メインコースに戻って 一部 逆走してまたコースに戻るのですが ・・・考えすぎなのか 間違えてばかり( ;∀;) フリー練習で ようやく慣れてきたと思ったら 終わってました_(^^;)ゞ

でも とっても ハンドル操作の練習になりました( 〃▽〃)
(タイムは・・・やっぱり遅いけどΣ(-∀-;) )
コースミス、ましてや コースアウトしちゃったりしたのに 何事もなく 無事帰宅出来たので まるかき号グリップ走行デビューは 大満足でした(*´ω`*)

楽しかったです(///ω///)♪ ありがとうございましたm(__)m

Posted at 2014/11/02 23:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 45 6 7 8
910111213 1415
1617181920 2122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation