• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

次の種目って何だったっけ?( ・◇・)?

次の種目って何だったっけ?( ・◇・)?ドリフト検定・・・それはまるかきのドリフト人生の楽しみでもあり、カーライフを楽しむための1つの道しるべです( 〃▽〃)


そして 86フビン号で ドリフト検定のビギナークラス制覇を目指して 頑張っていたのですが・・・


ビギナークラス制覇に立ちはだかる難関その1・・・"15級左回り 定常円 渦巻き🌀"・・・(;・ω・)

三度目の受験の時に どうしても 合格したくて・・・

バケットシート💺の下に座布団三枚入れて 天井ギリギリまで 目線を上げることで 規定の半径1.6m以内にフロントタイヤを入れたままで定常円旋回をしていてもパイロンが見えるようになって・・・何とか合格出来ました(; ̄ー ̄A

だがしかし・・・パイロンが見えていても 何だか難しくて練習でも出来ない種目がありました・・・


それが この練習・・・そしてこれが ビギナークラス制覇を企んでいたまるかきを苦しめた 未だに苦手な種目・・・

12級 楕円 だったのです・・・・

仮に 慣れ親しんでいる 86フビン号で受験していたとしたら・・・ベストな状態で走れてもおそらく右回りが合格できる確率は 3割ぐらい・・・左回りだと1割あるかどうか・・・

今だから 話しますけど・・ 86フビン号は フロントの右側のショックにガタがきてしまって・・・抜けかかっている状態でした・・・(;・ω・)

86フビン号のローファイナルギアだと 2速のままで ブレーキを使って小さく鋭く旋回できる走り方が出来れば ギアを変えなくても 楕円が表現できるまでにセッティングされてはいたのですが それは 上手なドライバーだったらの話です(自爆)

まるかきが練習で 成功したのは 小さく旋回しながら次のパイロンの外側に向けて2速にシフトアップドリフトして浅く距離を伸ばして→スピンしないように1速に落として小さく旋回してから→また次のパイロンの外側に向けてシフトアップドリフト・・・という 方法でしか ドリフトが繋げられ無かったのですσ( ̄∇ ̄;)

この2つの不安材料をカバーできる訳がない・・・

なら 1速のままでアクセルコントロールだけでも 次のパイロンに届いてしまう、尚且つブレーキが使えればパイロンに寄せながら鋭く旋回できるポテンシャルがある車🚗だったら・・・

ハイ? シルビアターボなら脚とデフさえ決めれば普通に出来ますけど・・・( ̄▽ ̄;)


おっといけない・・・12級楕円の 苦戦話が多過ぎて・・・

話がそれてしまいました(自爆)




でも・・・・とにかく この種目には 苦戦しまくっていたので 思い出すとキリがないですけど・・・・とても大事な要素がいっぱい詰まっているって思っています(◎-◎;)


長くなってしまったので・・・


今年 一年を 振り返ってみると・・・まるかきの頭の中は "12級楕円合格のために何をすれば良いのか?"


そのことしか 無かったような気がしますです_(^^;)ゞ

でも・・・・楽しかったです(*´ー`*)

そして 86フビン号が 無事で本当に良かったです(*´∀`)

来年 改めて シルビア号でドリフト練習に励むことで 86フビン号で頑張ってきたことが無駄にならないハズ・・・・

だって・・・そもそも 無駄にホイールスピンをしながらコントロール出来る楽しみ♪・・・それがドリフト練習だって・・・


では 皆様 よいお年をお迎えください(*^▽^)/★*☆♪












Posted at 2016/12/31 18:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月30日 イイね!

基礎練習でやってきたことを・・・

基礎練習でやってきたことを・・・車🚗が変わっていても・・・やることは同じ・・・

ましてや やり易い車🚗で 今までやってきたことが出来れば・・・受かるハズ・・・・

なんて 思えないくらい・・・実は 緊張してましたです(;゜∇゜)

そんな緊張の中で A広場でのフリー練習で シルビア号との始めての練習は・・・こんな感じでした・・・


何という・・・安定感・・・(◎-◎;)・・・

何度か 失敗していたのですが スピンしないで そのままドリフトが繋げられてしまう・・・しかも 自分がヤバいって思ったのに 車🚗はまだ全然限界っぽさ?が伝わってこない・・・

練習を 見ていてくれた みん友さんから アドバイスが・・・

もう少し 楕円っぽく動かさないとねぇ・・・大きな定常円に見えちゃってるんで・・(;´∀`)

りょ、了解しましたです_(^^;)ゞ もう少し頑張ってみますです(`◇´)ゞ

でも不思議 ・・・ 始めて乗っているとは思えないくらい・・・車🚗の動きを感じる・・・

それに・・・いくら慎重に練習しているとはいっても・・・


スピンしてない・・・・というより 自分自身は失敗したのに まだ車🚗はスピンしてない・・・・コントロール出来る幅がまだあるんだ・・・恐るべし シルビア号・・・(;・ω・)

基礎練習でやってきたことを 出来る限りやってみよう・・・

ということで 本番では パイロンに回り込む時に ブレーキを使って 小さく 鋭く旋回できるように・・・
ちょっと怪しいけど・・何とか合格のチェッカーフラッグ🏁が・・・え・・合格しちゃった?(・・;)))


や、やたたたたたたっ( ☆∀☆)

信じられない・・・・まさか一回目で合格が出来ちゃうなんて・・・

主任検定員の佐藤講師から 「はい、次は左回りです♪ 頑張って下さい(*^^*)」
12級楕円 左回り 一回目

ブレーキ残しすぎて・・・始めての スピン (自爆)

気を取り直し慎重に・・・ 二回目に・・・




え、ご、合格?( ・◇・)? って 問いただしたら・・・

ん〜まぁ ちょっと怪しいけど・・ オマケ♪(*^^*)

合格です♪ おめでとう🎉




やたたたたたたっO(≧∇≦)O



こうして・・・まるかきは ビギナークラス第2の壁だった 12級楕円に合格したのであった・・・



あぁ・・・・良かった・・・喜びに震えながら 駐車場に戻ったら スクールで何度かご一緒した生徒さんやみん友さん達からも 「おめでとう🎉♪」って言ってもらえました(//∇//)

みん友さん達からは 「本当に 今日始めてシルビア乗って検定受けたの? 」って思うくらい 状態が良かったって褒めてもらえたり・・・

夢💤🎠💤のような時間でしたです( ̄∇ ̄*)ゞ


やっぱり 今年後半のくるくる練習会の成果?


楕円の練習自体は出来なかったけど 楕円をするために役にたつ"ブレーキを使ったパイロン基礎練習"に 助けられた・・・

さやかちゃんにも 誉められちゃったし( 〃▽〃)


次回 「次の種目って何だったっけ?( ・◇・)?」に 続きます・・・・なんちゃって_(^^;)ゞ




Posted at 2016/12/31 08:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月29日 イイね!

年末恒例?のドリフト検定の結果は・・・

年末恒例?のドリフト検定の結果は・・・今日はのんびりと・・・余韻に浸っております・・・



あれはきっと・・・夢💤🎠💤だったのだろうか・・・





まさか・・・・昨日始めて乗って 駐車場でバックするのに悩んでしまうほどのまるかきが(自爆)






一発で 12級楕円に合格しちゃうなんてΨ( ̄∇ ̄)Ψ


応援📣に来てくれた生徒さん兼みん友さんにビデオ撮影お願いしちゃったり ラインで送ってもらったり・・・

ブログネタが満載過ぎなので・・・


また 何回かに分けて アップします( ̄∇ ̄*)ゞ←引っ張りますです_(^^;)ゞ




先生達はもちろん、今回無理を言って前の日に(サーキットでのセッティングを兼ねて)用意してもらったマーキュリーのスタッフさん達・・・

まわりの生徒さんやみん友さんに励まされながら・・・



正直言うと・・・これで落ちたらどうしよう😱・・・とりあえずこの車🚗買うので許して下さい的な(自爆)



緊張を通り越して・・・もう開き直っていた状態で・・・



とりあえず 午前 一回目の 練習で まず思ったのは・・・・


え・・・・本当に1速のままで次のパイロンに届くぞこの車🚗・・・しかも 失敗したと思ったらまだスピンしない・・・



とにかく・・・シフトしなくても済むことで ハンドルに集中できる・・・もちろん 脚👣の操作も 右足で アクセル、ブレーキ操作だけに・・・

自分の失敗が明確になり・・・それに加えて 車🚗からの操作感覚がはっきり伝わってくる(やっぱり大袈裟過ぎ?_(^^;)ゞ)




確かに まるかきの検定種目に対しての車🚗のセッティングは 流石というしか・・・




これで落ちたら あなたの技術不足ですというのは 伊達じゃない事を感じました((笑)


では そんな独りよがりのまるかきのドリフト検定反省ブログの続きは・・・次回 「基礎練習でやってきたことを・・・」に 続きます

なんちゃって_(^^;)ゞ

Posted at 2016/12/29 15:28:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月27日 イイね!

そしてまるかきは・・・

そしてまるかきは・・・明日 南千葉に行って・・・車楽人スクールの年末恒例の行事?のドリフト検定を受けるのであります(`◇´)ゞ

まるかきに立ちはだかる ・・ ビギナークラス 第2の鬼門・・・"12級 楕円"・・・(;・ω・)

8の字練習に夢中になってたらクラッチトラブルで全然練習してないので(自爆)

反則技を使うことになっております・・・←間に合ったらですけど_(^^;)ゞ


それは・・・




明日のドリフト検定で 受験に使う車🚗は・・・




これです(。・ω・。)ゞ



S15シルビア スペックRw(゜o゜)w


スクール号に近いぐらいに 乗りやすくセッティングしますので・・・これで "12級 楕円"に落ちたら それは車🚗のせいではなくて ・・・単にドライバーの技術不足だと諦めて下さい((笑)





そんなこと言われたら・・・・普通に受けても緊張してしまうのに・・・・




あぁ・・・緊張してしまう・・・でも・・・・




スクール号並みに乗りやすくなっていれば もしかしたら・・・・








結果は 明日・・・・ この選択が果たして吉と出るのか・・・それとも・・・・・





天のみぞ知る・・・なんちゃって_(^^;)ゞ


Posted at 2016/12/27 21:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

遂に発動・・86フビン号保管計画(。・ω・。)ゞ

遂に発動・・86フビン号保管計画(。・ω・。)ゞ今回のドリパスクールで感じたこと・・・それは・・・

慣れているコースだったら 2速での練習で壊すことはまずない・・・などという甘過ぎた考え(自爆)

今だから話せますけど・・ 危うく 86フビン号を壊してしまうところでした(自爆)

まさに油断大敵・・(;・ω・) ・・無事で良かったです・・

でも あの感覚を もう少しだけ掴みたい・・・そんなまるかきに 佐藤講師からのトドメのダメ出しが・・・

「いや、この86でここまで出来ればもう十分ですヨ・・・これ以上の練習をするのは 僕でも自信がありません・・・」

「もうお分かりだとは思いますけど・・・この86を あと少しドリフトしやすくするためには・・・今までかけた足回り費用の倍以上かけて 足回りのグレードアップ、それに合わせたパワーアップをしないと・・・」

・・・・ビンボードリフターのまるかきに そんな資金がある訳がありません(核爆)

前々からず〜っとず〜っと 言われ続けていた1つの事実・・・・


86フビン号を シルビアスクール号並みにドリフトしやすくするためにかかるチューニング費用だけで とっくにシルビアスクール号が買えるという悲しすぎる現実(自爆)←気が付くのが遅すぎましたです_(^^;)ゞ




皮肉にも 全く出来無かった"小卍練習"を ほんの少しだけ感じることが出来たことで・・・自分がいかに無謀なお願いをしていたことを自覚しましたですΣ(T▽T;)



ここまで ドリフトしにくい 86フビン号を いかに ドリフトしやすく出来るのか・・・その事に情熱を注ぎまくって来たのですが・・・遂にその情熱が終わってしまいました( ;∀;)


これからは 86フビン号でドリフトすることはほとんどないでしょう・・・



昨日 使い慣れたバケットシートを外して 物置にしまっておいた純正シート💺に戻しました・・・


さようなら・・・そして本当にありがとう・・・86フビン号・・・










次回 「そして まるかきは・・・」に 続きます・・・

なんちゃって_(^^;)ゞ











Posted at 2016/12/25 09:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 56 78910
111213 14151617
18192021 222324
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation