• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

乗れば乗るほど・・・

乗れば乗るほど・・・そのハンドリング・・・パワー・・・安定感・・・

素晴らしいですねO(≧∇≦)O


スクール号を ちょっとだけ運転🚗💨したことがあって、ドリフト練習しやすいとは思っていましたが・・・

いざ・・・自分がオーナーになって 自分の車🚗になってしまうと ますますその運動性能?扱い易さを感じました(//∇//)

そしてターボ車の難しさをフォローする秘密兵器を装備して 20日、28日と 毎週くるくる練習会に参加した訳ですが・・・もう シルビアに心が奪われそうです(自爆)

でもそれは・・・ドリフト練習する時だけで・・・普段乗りには正直言って キツいです(;A´▽`A

普段乗りだと やっぱり 86フビン号は・・・一般車両?に比べたら フビンなのかもしれないけど・・静かで 乗り心地よくて 快適です(*^^*)←冬なのでノーマルサスペンションに戻してあるので余計に快適です_(^^;)ゞ


この静粛性、乗り心地よさをもう少しシルビアに・・・
(だったら ドノーマルのシルビアにすれば?って言われてしまいそうですけど(自爆))

人は・・・ 無理なことを追い求める動物なのかもしれない(自爆)

そんな ご機嫌なまるかきに忍びよる・・・古い車🚗だと避けて通れない 経年劣化による故障(爆)

折れてしまったパワステタンクを中古のタンクに替えて 大丈夫だと思っていたら・・ホースから漏れ・・・それも タンクから繋がっていた低圧ホースだけでなく・・・パワステポンプからラックに繋がる高圧ホースにまで・・・Σ(T▽T;)


もう・・・パワステフルードだだ漏れ・・・Σ(T▽T;)

そして まるかきは・・・パワステベルトを外しました・・


そう・・・パワステの有り難みを身体で感じるための練習・・・重ステで 1速くるくる練習・・・(;゜∀゜)

車楽人スクールに通い始めた頃は 右定常円だけでも その難しさに 泣きを入れて まともに1周することさえ出来ませんでしたΣ(T▽T;)

しかし・・・今度ばかりは・・・逃げる訳にはいかない←20日の時は直してもらったけど_(^^;)ゞ

ビギナークラス制覇した・・・ドリフト検定10級の名に懸けて・・・(嘘)


頑張ってみました(。・ω・。)ゞ



頑張ってみましたけど・・・・三本パイロンまでは出来ませんでした(自爆)

重ステ練習は難しい・・・Σ(T▽T;)


そして 運動不足のおじさんには辛い😢


シルビアの意味は・・・


なので やさしく 優雅なハンドリングを目指したい((笑)

パワステは・・・ドリフト練習に必要だと思いました((笑)


でも・・・重ステのお陰で さやかちゃんから 「ちょっと運転🚗💨してみた〜い♪」って言われて・・・まるかきのシルビアに乗ってくれました(*≧∀≦*)


正直・・・このまま重ステで練習してたら・・また乗ってくれるかもしれないって考えましたが((笑)

まるかきには・・・そんな筋力、体力はありません(自爆)

人は・・・無理なことを追い求める動物なのかもしれない(自爆)

そんな 今年二回目のくるくる練習会でした_(^^;)ゞ

Posted at 2017/01/31 23:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月24日 イイね!

くるくる練習会♪(*´ー`*)♪

くるくる練習会♪(*´ー`*)♪無事に行くことが出来ました(//∇//)


前日の20日に 無事納車して♪(//∇//)♪


心配しまくっていた雪⛄も・・・大丈夫そうと予想して 荷物を入れて・・・


朝4時に起きて・・・行こうとしたら・・・


これなら 何とか・・・ゆっくり🐌💨💨行けば大丈夫かな?
(タイヤチェーンは積んで有りましたです_(^^;)ゞ)

何とか南千葉に着いて 練習をするものの・・・朝イチは路面がまだ濡れてたので 様子を伺いながら 練習して・・・

だんだん 路面が乾いて来たので さやかちゃんに言われていた 8の字練習を してみました♪(*^^*)♪


さやかちゃんに 「今日は何を練習したいですか?(*^^*)」って 聞かれたので
「この前の8の字をもう少し出来るようにしたいです♪(*´ー`*)」って答えたら・・・

「あえて ブレーキを使わないで 定常円をそのまま繋げて逆に振り返す8の字練習をしてみて下さい(*^^*)
注意点は アクセルを煽らない・・回転の上下を少なめにネ♪」

むむっ・・・そ、それはもしかしたら・・・まるかきの新たな壁 ドリフト検定 ミドルクラス "9級 2速8の字" 攻略のカギ🔑なのかも・・・(;・∀・)

そう・・・実はまるかき・・・シルビア号で 昨年末ドリフト検定に挑戦した訳ですが・・・勢い余ってビギナークラス制覇しちゃって(~▽~@)♪♪♪

じゃ〜ん♪(~▽~@)♪♪♪



この時 イケイケ有頂天で・・・もしかしたら ミドルクラスになれちゃうかも?ヘ(≧▽≦ヘ)♪なんて思っていたら・・・


一回目で・・・「ド、ドリフトが戻ってしまう・・( ;∀;)・・でもアクセル一定のままだとコースアウトしちゃいそうで怖くてアクセルを戻してしまう・・ダメ🙅だぁ・・・」
そして・・・


ミドルクラスは伊達ぢゃない・・・(自爆)


ビギナークラス制覇の目標達成の喜びは一気に消え・・・あまりにも大きな壁にぶち当たって フリー走行が出来なくなってしまいました( TДT)←メンタル弱すぎです_(^^;)ゞ

ターボ車の難しさを痛感しました・・・(;・ω・)

なので 今年は改めて 基礎練習をやり直して 86フビン号で出来ていた2速練習の感覚でシルビア号が動かせるように・・・そのためのくるくる練習会なのです(。・x・)ゞ♪

決して・・・決して さやかちゃんに会えることだけで通いつめているのではありません←そうなの?

(しかし・・・可愛いなぁ😍)

話しが 脱線してしまいましたm(__)m

要約しますと ・・・シルビア号のポテンシャルだけで ビギナークラス制覇しちゃったツケ?が ミドルクラスで出てしまい メッキが剥がれて 晒し者になってしまったという感じです_(^^;)ゞ

そんな感じなので 練習となると かなり真面目に攻略方法を考えていますです_(^^;)ゞ

アクセル一定での8の字練習は・・・1速でもかなり難しくなってしまったので まるかきが練習する時に意識したのは・・・「意識的に ブレーキを使って8の字練習したり、乗れてきたら そのままブレーキを使わないで8の字練習をしてみること」でした(。・x・)ゞ♪
みん友さんに 撮ってもらった動画に その時の動きが出てましたので 載せちゃいます♪


後半で8の字の円が大きくなっているのが ブレーキを使わない分 円弧を大きく 浅い角度で進入して回転を上げなくてもドリフトが維持出来る状態?を探っていたのかな?

この 意味不明な言葉の中に 先生に言われた課題を見つけるヒントがあるはずなのですが・・・まだ良く分かりませんです_(^^;)ゞ

ただ・・・意識して ブレーキを使わない8の字練習をすることで ブレーキを使った8の字練習をした時のパイロンに寄せられる効果?が見えやすくなったような気がしました(。・x・)ゞ♪

ちょっとトラブルで 練習が出来なくなったけど・・・

パワステタンクのホースが抜けてしまい、重ステになってしまいました・・・( TДT)
差し込みの根元にひびが入ってしまい 折れてました・・・

南千葉のスタッフさんに泣きついたら・・・ 運よく在庫にあった予備パーツを貸してもらえることになって タンクを交換して オイルを入れて・・・無事練習再開♪(*´ω`*)♪

せっかく 良い感じのブレーキを使った8の字練習の感覚を忘れないうちに 三本パイロン練習に挑戦しました(。・x・)ゞ♪


自分ぢゃないみたい・・・(*゜Q゜*)

嬉しくて佐藤講師に動画を送ったら・・・ベタ誉め(*ノ▽ノ)

という 今年最初のくるくる練習会はいろんなトラブルがあったものの・・・実りある結果となりました(*≧∀≦*)

そしてまた 今週土曜日 28日に くるくる練習会に行って♪

2月開催が決定したので 5日、11日とエントリーして・・・・・・


それって・・・




やっぱり さやかちゃんに会いたいだけなんじゃね?って言われても否定出来ませんです_(^^;)ゞ



Posted at 2017/01/25 09:53:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月19日 イイね!

クルクル練習会に行くために・・・

クルクル練習会に行くために・・・明日の天気がとても心配なんです・・・(~_~;)


そんな・・・ 前日に雪⛄だなんで・・・(´;ω;`)

さやかちゃん・・・


あ、諦めてたまるかぁぁぁ・・・・

と、いうことで スカイライン号で使っていた

トヨタ純正15インチスタッドレスを後ろに履いてしまえば・・・

ここで 「トヨタ純正のホイルだと 日産車はハブリング?が大きいから当たって入らないのを知らないの?(~_~;)」って思った人は・・・正解⭕です_(^^;)ゞ

まるかきは タイヤを入れるまで 気が付きませんでした(自爆)

その時 まるかきは ・・・ 「当たるなら 削ってしまえ アルミなど(自爆)」← 馬鹿なんですσ( ̄∇ ̄;)

ということで 貰ったは良いものの ホイルの内側のハブ径?が小さくて無理だったトヨタ純正ホイルを ハンドグラインダーでガリガリ削って穴を拡げて日産車でも履けるようにしてしまったのです←良い子は真似しないで下さい(~_~;)

リアは 15インチでも履けるんだけど・・・フロントタイヤは 確かブレーキキャリパーが大きいからホイル自体が当たって入らない・・・みたいなので←当たり前ですね_(^^;)ゞ

スカイライン純正ホイルに 86フビン号のスタッドレスタイヤを入れました(。・x・)ゞ♪

そして・・・最悪 車🚗が上らなくなってしまわないように・・・


これまた 86フビン号に使っていたタイヤチェーンを準備♪(。・x・)ゞ♪


ぼ、僕は諦めましぇん♪
←知ってる人は40代後半((笑)

たとえ 〜♪ 雪⛄が降ろうとも〜♪ まるかきは・・・

くるくる練習会に行くのだぁ・・・(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪




そしたら・・・


一時間ごとの予報だと 雨? それも少しだけで 午後4時には晴れ☀?



明日の予報・・・雪⛄が降らないように祈るばかりです・・人( ̄ω ̄;)

Posted at 2017/01/19 20:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

ギックリ腰には・・・

ギックリ腰には・・・温泉♨が良いのですが・・・ とりあえず 歩けるようになったので 毎日 二回 (朝と夜) お風呂🛀を入れて 湯舟?につかるようにしながら日々過ごしております・・・・

やはり 45歳を過ぎてから 身体がかたくなってきたなぁ・・・・( ;∀;)・・・・でも まだ ギックリ腰の症状としては 軽く済んで良かったです_(^^;)ゞ

そんな 感じだった 仕事初めに 1月9日のくるくる練習会にキャンセルがあったのですが・・・・ その時はまだ 何とか歩けるだけの状態で しかもシルビア号がまだ納車してないので泣く泣く エントリー出来ませんでしたです・・・(´;ω;`)


でも・・・・ 仮に腰も大丈夫、シルビア号があったとしても 自宅から動けなくなってしまうことになるなんて・・・
8日の お昼過ぎから 雨が降りだして→2時ごろ雪⛄になって→4時ごろに中央道 上野原インターから伊那?ぐらいまでチェーン規制がががががが・・・・・(;・ω・)
そして くるくる練習会当日の今日 朝9時の山梨のとある田舎の風景が こんなんなってましたね・・・


山梨って・・・雪国だったんだ(自爆)

ということもあり・・・冬場は86フビン号の脚回りは毎年ノーマルサスペンションになるんです((笑)
まるかきは スタッドレス履いてれば 大丈夫なんて甘い考えはありませんです・・・だって僕の家って上り坂の途中にあるので・・(~_~;)

200馬力あろうが300馬力あろうが・・・雪が降ったらFR車はタイヤチェーン巻かないと上りません(´д`|||)

FF車でもギリギリ・・・家の地区だと軽自動車でも四駆が多いのも分かる気がしますです・・・σ( ̄∇ ̄;)

でも 逆に・・・・タイヤチェーン巻くと 機械式LSDの入っているFR車は とっても楽しいです( ^∀^)

そんなこともあって・・・


冬場はノーマルサスペンションが活躍します(*≧∀≦*)


(とりあえず動けるようにリアタイヤだけスタッドレスです_(^^;)ゞ 次の休みにフロントタイヤもスタッドレスにしなきゃ🎵)
上り坂がきつくなければ ・・・スタッドレスだけでも 楽しいですね🎵(*≧∀≦*)

ギックリ腰が しっかり治ったら スキー🎿場に行けるように・・・

そう・・・86フビン号は雪道でも ノーマルサスペンションなら そこそこ楽しめる良い車🚗だと 再確認しましたね・・・(*´ー`*)

Posted at 2017/01/09 18:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

続・・ 次の種目って何だったっけ?( ・◇・)?

続・・ 次の種目って何だったっけ?( ・◇・)?明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

新年に 初日の出🗻🌄を見に行って

のんびり 車🚗弄りしてたら・・・ギックリ腰で 車🚗弄りが出来なくなってしまい・・・(;>_<;)

まさに寝正月状態になってしまったまるかきです(自爆)

アラフィフになってから 二回目のギックリ腰・・・ 今度からは 準備体操を怠ることのないように気をつけて行動しようと思います(;・ω・)

ということで 続きです_(^^;)ゞ

南千葉 ドリフト検定 "12級 楕円"に合格することが出来たので その日の目標達成♪(*´ー`*) でも・・・・年末の検定は合格すると 次の種目を連続して受験できるので 受かれば受かるほどレベルアップ出来てしまうのです(;・ω・)

既に 楕円に合格してた生徒さんに 「次の種目って何だったっけ?( ・◇・)?」って聞かれて・・・

正直受かると思って無かったので・・・次の種目は考えて無かったですσ( ̄∇ ̄;) テキスト見てみます_(^^;)ゞってことで 確認したら・・・



11級は・・・・三本パイロンだぁ(・・;)))

そういえば・・・くるくる練習会で レベルアップ8の字練習を教わったあとに


三本パイロン練習が前より出来るようになってましたね・・・(*´ー`*)

楕円合格のための練習として 8の字練習を教わっていたので
練習量だけで考えると楕円よりも 受かる確率は高いのですが・・・ 1速のままで楕円が出来てしまうシルビア号を 抑えられるかどうかが問題になってくる・・・(;・ω・)


ん・・・いやいや・・・ちょっと待って・・・

それは欲ばりというモノですね_(^^;)ゞ

もう 目標達成出来たのだから・・・十分なんだ🎵

そして まわりの生徒さん達やみん友さん達からも 「勢いがあるうちに 受かってしまえばこっちのもの♪(*≧∀≦*) 行け行け〜♪」って応援📣されて 気持ちがとても楽になりましたです( ̄∇ ̄*)ゞ

そんな気持ちで ちょっと緊張がほぐれて受けた 一回目の ドリフト検定 11級 三本パイロン


緊張がほぐれ過ぎて 最初の定常円旋回から不安定のまま 何とか戻そうとすればするほど失敗が重なって・・・
分かりやすい失敗例ですね(自爆)

検定員の佐藤講師に「もっと最初の定常円旋回を丁寧にして、あとはいつもの練習通り走って下さい、緊張し過ぎですよ(~_~;)」と 注意され、 とにかく 最初の定常円旋回を丁寧にと心がけ・・・走った 二回目で・・・


あれ・・・チェッカーフラッグ🏁だぁO(≧∇≦)O♪

まさかまさかの・・・11級三本パイロン合格しちゃったです(~▽~@)♪♪♪
Posted at 2017/01/03 11:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
8 91011121314
15161718 192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation