• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2018年10月18日 イイね!

ブレーキングドリフトって・・・

ブレーキングドリフトって・・・難しい・・・(;・ω・)

でも 3クラスメンバーが3速進入してるところは走るラインだけ真似しながら2速ゆっくりめのサイド進入((笑))で 止める練習をして、裏ストレートから最終コーナーで右コーナーブレーキングドリフトの練習をすれば何とか・・・

なんて甘い考えで走っていたら・・・


やってしまいました(自爆)・・・( ;∀;)

ゴメンね・・・まるビア号・・・( ;∀;)

びくびくしながらピットに戻って様子を見てたけど・・・特に異常が見つけられなかったので・・朝イチ練習していたお隣さんに D広場練習のコツを聞きました。

まるかきでも 分かりやすく教えてもらったので・・覚え書きしますと🎵

1 しっかりスピードを乗せる♪ びびって途中でアクセル抜かないこと_(^^;)ゞ
(スピードの目安として60km/hは出してね🎵って感じ)
2 (しっかりスピードを乗せた上で) ちょっと早めに足を乗せるだけぐらいのやさしいブレーキング♪をしながらハンドルを素早く入れる♪

3 ブレーキを残しながらハンドルを入れることでリアがにゅるっと出てくれるのでそこでカウンター操作♪ するとそのままリアが流れるのでアクセル入れて立ち上がる♪


大事なのは 曲げるためのソフトブレーキ加減とブレーキを残しつつ素早く入れるハンドルの入れ加減だと思いました(*゜Q゜*)

ブレーキングが強すぎるとハンドル入れた時にロックしてアンダーだったり((笑))

ハンドル入れてリアが出てこないので更に入れてしまい余計アンダーになったり←これが一番多い失敗((笑))

そんな失敗を繰り返しながらも・・・だんだん感触が掴めて来た?って感じのお昼前の走り(*゜Q゜*)♪


う〜ん自画自賛((笑))♪ 多分本番でこれが出せればきっと・・(*´∀`)♪

まるかきが変えたことは

まずは・・・ 出来ないところで中途半端な練習をしない(自爆)←だってお隣さんが簡単そうにしてたもので つい・・f(^_^;
グリップっぽくしっかりスピードを落として小さく曲がって早めにアクセルを入れてストレートの車速をのせる♪

そしてスピードが乗っている分 早めにブレーキを入れれるのでハンドルを素早く入れたあとのタメ?リアがにゅるっと出てくれる気がする?(リアが出てくれるまで待つ感じが作りやすい♪(*゜Q゜*))

グリップっぽく走っていたら、確か以前教わった ブレーキングドリフトの時にやりやすい走行ラインに似ているっぽい((笑))


良くわかんないけど・・・多分?σ(^_^;)?そう言っていたような・・・確かなるべく斜めにまっすぐ走ってって・・


だって 細かいミスはあるものの・・・成功率が格段に上がったし、スピードが怖くないから楽しいし((笑))


今回の教訓

びびって中途半端な練習や、スピードが出てなくても慣れないサイド進入は停まらないので・・出来ないことは自主トレではやらないこと(自爆)


リンゴ先生が好きだったけど・・・


さやか先生も可愛いなどと・・・


どっちつかずの中途半端ではダメなんだと・・(自爆)

まるかき号 トヨタ86が好きだったけど・・・


走りやすいのはやっぱりシルビア号などと・・・



今は違う・・・ サイド進入出来なくなってしまったけどくるくる練習通いつめて身に付けた自身のドラテクでも((笑)) オーバースペックのまるビア号に乗って走れば・・・


ミドルクラスの壁・・・ブレーキングドリフトだって・・・


怖くないって・・・


そしてまるかきは 11月10日のドリパスクールにエントリーして・・・感謝祭で惨敗した3クラスメンバーに再度挑戦すると・・・←壊さないようにf(^_^;

ところで・・・午後はどうしたの?って・・・


やっぱりびびって ミニコースデビュー出来ずに A広場パイロンくるくる練習したのは言うまでもないまるかきなのであった・・・・


さやか先生が言ってました・・・無事に家に帰るまでが走行会ですよ🎵って・・


まるかきは 無事に帰宅出来ました((笑))
Posted at 2018/10/18 21:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月17日 イイね!

10月8日 コソ練 南千葉フリー走行

10月8日  コソ練 南千葉フリー走行 10月13日にくるくる練習会があったのですが・・・


まるかきはその日どうしても休めなかったので・・・( ;∀;)

独り寂しく南千葉ドリフトフリー走行日 三連休最終日の10月8日に予約して 南千葉サーキットに行って来ました。


最近はアクアライン渋滞を避けるためにいつも 朝早めに家を出るので 南千葉サーキットに着いても独りぼっちですけど・・・ 今日は本当に独りぼっち・・・(´・ω・`)

受け付けに行って 予約してる名前を確認したけど 知ってる人はもちろんいなかったです_(^^;)ゞ

まさに コソ練です((笑))

一応 今回のコソ練の目的は・・・2速右コーナーブレーキングドリフト の成功率を上げる(  ̄ー ̄)ノ というものでした。

前のブログでも載せましたが・・・そのための秘密兵器の感触を確かめるために まずは C広場で練習♪


コース図の白い部分だけをひたすら走り、練習することで まずは秘密兵器に慣れるという感じでした(。・x・)ゞ♪


受け付け終わってから 朝イチでD広場を練習する白いシルビアの方に同じ時間にC広場練習しますのでよろしくとお声がけして♪

まずは86時代の使い古しのタイヤで(中古205 50 R16) いざ・・・C広場へ・・・
・・・・思っていたよりも・・・停まらない・・・
けっこう難しい・・・かなりスピードを落としてアクセルを加減してるのにスピン・・・

いくら16インチでもこんなに?σ(^_^;)?

だんだん慣れてきたけど・・・これだと喰わなすぎてブレーキングドリフトの練習は難しいなと思ってたら パタパタと音が・・・

せっかく滑るタイヤに慣れてたのでピットに戻って 左右交換して 同じ練習してたら・・・


パタパタバタバタバタバコンバコン・・( ̄□ ̄;)!!

や、ヤバい・・やってしまった・・・( ;∀;)

ハザードつけてゆ〜っくりピットに戻って・・・ワイドリアフェンダーの無事を確認して((笑))

改めて秘密兵器 新品ケンダカイザー195に履き替えて練習し直したら・・・←最初から使えば良かったです_(^^;)ゞ

これは良い♪(*゜Q゜*)♪ 幅狭くしてるのに横向けた後の粘りがあって♪ 何だかご機嫌でした(~▽~@)♪♪♪

そんなご機嫌なまるかきのC広場練習((笑))


(水温上げすぎちゃったのはナイショです_(^^;)ゞ)


調子に乗って・・・次のD広場練習で・・・


次回 「ブレーキングドリフトって・・・(;・ω・)」

に 続くのであった・・・・なんちゃって_(^^;)ゞ


Posted at 2018/10/17 18:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月06日 イイね!

マーキュリー感謝祭で・・・

マーキュリー感謝祭で・・・練習の成果が出せれば・・・予選通って 良いところまで行けるのでは・・・


なんて甘い考えでいたのですが・・・大きな間違いでした・・・(;・∀・)


そもそも ミニコースで3速進入出来ないまるかきが フルコースでのドリコンで勝てる訳がない・・・

写真下がミニコースですが・・・昔に比べたら 相当走り易くなっているものの・・・3速進入の走行ライン自体は変わってはいないらしいです・・・(;・∀・)

まるかきが密かに企んでいた・・・二次予選ベスト3入りは 自身の今一つ踏みきれない中途半端な走りでは付け入るスキも無かったのです・・・( ;∀;)
一次予選では そこそこ走れたと自身では思っていました(自爆)
そんな車内映像です((笑))


フルコースのほうが 広いストレートから早めにフェイント入れて進入出来るので 何だか本庄より広く感じで安心♪(ちょっとポヨンポヨンしてるけど((笑)))


でも 横っとびから踏み加減が今一つなのと 浅い角度を維持しながらアクセルで角度を深くしながらタメてパキンと振り返す?ON返しがしきれない(泣)

・・・・恐々と走っている? 積極性がなくドリフトが流されている?踏めてないから角度も足りない・・・

練習では 良い感じに踏めてたのに・・・

でも 無事に感謝祭終われて・・・楽しかったです(’-’*)♪



終わってから よくよく反省してみました・・・σ( ̄∇ ̄;)

何が違ってたのか・・・練習ではタイヤがバーストするぐらい乗れてたのに・・・バースト・・・

練習の時はタイヤが3分山ないぐらい減ってたから、スライドしやすかったのかも・・・←思っているより車速も乗って無かったから?

本番では 車速をもう少し上げて煙が出やすいようにと新品タイヤに4キロ入れて走ったのが仇に・・・???(; ̄Д ̄)?


踏めてないから 煙が出ないし・・・後で見直したら タイヤ減って無かった・・・f(^ー^;


反省だらけではありましたが・・・改めて車楽人3クラスメンバーの凄さを感じました(*゜Q゜*)←ホリデースクール全然行って無かったです_(^^;)ゞ



そんなまるかきが車楽人スクール3クラスメンバーになりきれない原因を上げてみると・・・この3つの課題があると思われます。

ミニコース3速進入

ミドルクラス 8級 ?のブレーキングドリフト

本庄ドリフトチャレンジD3予選ベスト4入り


・・・・今期の目標でしたが・・・ 達成出来るのは年末の検定でのブレーキングドリフト合格が 今年最後の追い込み練習のしかた次第で 一番確率が有りそうです・・・f(^ー^;

そうと決まれば 練習ということで・・・検定合格の秘密兵器を試してみようと・・・無駄遣いしましたσ( ̄∇ ̄;)


カッコ悪いけど・・・(自爆)・・・(´д`|||)

インチダウンに加えて幅を235→195におとしました(自爆)

なりふりかまって(っ-_-)っなど 居られないのです・・・

何とか合格しなければ・・・まるかきの生き甲斐である・・・さやか先生に顔向け出来ない・・・


まるビア号に不安材料があっても この練習なら色んな意味で負担が少ないだろうと((笑))

3速進入の練習の前に まずは2速進入の精度を少しずつ上げていける?はずであるブレーキングドリフト・・・←多分?

ブレーキを入れたままハンドルを入れてリアタイヤを滑らせる←だったかな?

ブレーキ入れたままハンドルいれるので 車速が出てないとリアが出てこない(泣)

なので インチダウンと幅狭くしたタイヤで 今まで通り練習すればリアタイヤが滑り易くなるはず・・・

試してみる価値はあると思います((笑))

Posted at 2018/10/06 23:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
78910111213
141516 17 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation