
慣熟歩行2回目が終わるとスタッフクラスの競技が始まり、しばらく見ましたが、見てると自分のはじめてクラスのコースがわからなくなるので見るのをやめて、車に乗りまた指で空に書きながら確認して、2回目チャレンジしました。
今回は、コースのはいりかたや、次のパイロンを考えて走る事ができたように自分では思えました。タイムは-4秒して1分01秒307と 約2.8秒ほど縮まりました。
2本目のスタートではアナウンスが 3位争いが同じ秒数代と聞こえたので、ラジオを切りました。
で結果は、コペンに抜かれて4位でした。
このはじめてクラスは全員に賞状と賞品がいただけるということで、表彰台4位に乗りいただきました。
本当にうれしかったです。

バトルジムカーナー、必死にコースを覚え、Aコースの方が土手に近くないのでAコースを選びました。
ここで1周半回る部分で話がありましたが、ここでも色々あり、回ることになりました。また、八の字もはじめてでしたが、頑張ってパイロンタッチしないようにがんばりました。敗者戦もあり、すぐに2回目が走れて、私にとってはうれしかったです。時間が空かないではしれるので。
でバトルジムカーナーも最後に代表戦になり、なんとDチームは他の皆さんがすごく2位になり、またまた、表彰台にあがり景品をいただきました。私はりんごを3個いただきました。みなさんありがとうございました。
でバトルジムカーナーすごい戦いを見られてうれしかったです。
で、バトルジムカーナーで、閉めの感じでしたが、0-100mの計測をしてくれると言うので、やりました。Sレンジで5秒199だったかです。手動1速からとも思いましたが。もう一回試せばよかったです。
1日、私のプレオの所で色々なみなさんが話しかけてくださり、ありがとうございました。マフラー変えてるの?とかスーパチャージャー?4WDなんですか?22万キロってすごいね。などなど。帰りる前に、なんと空飛ばないレンガの校長先生ともお話をして帰りました。なんと私の住んでいる所にウィンドサーフィンで、いらしていたと。びっくりしました。
MDiさんの助手席体験をさせていただき、とでも素敵な体験をさせていただきました。私でもわかる変化、すごかったです。また、機会がありましたら乗せてくださいね。
帰り道、お約束どうり、22万7千キロになりました。
帰り道、渋滞を回避しながら、下道半分高速半分で4時間で170キロの走行で、いい気持ちで無事に到着しました。
頂いたカレンダーです。また、機会を見つけてはしりたいですね。みなさん、ありがとうございました。
Posted at 2015/12/13 19:51:46 | |
トラックバック(0) |
プレオ | 日記