2017年12月01日
ステラの14インチテッチンホイールのタイヤですが、下回り錆びどめで外したら、溝はあるけど、ヒビもあり、残念でした。
いつもお世話になってる、タネテツさんから、ステラで履かれていたアルミとタイヤセットをどうぞと、ありがたい連絡がありました。
タイヤは、何かを新しくされてください。とありました。
ので、タイヤ選びです。
20代の時は、ブリジストンホテンザを間違いなく買いました。なんたって、ブレーキの効きが違いますから。
今は、予算もなく、苦しい中での選択です。
155/65R/14からなので、165/55R/15なんですが。
ここでは、ナンカンAS-1とATRのエコノミストKでした。
次は、165/50R/15で、プレオでもはいてる、ナンカンNS-2です。
ます、使用頻度から、高速も110キロはのる。このことから、高速時の剛性が低いと言われ直進性が?とドライグリップはよいが、ウェットはダメとの話のエコノミストは免許取り立ての次男には×かなと。
次のAS-1も街乗りはOKだけど、高速時がふわふわするといってたので△。またAS-1は、外径がでかく、メーター100キロは100以上になり、ハイギャードです。
で、グリップのあるNS-2が◎かな。こちらは、外径が、小さくメーター100キロで、実質95位かな。こちらは、ローギアなので、スピード違反にならなくていいかなと。
NS-2は、プレオで多少乗り心地が悪くなるけど、ハンドリンク、ブレーキ、ウェットも良いので、初心者にもいいかなとの選択です。
しかし、オートウェイは、早いですね。午前中に注文し、午後には発送連絡でした。
今回は、オートループで、タイヤ交換してくださる店に直送です。40キロほど先ですが、ウィンターセールで15インチまで、交換、バランス、バルブ込みで1100円だそうです。4日には、到着するそうで、その後、こちらに作業日の相談があるとのことで、楽しみです。
扁平率50%なんて、初めてなので、柔らかいステラ純正脚がどうなるかたのしみです。
Posted at 2017/12/01 22:52:10 | |
トラックバック(0)