• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

747Pro

いつもお世話になっている、MDiさんのブログに気になる記事があり、教えていただきました。

価格もそれほど高くなかったので、早速購入し、今日の朝早めに747の電源を入れて、

ラップにくるんで、養生テープで取り付け、通勤しました。

帰ってきてから、どんな感じかたのしみでしたが、コンピュータのスペックが低いため

なかなかうまくいきませんでしたが、先ほど、ログデータ何とか取り込み表示することができました。

朝と、帰りの走行の速度、どのくらいのパワーかも表示されます。

地図とリンクしていないのですが、右に曲がったり、左に曲がったり、とコースも何となくわかります。

日、月と高速に乗る予定なので、またラップにくるんで、養生テープで取り付けて、データーをとって見たいと思います。

これでFSWの体験でもあれば、もっとおもしろいのですけど。

良いタイミングで、休みと体験走行がありません。

もっと早く知っていたら、10/6のFSWでの走行会でのデーターがとれたなーと後の祭りですが、
MDiさんのおかげでまた楽しいことが増えました。

使い方を熟知して、今後に生かしていきたいと思います。

MDiさんありがとうございました。また、教えてくださいね。


Posted at 2013/10/29 22:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

なんででしよう?

なんででしよう?ブログの写真、ベスモ同窓会の写真、in TOKYO で入れたはずですが、確認画面表示はin TOKYO になっていて、アップするとなっていないことに気がつきました。

なので、削除してやり直しましたが

直らないので、ここでもう一度ベスモ同窓会 in TOKYO の画像を上げてみます。

(しばらくしたら、修正した画面が出るようになりました。間違えて修正したら少し間を開けて治す方が良いのかもしれませんね。)

また、発見できたベスモ 91年10月から見ていますが、すばらしいですね。

ちょうど、お友達がSVXをお乗りですのでなおさらです。

このDVDお友達と一緒に見ようと思っています。

今でも、SVX健在ですからすばらしいです。

また、軽自動車のビート、リーザ、カプチーノと出ていて、今見ても楽しいですね。

ビートは、私の弟も乗っていたり、今回これなかった友達もビートに乗っています。

私の乗っているプレオの仲間のネスタに、中谷選手が乗って、筑波サーキットを走っている

ベスモも持っていますが、軽自動車でも楽しく走れます。というとだいたい嘘だろうと

いわれます。が親戚のおじさんに高速片道120キロの距離をだまされたと思って乗ってみてと

いって乗ってもらったところ、大変関心していただけました。

ビートもパーツに困られている方も多いようです。新型はどうなんでしよう。

でも私のような庶民には、価格が高かったり、税金が高かったりすると困りますねえ。

同窓会でも、がんさんからお話がありましたが、車を運転するということ、コントロールすると言うことは
とても楽しいことですよね。

税金が高くなったり、車の価格が上がったらどうでしようか。

私のように、田舎だと車は必需品ですが、都会になるほど、電車やバスですんでしまうので

車を持たないという人も多いようですが。

また別の話では、レーサーがゲーム機上がりの人が出てくるというのも、私には?です。

私は、自分でできることをしながら(簡単な整備ですけど)車の調子を感じたり、気温や天気などで、タイヤの空気圧の変化でハンドリングの変化を感じたりと楽しんでいます。

庶民で買えて、楽しい車。エコも大切だけど、運転して楽しい車がもっと増えて欲しいです。

車メーカーのみなさん、こんな意見も聞いて欲しいです。

Posted at 2013/10/27 21:18:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

(結果追加)習志野国際プール

(結果追加)習志野国際プール今日は、長男が参加する大会のため、習志野国際プールにきています。

台風によって中止の可能性がありましたが、台風がそれたのでほっとしました。
朝4時30に目がさめシャワーを浴びて、長男をおこしました。長男は、学校の先生が引率なので先にでて、その後次男を起こしたのですがなかなか起きず、まいりました。

6時30分、自宅を出発し買い物をして高速を走りました。久々のステップワゴンですが快調でした。
8時に開門のためその前に到着し、毛布やストレッチマットを次男に運ばせて、車を駐車場へ移動したのですが、いつもの駐車場が満車のため別の駐車場を探しいれましたが30分200円と高く、家内と電話ではなしたら、国際プールの駐車場はと話になり、いきました。最初の1時間200円で30分で100円なのでこちらの方が安かったです。

長男と友達は現在プールでアップしており、私は撮影許可証を買い、今日のプログラムを買い、次男に蛍光ペンでマークしてもらいました。

長男はこのところの気候変化とプールの塩素が濃く体調は万全ではありませんが、ベストタイムがでるように、やれることをやってこれからのレースに備えます。
ビデオ撮りと応援がんばります。

追記

今レースが終わり、体調の悪い中、ベストタイムがでました。スタートが良くなかったのですが、ベストがでて良かったです。スタートがいつもの通りなら順位が一つあがりますが、今後の改善点になります。また頑張ってほしいです。また応援していきます。
Posted at 2013/10/27 08:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月26日 イイね!

ベスモ 動画配信

10月23日から、DMMでベスモの動画配信がされると、ホットバージョン編集長本田さんから、ベスモ同窓会で話しがありました。

私も早速見てみました。23日には、残念ながら見られず24日には、見ることができました。

値段も100円~となっています。

ベスモ、またことのない人、見たこともある人も、どうぞ。

Posted at 2013/10/26 20:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月24日 イイね!

今思うこと。

今思うこと。今、みなさんの20日のベスモ同窓会ブログを読ませていただき、色々なことを思いました。

20日に参加されたみなさんのブログを読ませていただき、とてもうれしくなりました。

私ももちろん、みなさんと20日に集まって会を開けたことの喜びと、一押しビデオを解説付きで見られた喜び。

そしてお手伝いをできた喜びと、突然の上映ビデオ変更でのびっくり。これは、お友達のお手伝いのおかげで乗り切ることができたと思います。

あのNSXへの変更。あのスペシャルビデオは、私の手持ちのVHSからDVDにし正岡さんへお渡しした物でした。ので時々ノイズがでていました。(年代物なのでご勘弁くださいね。)

しかし、あのビデオ、やっぱり第一級品です。見たことのない皆さんには、是非見ていただきたい一本です。

当時、私は26インチのテレビで何回も見ました。

NSXの走る音、タイヤのスキール音、風切り音、がんさんのコメント、ニュルブリンクへの映像の美しさ、タイムアタック映像。この映像、なんと余計なナレーションは一切ありません。見れば見るほど引き込まれていきます。

しかも20日には、この映像を取るに当たっての苦労を聞きましたよね。びっくりしました。(特別出演の大井さんからの話しやガンさんも話しをしてくれましたよね。)でもこの話しをしているときのがんさんの表情がすばらしいんです。

まだ見ていないみなさんは(今回会場にいらしたみなさんは見ましたけどね)何とか手に入れて、見られてください。「百聞は一見にしかず」です。

ここに、ベスモの原点があるように思います。
Posted at 2013/10/24 23:40:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベストモータリング | 日記

プロフィール

「バトルジムカーナ最終戦、車載動画をYouTubeにアップしていきましたが、1日のアップ数になってしまったので、また明日作業します。(泣)」
何シテル?   11/23 17:01
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
6789101112
13 14 15 161718 19
20 212223 2425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

オイル&オイルフィルター交換と序でに色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 21:25:27
脚フェチ研究所・正月休みの宿題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 11:22:48
katsu610さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 18:15:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
次男のバイクです。義兄から次男にバトンタッチされました。 50ccでは、30キロが最高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation