
ブログの写真、ベスモ同窓会の写真、in TOKYO で入れたはずですが、確認画面表示はin TOKYO になっていて、アップするとなっていないことに気がつきました。
なので、削除してやり直しましたが
直らないので、ここでもう一度ベスモ同窓会 in TOKYO の画像を上げてみます。
(しばらくしたら、修正した画面が出るようになりました。間違えて修正したら少し間を開けて治す方が良いのかもしれませんね。)
また、発見できたベスモ 91年10月から見ていますが、すばらしいですね。
ちょうど、お友達がSVXをお乗りですのでなおさらです。
このDVDお友達と一緒に見ようと思っています。
今でも、SVX健在ですからすばらしいです。
また、軽自動車のビート、リーザ、カプチーノと出ていて、今見ても楽しいですね。
ビートは、私の弟も乗っていたり、今回これなかった友達もビートに乗っています。
私の乗っているプレオの仲間のネスタに、中谷選手が乗って、筑波サーキットを走っている
ベスモも持っていますが、軽自動車でも楽しく走れます。というとだいたい嘘だろうと
いわれます。が親戚のおじさんに高速片道120キロの距離をだまされたと思って乗ってみてと
いって乗ってもらったところ、大変関心していただけました。
ビートもパーツに困られている方も多いようです。新型はどうなんでしよう。
でも私のような庶民には、価格が高かったり、税金が高かったりすると困りますねえ。
同窓会でも、がんさんからお話がありましたが、車を運転するということ、コントロールすると言うことは
とても楽しいことですよね。
税金が高くなったり、車の価格が上がったらどうでしようか。
私のように、田舎だと車は必需品ですが、都会になるほど、電車やバスですんでしまうので
車を持たないという人も多いようですが。
また別の話では、レーサーがゲーム機上がりの人が出てくるというのも、私には?です。
私は、自分でできることをしながら(簡単な整備ですけど)車の調子を感じたり、気温や天気などで、タイヤの空気圧の変化でハンドリングの変化を感じたりと楽しんでいます。
庶民で買えて、楽しい車。エコも大切だけど、運転して楽しい車がもっと増えて欲しいです。
車メーカーのみなさん、こんな意見も聞いて欲しいです。
Posted at 2013/10/27 21:18:41 | |
トラックバック(0) | 日記