2015年03月31日
今は、帰りの高速バスからです。
今日は、長男と黒プレオで引っ越しです。
水泳でお世話になったコーチに挨拶し、町工場で任意保険大学提出用をつくり、高速教習開始です。
そういえば、ETCゲートも初体験です。うまく開いてほっとしました。
初めのPAまで長男が運転し、トイレと飲み物を買い、私にドライバーチェンジしました。
次のPAて長男にチェンジし約40Km走らせ、車線のどの部分を走れば良いか、坂の上り、下り坂でのアクセルの加減を教えながら走りました。最後の部分は私が運転し、アパートの駐車場の契約後、叔父さん夫婦と合流し、スタンドで給油しました。
今回は14Km/Lでした。その後大学まて走りました。次ぎは、大学からアパートまで、ナビを設定して、走り、契約した番号に黒プレオをとめて、アパートに荷物運びをしてアパートに30分ほど滞在し、帰りの駅に送ってもらいました。
帰ったら、電話で話をします。
あしたから、4月。がんばります。
PS 先ほど電話で話をして、組み立て家具などを作り、部屋の様子を写真を送ってくれました。
中々、良くなっていました。
Posted at 2015/03/31 19:39:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年03月30日
今日長男の初ドライブ、先ほど助手席に乗りました。
嬉しく運転していました。でも緊張もあり、教習所での復習をしながら運転していました。
今日の嬉しさと緊張を忘れることなく、楽しく、安全にドライビングして欲しいと願っています。
明日は、2人で、160キロのドライブをします。
高速も一部練習予定です。
Posted at 2015/03/31 00:02:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年03月28日
今日は、長男が無事に教習所卒業になりました。よかったです。
教習所へ8時前に長男を送り、帰って来てから私は作業の続きをしました。
先ずは、ETCの取り付けてす。フロントガラスの上部の中央左を脱脂して、アンテナの張り付けをしました。
次ぎは、アンテナ線をピラー内に納め、右スピーカー脇から右下にアンテナをとうしました。
電源は、シガライターからとりだしました。
ETC本体は、運転席右ポケットにし、アンテナと電源コードがと入る穴を電動ドリルであけました。
つないで、正常動作を確かめタイラップでとめました。
次ぎは、レーダーの取り付けです。
ダッシュボード右脇のスピーカーグリルの端に固定しました。電源は、灰皿の下に3つ口をつけ、余ったコードをタイラップで片づけをしました。
次ぎは、ワイパーブレードのゴムを交換し拭き残しを確かめました。良好なため、今回はきいろびはつかいませんでした。
明日、長男の引っ越しをがんばります。
31日には、長男と黒プレオを運ぶ予定です。
Posted at 2015/03/28 14:41:33 | |
トラックバック(0) |
黒プレ | 日記
2015年03月26日
今日仕事帰りに、ETCの取り付け関係に必要な部品を探しにオートバックスにいきました。
購入目的のヒューズBOXから取り出す部品とヒューズの予備を買いました。
あとは、前回使い知ったので、フロントガラス磨きのキイロビンを買いました。
ぐるっと回ったら、発見しました。特価の低価格レーダー他店では、4980円でしたが、2980円でした。
シガライターの3口が398円で購入しました。
マイクロクロスも安く購入しました。
でエアコンクリーニングスプレーを薬局で2本セットを698円で購入しました。
自宅には、ETCも届いていました。
で、今日の作業は、エアコンエバボレーターをスプレー2本使い切り、水を鼻洗いスプレーにお湯を入れてすすぎました。
で長男を呼んで、シガライターの3口をどこにするか話をしました。長男の提案した場所は私の頭になかったので
びっくりしましたが、それでやって見たいと思います。
場所は何と灰皿の下です。
土曜日に、ETCやその他を取り付け完成予定です。がんばります。
Posted at 2015/03/26 20:53:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年03月25日
今日は、ナビを取り付けました。マウントの関係でつけられる場所も限られ、運転席前左の平らな部分につけました。
次ぎは、エアコンフィルターの取り付け作業をしました。
フィルター取り付けのため、カッターで切り抜きました。
がエバボレーター前をのぞくと、ゴミが見えましたが、掃除機に、長めのストローて吸いましたがだめでした。
次回、このゴミを何とか取りたいと思います。
でさきほどメールが来て、ETCは発送したと連絡がありました。
これまた、楽しみです。
Posted at 2015/03/25 21:18:43 | |
トラックバック(0) |
黒プレ | 日記