• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

1000キロオイル交換

1000キロオイル交換今日朝おきて、外に出ると雨はやんでいました。
ので、プレオ2台、NWGNに水道水をかけて簡単に塩流しをしました。

で、午前中は出張なので、会場が近いので次男の自転車で行きました。
午後からは、次男の水泳の練習に送り迎えがあるので、急いで昼食を食べました。
その後は、蚊取り線香に火をつけて、蚊に喰われないようにします。

つぎは、オイル抜くのですが、いつものオイル受け皿が車体の下に入らないんです。
しかたなく、低いコンテナを受け皿にしました。
これでは、私の使ってる2tフロアジャッキが入らないです。
新しい、低いジャッキかスロープにあげるしかないですね。

オイルは、0w-20なので、勢いよく出てくるので注意が必要です。次はオイルフィルターをはずしました。
で、自分が調べて注文したフィルターと背丈が違いました。で、前に乗っていたステップワゴンのオイルフィルターを持ってきたら同じ高さでしたので、こちらを使いました。

フィルターのパッキンには、いつもの用にオイルを塗り、手で閉めていき、最後はレンチで3/4締め付け、ドレンボルトはパッキンを変えて締め付けました。

でオイルは、5w-30に三種混合しました。SN-CF5です。PHAの三種混合は、量は少な目で、プレオの半量です。で、作業を終えて、次男の水泳の練習場所までドライブしました。

アクセル踏んだ感じでは、0w-20より重く感じました。
あとは、添加剤が効いてくるとまた変わってくると思います。後は、エアコンの効きが良くなり、設定温度を1℃あげても涼しいです。

これからが、楽しみです。

明日からは、自分のプレオに戻ります。

明日からは、土曜日まで、大会準備です。

あと、台風で取り外した日除けネットを取り付けないといけないですが、まだ外は30℃を越えているので、涼しい時間にやりたいと思います。
Posted at 2016/08/17 17:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | NWGN | 日記
2016年08月16日 イイね!

1000キロ点検

1000キロ点検今日から。いつもの町工場のおじさんとこが仕事を始めると
聞き、NWGNの1000キロ点検に行ってきました。

足回りの緩みやら、色々なと頃を確認してくださいました。
もちろん、問題になる場所はなく、その後は、リフトアップした状態で、フロアジャッキを当てる場所を確認しました。

弟が話すようにかなり、奥にポイントがあります。
低フロアジャッキに新調しないといけないかもしれません。
または、下に敷いて乗り上げるタイプを。

後は、フロントアッパーマウントに、水がたまり錆びるらしい話を聞いた所、そうだそうです。今の車みんな錆びてるんだよね。、しかも、アッパーマウントはねじで止められてる車しか乗ったことがないので、びっくりです。

この部分、N-ONEにはカバーがあると聞いてます。いくらもしない部品、取り付けが面倒でなければ、取り付けたいですね。

弟が言うとうり、ゴムの使い方が?です。

1000キロでのオイル交換の話になりました。記録簿には、オイル交換ははいってなくて、6ヶ月または、5000キロ点検にオイル交換が入ってます。

オイル交換はどうする?と話になり、5w-30とオイルフィルターも準備してあるので、自分でやります。と話しました。

で、帰ってきたのですが、雨がパラパラありました。

お昼を食べて、雲レーダーを見て、長男と日除けネットの撤去作業を手伝ってもらいました。

このあと、最悪は台風直撃コースなので。

で、はずしてたたんで終わったら、強烈な太陽です。

うーん。NWGNのオイル交換とフィルター交換をしちゃおうかなと思うとパラパラ降り、黒いくもなので、作業はあきらめました。

しかし、外の作業、蚊取り線香をつけても、どこかしらにいて、喰われまくっています。

そのあとは、キンカンぬりました。

明日、出張なんですが、大丈夫かなあ。

天気が安定したら、オイル交換、オイルフィルター交換をしたいと思います。もちろんここから三種混合をはじめて行きたいと思います。

記録への挑戦始まります。

また、先日おこなったエアコンのボロンは効いています。エアコンのかけ始めの冷気が冷たいです。
また、コンプレッサーの稼働時間が明らかに少なく、燃費にもいいです。
Posted at 2016/08/16 13:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | NWGN | 日記
2016年08月16日 イイね!

台風が来る前に

台風が来る前に関東地方は、台風が接近しています。

長男のプレオのブレーキが気になり、注文したところ、昨日届きました。

で、朝作業開始しました。

車止め、フロントのタイヤをゆるめ、ジャッキアップし、馬を掛けて作業開始です。

予想どうり、車検では必ず交換レベルでした。

今回、天気の合間の作業なので、写真なしです。

グリスを付ける場所には、掃除してぬりました。

ブレーキフルードは、少なかったので、そのまま作業しました。でスライドピンも掃除して、グリスをつけて、組み立てました。

その後、御約束のブレーキを10回以上踏みました。

片付けをして、ブレーキテストをしながら、近所を走りました。ブレーキのタッチも良くなりました。

もちろん、長男にも、ブレーキ交換したので、早め早めのブレーキで感じが違うので気をつけてほしいと話しました。

ひとつ安心です。
Posted at 2016/08/16 11:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2016年08月14日 イイね!

NWGNにも

NWGNにも今日、家内が仕事にでる前に、NWGNの作業をしました。

NWGNは、エアコンが効きますが、効かせると燃費が伸びません。

ので、マスキングをして、やりました。

プレオでもおこなっているボロンコートです。




また、PHAに注文しないと。手持ちが減ってきました。

あと、作業中に気がつきました。バンパーマスキングをしていると、異音がするんです。

犯人は、ナンバープレートがバンパーでなってたので、隙間塞ぎテープを裏にはりつけて、完了です。静かになりました。
Posted at 2016/08/14 07:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | NWGN | 日記
2016年08月13日 イイね!

長男プレオ作業

長男プレオ作業昨夜、長男が帰ってきました。ので、朝の暑くないうちに作業開始です。

5700キロ、走っちゃいました。で、抜いたオイルです。

真っ黒ですが、変な臭いはありません。
次は左前ブレーキです。

左前タイヤです。


左後です。


次は右前ブレーキ

右前タイヤです。


左後です。


タイヤは特に変な減り方もなく、ローテーションです。

オイルは、いつもの10w-30に三種混合です。

このあと、エアコンコンデンサをパーツクリーナーで洗い、ボロンコートをしました。約5g使いました。

ボロンコート前のエアコン吹き出しをはかり忘れてしまいましたが、ボロンコート後は、運転席脇の吹き出し口に、棒温度計を差し込み、AC風力3では、外気温度30℃でしたが、吹き出し口は13℃でした。風力2では、12℃になりました。

とりあえず、長男プレオ、11月に車検なので、ブレーキパッド交換ですね。マフラーの穴が太鼓脇にあいたので、マフラー交換ですね。あとは、カバーパッキン1度交換しましたが、B型は注ぎ口が長くありますが、そのパッキンが個人購入できなかったので、これもたのまないといけなそうです。

購入してから1年5ヶ月で、2万7千キロ走行、家の車の中でも一番はしっています。がんばってほしいです。メンテナンス頑張ります。
Posted at 2016/08/13 11:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記

プロフィール

「今日も、キュウリ🥒2本収穫できました。毎日ありがたいかぎりです。」
何シテル?   07/17 18:09
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 2 34 5 6
78 910 11 12 13
1415 16 17 181920
21 2223 24 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

天井断熱 リベンジ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 07:46:47
ルーフデッドニング 断熱 追記あり(インプレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 07:45:05
ルーフデッドニング&断熱 ②デッドニング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 07:44:13

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation