10月14日 平塚青果市場 レジスタンスジムカーナーのラストランに行きました。
まさか、今年で終わりになるなんて思いもよらず、発表前に、一緒に走っているプレオ乗りのお二人にお誘いをしました。
1名は都合で今回は不参加になり、プレオは2台で参加となりました。
あーりあるさんは、今回はエアコン無し、アンダーコートなし、DOHC 5MT FFプレオで参加なので、私もとても楽しみにしていました。
今回のコースは

でした。
前日のうちに、三脚の取り付けは終えて、当日朝4時に起きて、早い朝食を済ませて、出発しましたが、ゲートオープンの6時には到着できず、6時30すぎに到着し、出遅れての現地準備となりました。
なので、慣熟歩行に余裕なく歩き始めました。その後ドライバーブリーフィングが始まり、最後の記念撮影もありました。ここでの33年に幕を下ろす事の話もありました。また、今後別の会場での話しもあり、少し安心しました。
私は、約3年前、筑波のはじめてジムカーナーのフェスティバルから、ジムカーナーをはじめました。
2回目が、平塚青果市場でのレジスタンスジムカーナーに参加でした。ジムカーナーのスタートが平塚青果市場のみなさんが多くビックリしました。
今回、慣熟歩行が余裕が無かったので、はじめて、はやと先生が行う慣熟歩行に参加しないで、歩きました。
その後、はやと先生による走行を見ました。グリップでの走行、サイドターンでの走行を見せていただきました。
グリップでの走らせ方は、毎回勉強になります。
その後、声をかけていただき、ビートの助手席に乗せていただきました。
ビートが生き生きはしり、サイドターンの回転もとても気持ち良かったです。ビートは、旋回スピードが速く、エンジンの音も気持ちがいいですね。
はやと先生のドライビングすごいです。とてもいい体験をさせていただきありがとうございました。
その後、コースを確認しながら走行準備をしました。1回目は、ミスコースしないようにラインを考え、左足ブレーキを考えながら使いました。
1回目 33秒968
でした。
2回目は、もう少しメリハリをつけての走行をしました。シフトもSSモードにチャレンジしましたがタイムダウンの
34秒512
3回目は、またSモードに戻して走行しましたが34秒216と1回目にはおよびませんでした。
そのあと、ゆきぶんさんのFitに乗せていただきました。制御が入って大変らしく、でも私が乗せていただいた時は、1回制御のピッがはいりましたがその後は気持ちよく、サイドターンをしていて、とても嬉しかったです。
4回目の走行になり、メリハリを意識したつもりっです。
33秒842
外動画はあーりあるさんからいただきました。ありがとうございます。
5回目は、ゆきぶんさんに助手席に乗っていただきました。
timeは34秒816とダウン。
しかし、ゆきぶんさんからアドバイスをいただきました。1番への入り方。
帰りの1番の穴の事と6番のことをアドバイスいただきました。いつもありがとうございます。
6回目は、プレオ乗りのあーりあるさんを誘い、プレオの助手席に乗ってもらいました。
timeは34秒200でした。
グリップでの走りで、4番と5番の
コーンに近づきたいけど、よれない話をしました。また、タイヤへの荷重がかかりすぎ等のアドバイスもいただきました。
で、このあと昼食で、悩みながらカツカレーにして、美味しくいただきました。
午後のコースが全く頭に入っていないため、必死に頭に入れ、さらにコース修正もあり、必死にあるき、自分のラインを考えました。
2番の入り方と、その後の加速。3本巻きして7番外から入ること。
6番7番は、6番近くに入り1会回っても6番近くにいること。
その後の加速。1番に突っ込みすぎず、加速でゴールと考えて見ました。
午後1セット目
1回目 33秒632
2回目 32秒752
3回目 32秒992
4回目33秒000
何故か勘違いして4回走ってしまいました。ごめんなさい。
午後の2セット目
ここで、エッセ乗りのS.F@AW11さんの助手席に乗せていただきました。
しかも、グリップとサイドターンとどっちにしますか?と聞いてくださり、グリップでお願いしました。
走り出したら、すごい加速とグリップのターンがすごく小回りしていてさらにビックリしました。ありがとうございました。
5回目 33秒296
6回目27秒672 MC 帰りの6番4番回らずに行ってしまい、途中で間違いに気がつきました。
そして、5番パイロンに軽く接触してしまいました。
外動画は、パジェロミニに乗られている方からいただきました。
7回目33秒104
と私の走行はおわりました。
その後は、ビデオ撮ったりしながら片付け開始しましたが、あーりあるさんから、助手席にどうぞと声をかけていただき、アンダーコートなしプレオに乗らせていただきました。
サイドターン、くるりと回り、感動しました。私の走行はプレオではできない素晴らしい体験ができました。ありがとうございました。
その後片付けをしていたら、パジェロミニにお乗りの方から声をかけていただきお話をしました。
勝手にライバル視していました。ビデオも写したのですがアップして良いですかと話され、もちろんどうぞとお話をしました。こちらに少し来るようになったら最終回で残念と話されていました。
また、違う会場でもお願いしますと話して、片付けて移動し、最後の景品大会に行きました。今回も色々いただきました。ありがとうございます。
帰りは、いつもお世話になっている皆さんに挨拶し、最後はレジスタンスジムカーナーの会長さんに、お礼と新しい場所でのレジスタンスジムカーナーの連絡を楽しみにしてますと話しました。
ここでも、上手くなられてと話してくださりましたが、これは本当にレジスタンスジムカーナーに来て、MDiさん、ゆきぶんさん、はやと先生をはじめ、多くのみなさんからアドバイスをいただき、楽しく走らせていただいたおかげです。みなさん、本当にありがとうございました。
私の方は、これからも、プレオで楽しく走りたいと思いますので、みなさんどうぞよろしくお願いいたします。
約3年間しか平塚青果市場でのレジスタンスジムカーナーに参加していませんが、とっても大切な教科書であると思っています。
平塚レジスタンスジムカーナー、ラストラン、気持ちよく、楽しく走ることができました。関係者のみなさんのおかげです。ありがとうございました。