• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

うれしい知らせ

今日は、筑波サーキットではTC-2が、開催されていました。

今月は、Fuji-1GPに参加したので、流石に月に2回走りにはいけません。

なんたって、税金4台、長男の部屋のエアコン交換、次男の大学授業料、Fuji-1GP参加ですから。

先ほど、チームの皆さんから写真が届きました。

チーム鎌ヶ谷、クラス優勝。

いやー、うれしいです。

レガシィで、Fuji-1GPではクラス3位。

今回、フィットでクラス1位。



めでたいです。

今回のドライバー2名。そして、ご兄弟です。流石です。



おめでとうございます。

今度、楽しい話をたくさん聞きたいと思います。

今日は、気持ちよく寝られます。
Posted at 2021/05/30 20:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月29日 イイね!

ホームベーカリー

前回、粉を変えたりしながらチャレンジした、ホームベーカリー。

色々やっているうちに、イースト菌自動投入が欲しくなりました。

で、つい買ってしまいました。

メルカリで。(笑)



新品は、安いものでも2万円します。

今月は、Fuji-1GP走り、軽自動車税4台、長男の部屋のエアコン交換など出費がありましたので。

送料込みで、2800円でした。

きれいで出品者も良い方でした。

で、今日は、ソフト食パンを作りました。



18センチくらいになりました。

今、ホームベーカリー、週2回作っています。

前のツインバードのホームベーカリー、新品で6000円ぐらいで、もうたくさん食パン作りましたならね。

やはり、定価の高いパナソニック、私の買ったのはNationaIですが、パン作っているときも、とても静かでびっくりしました。

パナソニックの今年の機種と比べても基本は、同じでした。新しいのは、麺も出来るようですが、私にはいらない機能です。

これで、あまり膨らまないと悩まなくて良くなりそうです。
Posted at 2021/05/29 13:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月23日 イイね!

ホームベーカリー 結果

今できました。



久々に、釜の上まで来ました。

2分冷やして、振りましたがでません。

なので、側面をヘラではがしました。



出すときに、横に出せず、上が下になり凹みました。



が、この高さなら満足です。

粉のせいですかね。

今回は、カメリヤです。

今までのは、CGCでした。

CGCの粉、あと3回分あります。

イースト菌増やしてやってます。
Posted at 2021/05/23 16:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月23日 イイね!

なぜか、うまく膨らまない?

この所、古いホームベーカリーを引っ張り出し、1週間に2回食パンを作っています。

ホームベーカリーは、ツインバードPY-D532です。なかなか安く、すでに元はとってますね。

しか~し。この所、膨らみが悪くなってきました。

で、イースト菌を新しくしたらうまく行きましたが、また、悪くなってきました。

で、ネットを探すと対策として

1 水の温度を下げる。→冷蔵庫の水
2 水に1割ほどお酒を使う
3 水を1割減らす

等ありました。

イースト菌、50gのタイプで使い切らない内に悪くなったのか?

で、3g 10袋タイプを購入してやってみました。

で、前より膨らみましたが、まだ、以前の様な釜からはみ出すまでにはいたりませんでした。

うーん。何ででしょう?

家内からは、ホームベーカリーが古くて悪いんじゃない?と

今までも、イースト菌を水に触れない様にはやって見ましたが、やはり、パナソニックのイースト菌自動投入が良いですかね。

あれこれ、情報を集めてやっていたら、家内が、強力粉のメーカーを変えて買ってきたよと。

なので、今、ホームベーカリーで実験中です。

今回は、

強力粉の変更と塩を5gから3gへ。

水をデジタル温度計で測定したら、冷蔵庫の水は9℃位で、氷を入れて5℃にしました。

さあ、上手くいくか楽しみです。

Posted at 2021/05/23 14:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月23日 イイね!

アルミテープ 換えてみた。

以前、アルミテープを貼り付けて、変化を感じました。100均のです。

今回、アマゾンで、ギザギザハサミつきを、買いました。

一応、裏面ののりも、3M検査方法で導通ありのものです。

2週間前に、白プレオでやってみました。

100均と入れ替えてみた場所は

ハンドルコラム下
フロントガラス下側
リアガラス下側

エンジンルームは、

エアークリーナーボックス外側

フロントタイヤ前フロントバンパー脇

フロントタイヤ後泥除け上側

リアタイヤ前

リアタイヤ後

です。

新たな追加は、

室内は、

サイドガラス前、後の下側

リアガラス後の6ガラス下

エンジンルームは、

エアクリーナーのフィルター脇

負圧時のプラスチックパイプ、2か所

パワステオイルタンク

パワステホース

ラジエーター上側

LLCリザーバータンク下側

ウォッシャータンク下側

バッテリー

ヒューズBox

アッパーマウント

フロントライト上側

バンパー上側

トランク側は

リアダンパーマウント

に導電性アルミテープ貼りつけました。

ハンドルコラムを付け替えただけて、ステアリングが一段とドッシリした感じです。

また、以前から感じていましたが、ガラスにホコリがつきづらくなり、またワイパーを動かすと撥水が良くなっています。

なので、昨日土曜日22日は、NWGNと長男の黒プレオもほぼ同様に実施しました。

NWGNは、ダンパーマウント上がなかなか見えない位置にあるため、つけていません。また、エアークリーナーフィルター回りも未実施です。

で、今日は朝、長男と長男のプレオで約70キロ走行しましたが、やはりハンドルのドッシリ感はすぐに感じました。

また、ワイパーを動かしたあと、窓の撥水は良くなっている感じです。

帰りは、暑くなり、エアコンを入れましたが、効きも良い感じ。
また、燃費も針の落ちが遅い感じです。

しばらく、様子を観察します。

しかし、アルミテープ、導電性ありは、前の100均より、効果を感じられました。

100均でも変換を感じましたが、今回のは、今まで以上に感じました。
アルミテープ、まだまだ遊べそうです。 
Posted at 2021/05/23 13:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「家内の風邪がうつったらしく、熱はないですが少しダルメで内科へ行って風邪薬セットをもらってきました。」
何シテル?   07/23 12:17
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Fドア内張り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:07:50
96,939kmブレーキとクラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:17:16
天井断熱 リベンジ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 07:46:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation