• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

あまりの暑さ(NWGN) 透明断熱フィルムをはりました。

あまりの暑さ(NWGN) 透明断熱フィルムをはりました。あまりの暑さから、最終手段の透明断熱フィルムのDIYにチャレンジすることにしました。

今日は、午前中は風も弱いのでやることにしました。




実は、最初にスイフトに施工予定で、フィルムもカットして、いざ作業となったら、サイズがデカく?となり、再度確認したら、スイフトスポーツを選んで注文していましたが、私のミスでした。

ZC72Sも含むとあり?ともう一度検索したらZC71Sの方がZC31Sでした。失敗。サイド注文しました。がっくり。

しかし、準備もしていたので、NWGNの透明断熱フィルムをはることにしました。フィルムはりは、10年ぶりのような気がします。うまくはれるかなあ?

まずは、練習で、左右の小窓でチャレンジ。

ちなみに窓が汚れをヘラでしっかり落としてあります。

サイズが小さいため、思いのほかうまくいきました。ヤッター。

NWGNのドアパネルをはがした方がよいのですが、まど下側にヘラを入れたら何とかいけるかなと思いました。これも敗因のひとつです。NWGNではるひとは、絶対ドアパネル外した方がいいです。
(ちなみにZC31Sは、古いので、内側まで押さえはゆるくスキマも簡単にできます。)

まずは、助手席からです。
スプレーの中性洗剤は、ママレモン🍋派です。
私は、久しぶりなので、多く入れました。
スプレー500cc弱に3滴ほど入れました。

車は、日陰に置いてあります。あと朝6時でも本日30℃超えてますので、NWGN風量最小でエアコンかけて作業しました。

窓ガラスとボディを軽く水洗いし、ママレモン入れスプレーを外窓にたくさん吹き、断熱フィルムをいったん外窓にはり、フィルムの端に両側セロテープをはり、はがし、はがした面にスプレーしていきます。

次は内側まどにスプレーします。これもたっぷり。まどを少しさげておきます。
フィルムを車内側にもちこみ、上側をはがして張り付けます。

上側のはりつけ場所が決まったら、ヘラで強くしごきます。

まどの両脇にフィルムを入れながら、下側5センチほどを持ち上げて、窓の下側にヘラでスキマを開けながら差し込んで行きます。

書くと簡単ですが、フィルムが動かなくなり、またたっぷりスプレーしながら入れました。

NWGNは、わりと窓が平面なはずですが、空気ぬきが大変で、セオリーのはり方とは違いますが、上側をはがして、上からスプレーして、手で粗方空気をぬきました。

その後は、フィルムにまたスプレーをたっぷりして、今度は、ヘラで強く押しながら空気と水を抜いて行きます。

この時様子で、窓を少しずつあげて、さらに抜きます。
内側から作業しているとなかなかうまいな?とおもっても外側からみるとがっくりします。

あとは、やはりキッチンペーパーを巻いて強く押しながら窓下側や上側に押すと水がよくぬけてきました。

はりつけの歪みから、やはり、下側がキノコ状に多少なります。

あとは、窓下側に入れるところがうまくいかず線上の傷があったりします。

助手席を練習したので、運転手側はもっとうまく行く予定でしたが、気温がどんどんあがり、窓に日が当たるようになってしまい、作業中に車の向きを変えて日陰に入れて作業したりしたので、運転手側の方がうまく行きませんでした。残念。

できは、近くで見なければ助手席80点。

運転手は、近くで見なければ70点ですかね。



風もなく、直射日光がない所での作業はなかなかないですからね。

この暑さが、減ればうれしいです。

熱線カット79%、期待しています。

ちなみに、現在の外気温度は14時現在37℃とエアコン室外機はしゃべりました。

はじめて37℃と聞きました。いままで、34℃は聞いたことがありますが、ビックです。

みなさん、身を守るためにエアコンを有効に使いましょう。
また、塩分、水分をこまめにとりましよう。



Posted at 2025/08/06 13:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

FCR062をスイフトに添加しました。

FCR062をスイフトに添加しました。スイフトスポーツもあと少しで14万キロになります。

ジムカーナDUNLOPDAYで全開率はかなり高いとは思いますが、高速道路登りなどで負荷が高いと少しノックぎみというか振動が増える感じがしました。

オイル交換も3000キロではしているので、残りのFCR062を添加しました。

昨日、今日と片道30キロ先に研修に行ってきました。

これが、不思議と振動が減りスムーズです。

洗浄されるまでには、時間がかかりますが、FCR062の良さは、昔から体験ずみなので、1リットルを追加注文しました。

8日、9日は、習志野国際プールの関東大会に行ってくるので、高速道路でよりエンジン燃焼室がきれいになってほしいです。
Posted at 2025/08/05 15:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

今日は羽田むかえに来ました。

今日は羽田むかえに来ました。今日は、長男夫婦を迎えに羽田空港に来ました。

アクアラインの料金上がる13時前に入りましたが、海ほたるはすでに満車で羽田空港第二ターミナルを目指してましたが、駐車場が満車です。


P5の国際線しか空いてないので、そこに向かい、9Fのひかげのない駐車場に止めとりあえず中にいどうして、駐車場情報を見たら


満車になりました。

とりあえず、中を歩き展望デッキに来ました。







今から、ホットドック食べて休憩します。

しかし暑い。羽田は36℃超えてます。
Posted at 2025/08/03 13:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月01日 イイね!

台風対策

台風対策先日は、津波警報で大騒ぎでした。

今度は、台風接近です。

テレビでも5年前の房総を襲撃された時のことはわすれられません。

酷暑で自宅では、遮光ネットをはり、日陰づくりをして大変ありがたかったのですが、台風接近のため、雨風が強くならないうちにはがしてしまいました。

あとは、2階のベランダの物干し竿もしまいました。

今は、作業用の古いバッテリーを充電、充電電池、モバイルバッテリーの充電を開始しました。

みなさんも台風対策今のうちにされてくださいね。
Posted at 2025/08/01 09:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月28日 イイね!

スイフトスポーツエアコンよく効きました

スイフトスポーツエアコンよく効きました今日は、習志野プールに部活で行ってきました。

帰り市原あたりでは、外気温度37℃表示でしたがエアコンオートで25℃表示でよく冷えました。

風量もひとつ下がったように思いました。

明日も習志野国際プールです。

エアコンの効きが良くなって良かったです。

後は、どこかで透明断熱フィルムをはりたいと思います。
Posted at 2025/07/28 17:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「まってた部品が来ました。明日、天気が良ければ作業します。」
何シテル?   10/04 20:51
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

強化フロントマウントシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 22:28:07
車高調取付(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:28:05
ホンダ(純正) アッパーマウントカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:22:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation