• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

敬老の日。無料でした。

敬老の日。無料でした。14日、16日は、60才以上はなんと鴨川シーワールドが県民は、無料、県外も割引すると、地元の新聞にでました。

私も家内も、めでたく?60才を超えていたので、いってきました。

14日か16日かどちらかですが、14日に行ってきました。

渋滞が予想され早めにでました。9時すぎには到着しました。

仕事で、鴨川シーワールドは5年前に来ましたが、私的に来たのは何年ぶりでしょうか?

10月1日で54周年だそうです。だとすると51年前あたりに小学生で来たような?

しかし、暑くて蒸してました。
室内から回り、9:30からのベルーガのショー、10:00からのシャチのショー、10:30からはアシカのショーを見ました。

特に、シャチのショーはサービス満点でした。

私達は、立見で見ましたが、座席についたみなさんは、カッパを着てたりする人もいますが、もーカッパ着ててもシャチのサービスのおかげで役に立ちません。



ちなみに、条件がそろうと、階段最上段の立見でもしっかり海水を浴びますので、ご注意くださいね。

着替え、大切なスマホ等貴重品は、ビニール袋にしっかり入れましょう。

お昼前には、鴨シーをでました。

お昼は、近くのガストで食べましたが、老眼鏡を持っていかなかったので、タブレットの操作をやっとこやりました。(泣)

その後は、無料になってたのを知らなかった、鴨川有料道路と房総スカイラインを通り富津へでて、ミスドのドーナッツを買い、その後、何回か行った温泉に1時間浸かってのんびりしました。

その後は、自宅を目指して走りましたが、途中急な土砂降りで、ライトオン、フォグもつけ、ワイパーもHiで走り、自宅に無事到着。

いい、1日になりました。



Posted at 2024/09/16 20:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

プレオは、31万キロ

プレオは、31万キロプレオですが、現在長男夫婦が乗っています。

前回のオイル交換から3000キロ約4ヵ月になりました。本当は、31万キロで交換予定でした。が台風やら大雨やらで作業が遅くなりました。

本日、エンジンオイルは、サクラオイル10w-40鉱物油、オイルフィルター交換、ハンマーオイル100cc 添加しました。

作業用ミキサーでハンマーオイルとエンジンオイルを混ぜてからエンジンにいれました。

こちらが終わり、ひと息して、バトルジムカーナの申し込みを済ませました。

次は、CVTFの交換です。記録簿を見ると3年ぶりの交換でした。約2万キロ走行だと思います。

ぬいたオイルは、こんな色でした。
CVTFは、前回と同じサスティナ?です。
新しいオイルは、もっとうすい色です。
抜けた量は、2.5Lです。


前回は、2回交換していましたが、時間の都合もあり1回交換で終わりました。
量の確認は、エンジンをかけたまま、各ポジションに動かし、そのままでゲージを抜いて測ります。今回コールドのMAXでした。

あとは、タイヤNS2のエアー調整をして記録簿をつけていたら、長男夫婦が歩いて実家にプレオを受け取りに来ました。

セーフ。

次は、S660のオイル交換です。

今日も暑いので、保冷剤つけて、水分取りながら作業しました。

みなさんもまだまだ暑いのできをつけてくださいね。

また、バトルジムカーナでご一緒するみなさん、どうぞよろしくお願いいたします🙇。
Posted at 2024/09/08 11:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月07日 イイね!

ブレーキパッド交換

今日は、やっとスイフトのブレーキパッドを交換しました。

今年は、レッツサーキットで袖ケ浦フォレストを走り、8月には、浅間台での1日レッスン、DIREZZADAYで1日のレッスンを走りました。

このさきは、サーキットを走る予定もないので、TMサーキットブレーキパッドから、HS2のブレーキパッドに交換しました。

今日も猛暑で、首には保冷剤をタオルで巻いて水分取りながら作業しました。

で、今回は、これを使ったら、すごい楽でした。


こんなに楽なら、早く購入すれば良かったです。

インパクトなんですが、回転方向に回転させ、回転方向に打撃しています。これなら安心です。

今までもトルクレンチで確認してますが、ゆるめる方向で、2打撃から3打撃でゆるみました。

ブレーキパッドは点検しながら交換し(場所により銅グリス使用)、ブレーキオイルもたしました。

締め付けも、全て手で締まるだけしめて、インパクトを2打撃でしめて、後はトルクレンチで確かめ終了しました。

さて、明日はプレオのエンジンオイル交換、CVTFの交換予定です。
Posted at 2024/09/07 22:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月04日 イイね!

NWGN 冷え改善

台風崩れからの、大雨がひと段落したので、NWGNの作業をしました。

ちょっとエアコンの効きが低下したように感じたので、作業しました。

割とNWGNエアコンが効いていましたが、停車して日当たり良好な場所にとめて温まっているとなかなか車内が冷えないように感じました。コンプレッサーの音がおおきくない?との話からアストロで以前購入した、エアコンオイル添加剤を入れました。

これで、かなり音が小さくなったことと、エアコンコンプレッサーが止まる時間が長くなりました。

今日は、バンパーとエアコンコンデンサーのスキマが以前より大きくなり、本来はスキマテープの張替えですが(ブログをさかのぼると2年前に交換していました。)今回は、防水テープ黒をはり、スキマを減らしてみました。

手をかざすと、空気の吸い込みがより強くなりました。

本来は温度計で測るのですが、今回は簡易的に、冷房温度Lo風力1で、コンプレッサー停止時間を計りました。

この状態で、約4秒停止してまた再開しました。

で、今日は、もう雨がふらない予定なので、買い物前にやってみました。

簡易ボロンナイトライドです。




1番時間がかかるのは、スプレーが他につくと、白く面倒になるため、ラジエーターグリルまわりでついてほしくないところをマスキングして、あとは、エンジンをかけて、エアコンを稼働させます。

電動ファンを回してスプレーを吸い込み定着させたいので、温度Loで風力最大です。

後はしっかり振り回してスプレーをかき混ぜます。

少し離した所からスプレーして吸い込ませます。

あまり近いと白くならず、上手く付かないので、少し離してスプレーすると、コンデンサーが白くなります。

後は、インタークーラーにも吹きつけます。コンデンサーみたいに電動ファンで吸い込まないのて、少し吹いてはやめ、白くなてない方向に向けてまたスプレーしました。

マスキングテープをはがして、家内と買い物にでて、エアコン入れました。

直射日光がコンデンサー側にしっかり当たり、外気温度は34℃。あれっ?天気予報は、寒くなると言ってたけど。暑いなあ。

エアコンオートで走り、体感的には吹き出しの風がより涼しくなりました。

温度Lo、風力1でコンプレッサーの停止時間を測ると6秒と長くなりました。

これで、単純に冷えが改善されたようです。

以前は、コンプレッサー回りっぱなしで、車の出だしが悪かったですが、今回の改善で、走り出しガかなり改善され、エアコンの効きも良くなったようです。

まだまだ、今週は35度予報もでているので、改善されて良かったです。

みなさんもまだ暑い日が続くようなので、お気をつけください。



Posted at 2024/09/04 16:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月31日 イイね!

みんカラ20周年おめでとうございます

みんカラ20周年おめでとうございますみんカラが始まり20周年ということで、おめでとうございます。

私はどうやら、12年らしいです。(笑)

色々なみなさんとの交流や整備やパーツを参考にさせていただいています。

私個人では、ベスモの関係で正岡局長、MDiさんをはじめとして、大変お世話になっています。

モータースポーツも昔から観戦していましたが、タイヤが4つあれば楽しく走れるとMDiさんから紹介いただき、ジムカーナ練習会やはじめてジムカーナはじめてクラスに参加し、はやと先生、ゆきぶんさんなどから色々アドバイスをいただき、レジスタンスジムカーナ練習会というたくさん走れてパドックに屋根があり濡れないと言う夢のようなところて、走りの基本をたくさん教えていただいています。

プレオでは、CVTのため、左足ブレーキをしたりこれはすごいことでした。

プレオの整備やら色々は、かくてるさんから教えていただき、現在31万キロを超えました。

現在は、マニュアル練習車のスイフトスポーツZC31Sを家族の押しもあり追加購入し、より楽しく走らせていただいています。

これからも、みんカラで交流、勉強させていただけたらうれしいです。
Posted at 2024/08/31 11:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「家内の風邪がうつったらしく、熱はないですが少しダルメで内科へ行って風邪薬セットをもらってきました。」
何シテル?   07/23 12:17
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 78 9101112
131415 16171819
20 2122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

Fドア内張り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:07:50
96,939kmブレーキとクラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:17:16
天井断熱 リベンジ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 07:46:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation