• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹内兄弟のブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

今年初ツーリングはまたもXRで

今年初ツーリングはまたもXRで昨日ですが、XRでまたツーリングに行ってきました。
今回は南房総です。

10年前に知り合った友人と久しぶりに連絡を取ったところ、原付二種ツーリングするので良かったらーと誘われ、参加させて貰いました。

原付二種はエイプ100、グロム125、PCX、写真枠外になってしまいましたが、誘ってくれた友人のメッキゴリラ80、あとはグース、CBR954、CBR650、GSX、WRの計10人でのツーリングです。

私は朝6時出発の友人宅に7時到着予定で行ったのですが、すごく寒い!
前日の天気予報では暖かくなると言っていたのですが気温は普通にマイナス・・・。(千葉ではすごく寒い部類)

集合場所から走り出してもまだ路面が所々凍っていてタイヤが流されて2度ほど怖い目に逢いつつも無事第一目的地に到着。



赤山地下壕跡です。

大勢でこういうところに行くと小学生の頃の社会科見学を思い出しますね(=^▽^=)
年甲斐もなく楽しくなってしまいました。



中は思った以上に広く、天井も高い部分が結構あります。
ただ部分的に低いところがあるので、背が高い人たちはたまに頭打った!なんてヘルメットが活躍してました。

私?全くヘルメットは活躍しませんでした・・・。



その後南下した後に上昇してかさや食堂にて昼食!
どうやら熱盛が売りらしく、私は大人しく通常盛りにしましたが友人はチャレンジしてました。



左は普通のどんぶり、右が件の熱盛りです。
なんとか食べきっていましたが暫く苦しそうでした。
正直、このサイズに笑った記憶しかなく味良く覚えてません(^▽^;)
次はちゃんと味わって食べようと思います。


その後は解散となりました。

帰ってきてから今回の走行距離を計算したところ、なんと250km!
シートが細くてお尻が痛くなったことを除けばかなり疲れにくいし加速最高速ともにストレス無く走れ、XRを見直してしまいました。
しかも燃費も今回初めて測りましたがリッター40kmという驚異的数字(ノ*゚▽゚)ノ

この燃費なら通勤バイクにしたらかなりのコストダウンになりますね。
暖かくなったら・・・XR通勤を真面目に考えてみますかね(*´∇`*)
Posted at 2019/01/06 22:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年11月24日 イイね!

またしても伊豆ツーリング!

こんばんは、またしても伊豆に行って参りました!
今回のメンバーは普段とは毛色が違うメンバーです。

ヤマハ スーパーテレネ


前の会社の先輩です。
ちょっと前まではオフ車で山走りばっかりしていたのですがいつの間にかキャンプメインになったらしくバイクも乗り換えておりました。
すごく大きくて体格に恵まれている人しか乗れないですね

CBR250RR MC51


こちらも前の会社の友人です。
前にナイトロンを取り付けしたバイクで、今回はマフラーもフルエキが付いてます。

あとはいつものスズキSV650、計4台です!


今回もいつもと同様に私は茨城のSV650の家に一泊、翌日みんなと合流して伊豆へGO!!!という流れで行きました。

今回の道案内は私だったのですが・・・。
3連休の中日だったこともあり、渋滞も無くすんなりと御殿場まで行き順調と思いきや、次の目的地は箱根スカイライン!のはずで走っていたところ、どうも最初の目的地の御殿場がキャンセルされていなかったらしく、散々迷った挙句気が付いたら御殿場まで戻そうとしていることに気が付き・・・さらにGPSもまともに拾っていないことが判明したためMC51の友人に道案内丸投げしてしまいました(*゚ー゚)>

くっそーナビタイムのツーリングサポーターめ・・・。
しかも結局なんだか良くわからない峠道を走っているうちにいつのまにか芦ノ湖スカイラインに来ていたし、なんなんだ一体(←ようはナビが無いと生きていけない方向音痴)

とりあえず、道案内バトンタッチしてからはグーグル先生のおかげでなんとか中継地点を通りつつ目的地の宿まで行けました。





門脇吊橋です。
道に迷ったおかげでだいぶ予定より遅くなってしまいました。
初めて行ったのですが、橋もそうですがゴロゴロした岩の崖で高い所好きな私としては結構テンション上がります。

本当は一日目はアニマルキングダムにも行こうと思っていたのですが、男4人で行くところじゃないと言われたり時間も無かったためまたしてもオミットしてしまいました。

宿は今回南伊豆の九条というところにお世話になるため、ここから大急ぎで南伊豆まで走ったのですが…海沿いは事故で大渋滞・・・・(´_`。)

結局到着したのは8時近くになってしまいました。

本当はみんなでダラダラと語りたかったのですが、疲れ果てて温泉後は速攻で寝てしまいました(T△T)

しかし、暗くなってしまったお陰で良かったことが一つ。







途中の道の駅で一眼で撮って貰った写真なのですが、めっちゃ格好いい!!
ちなみに、私のミラーレスだとこんなです。




まあ、写真の撮り方もあるとは思うのでもっと勉強しようとは思いますが、もうこの写真だけでも今回のツーリングは満足です(^▽^)

翌日は私含めて月曜皆さん仕事なので西伊豆をさらっと走り帰る予定でしたが、途中急に浄蓮の滝に寄りたくなって寄ったり


だるま山レストハウスでまたカレー食べたり


と、ダラダラしてしまったら・・・・東名玉突き13台の大渋滞にぶち当たってしまいました。

死ぬほど疲れましたが・・・今回は、



私が参加するツーリングなのに何と青空!!



だったため大満足です!
もうすぐ12月、多分友人達は寒くなるため一緒に行ってくれなくなってしまいますが、またぶらっとどこかに行きたいですね~。
Posted at 2018/11/28 00:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年11月03日 イイね!

色々とプチツー行ってましたー!

色々とプチツー行ってましたー!お久しぶりです。
またまたボケっとしている間に前回書いてから結構経ってしまいました(^▽^;)
カスタムネタなんかも結構溜まっていたりするのですが、まだできていなかったりちょっと隠していたりで書けずにいたのです・・・・。

とりあえず、まずはツーリングネタから!

先週、先々週と日帰りツーリングに行ってきました。
1週目は栃木、2週目は群馬ですヽ(‘ ∇‘ )ノ

先々週は新たに導入したインカムのテストも兼ねてSV650の友人と二人で袋田の滝やらソバやら食べに行きました。



マイナスイオンを大量に浴びた後は竜神大つり橋にいったり・・・



ここで食べた鮎がめっちゃ美味かったO(≧▽≦)O



シシャモばりに卵が入っていて、すごくお得な感じがする鮎でした!

最後にそば道場でそばを夕飯に食べて帰りました。



普通に、と言ったらちょっと語弊があるかもしれませんが、おいしかったです!
ところで、ソバの良し悪しって難しい気がしません?
不味いやつは本気で不味いですが、感動的に美味しい!って中々ない気がします。
味音痴?


さらに翌週(先週)、本当は一泊の予定だったのですが…。雨で・・・・( ̄Д ̄;)
はじめ60%とかだったので、何とか一緒に行く2人を説得して決行しようとしたのですが、



「お前がいる時点で100%!」



みたいなことを言われてしまい( ̄ε ̄;|||

内心これで降らなかったら日和りやがってとグチグチ言ってやろうと考えていたのですが、土曜は普通にがっつり降ってました。
途中で宿もキャンセルして良かったー!

しかし日曜はカラリ、とはいかないまでも普通に晴れてくれそうだったので、土曜の夜22時に日曜のツーリングが決まりました。

月曜は普通に仕事なので、千葉~群馬はちょっと体力的に翌日に疲れを持ち越しそうだったので30分で支度をしていつも通り茨城の友人宅に泊めてもらうため出発!!

0時ちょっと過ぎにはなんとか到着して寝ることができましたー。

前回は2人での通信でしたが、今回は3人同時(!)通話でちょっと心配でしたが普通に話せた!すごい(ノ*゚▽゚)ノ

値段も高性能なやつに比べればすごく安くてお買い得だったので、そのうちどこかにこのインカムについて載せますねー!

午前中はよっくりめに出て東京から来るVTRの友人とは羽入で合流、まずは食事に向かいます。



もつ煮屋、ワインディングロードさんです!

お腹が空いていたことも当然ありますが、それ抜きにしてもすごーーく美味しかった!




ちょっと遠いですが、また食べにいきたいです。

次は赤城山を走り赤城神社に!
しかしまだ早いと思っていた紅葉のせいか山を登る道が大渋滞・・・。
CBの油温が初の130℃に∑( ̄ロ ̄|||)

バルブシール逝くのではないかと震えながらなんとか登り切りました。

全体的に紅葉は早かったのですが、神社でなぜか一本だけ燃えるように真っ赤なやつがありました。



そのためゴツイカメラ持ってる人たちがこの木に群がってました。

ここも・・・今回御朱印長すっかり忘れてたのでもう一度来たいけど、残りの二人が話にノッてくれるかな~。




本当はカスタムについても書きたかったのですが、想像以上に長くなってしまったのでカスタムは明日に持ち越そうと思います(゚∇゚ ;)
Posted at 2018/11/03 23:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年09月24日 イイね!

ビーナスオフ、最高に楽しかったです!

ビーナスオフ、最高に楽しかったです!土曜日、朝の天気を見て・・・よし、降水確率40%切ってる!出発!!
と意気込んで家を飛び出しビーナスオフに参加するため長野に向かいました。

前日が雨で荷物を当日朝に詰め込んだため若干家を出るのが遅くなってしまい、結構酷い渋滞に当たってしまいましたがエブリィさんはなんとか任務を遂行してくれ、無事に諏訪のルートインに到着。

去年同様前夜祭にも参加させて頂き、不足していたNSR成分を補給!
普段なかなかできない、濃いNSRトークができて前夜祭の時点で満足してしまえそうなほど楽しませて頂きました(*゚▽゚*)

そして当日・・・前回とは違い、私もNSR、気持ち前回より溶け込めてる気がする!!

普段ほとんど遭遇することの無いNSRをゆっくり見ることもでき、またオーナーさんともゆっくりお話ができとても幸せな時間を過させて頂きました!

アイスも・・・めっちゃ美味かった v(≧∇≦v)




また、バイクの積み下ろしを手伝って頂いたり、写真を撮って頂いたり、皆さん本当にありがとうございました!

ちなみに、SHIMA@さんに撮って貰った写真! 初めてNSRで走っているところを撮って貰った気がします。



後ろの赤白さんはイカリング仲間ヽ(^◇^*)/


色々楽しかったことが有りすぎて、書き始めると長くなり過ぎてしまいそうだったのでさらりと今回は書きましたが、本当に楽しかったです!

bike kozouさん、ありがとうございました!


にしても・・・【sho】さんに私のNSRに乗って貰ったのですが、何故か足にステダンのロッドが当たってしまうと言われましたが・・・あれ?私全然当たらないぞ?? オカシイナー・・・・?

誰か足の延ばし方を教えてくださいお願いします・・・。

あとそうそう、今回のためにこっそりNSRを改造しました。



本当は他にも色々と塗りなおしてもらう予定だったのですが、いかんせん突然お願いしてしまったこともあり今回はアッパーのみお願いしました。

ん?、違いわからないですかね?

もとはこうです。



あとサイドには桜がありませんでした。


あ、前回撮れなかったNSRでのスケート靴職人さんとの2ショット撮り忘れた!
Posted at 2018/09/24 22:51:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年09月11日 イイね!

茂原3時間耐久レースに出てきましたー

茂原3時間耐久レースに出てきましたーなんだか書くのがすごく久しぶりになってしまいました。

仕事を始めた関係で、前ほど時間が取れず頻繁に書けなくなってしまった(^▽^;)
結構書くネタはあったのですが、明日書こうと先延ばしにズルズルしてしまって・・・。
じつは書いていませんが色々あったんですよ?

茂原西コースを走ったり。

そこで私のNチビさんのエンジンの調子が悪くなってバラしたり。

いつもツーリング行く友人がVTRに乗り換えるのにニダボの嫁ぎ先を捜したり。

ビーナスオフに行くことを考えてNSRのメンテしたり。


しかしやってからだいぶ日にちが経ってしまってるネタばかりなので割愛してごく最近の、タイトルの通り先週の日曜日のことを書こうかと思います。

茂原3時間耐久を走ってきました!
本当は兄、先輩、私の三人で出る予定で準備をしていたのですが、急遽兄が出れなくなってしまったためまさかの2人体制での参加(≡д≡)
しかもピットクルーも居ないのでパドックまでライダーが手押し!
しかもパドックまでが緩いとはいえ上り坂!


控えめに言って・・・死ぬかと思いました。

そもそも、10年くらい前に走った茂原東コース(しかも最後の思い出はNSR250での大回転)を、初めてNチビで走行。

しかも自分のでは無く人のバイク。

そして何より・・・一人90分走行って正気か( ̄□ ̄;)

今年に入ってから頻繁に自分のNチビで走ってはいましたが10分くらい走っては休憩・・・というヌルい走りしかしていなかったこともあり、早々に体力の限界ががが・・・。

しかも普段走っている西コース(カートコース)とは違い、コーナーのスピードもコース幅も違って慣れるまでもうびびりまくってました(^▽^;)
しかもやたらと転倒が多くて変な緊張感がありました。

でも、終わってみると楽しかった~(*゚▽゚)ノ
先輩が組んだ車体の足回りがしっかりしていたこともあり、自分の車体と違ってクイックに曲がるのも面白かったですし、慣れてきたらアクセル前回でガンガンバンクさせていける長い高速コーナーも気持ちいい!

自分の走りについては至らなさが目立ち悔しいところもありますが、これをバネにもっと頑張ろうと思いました。

早く自分の車体を治して・・・また走りたい(*>ω<)o"

まずは、ここのところこの耐久に合わせて正シフトに慣らしてきていたので、逆シフトの感覚に戻さねば・・・。


Posted at 2018/09/11 23:28:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さんこんばんは!完璧を求めるならタンクライナーでコーティングすると良いと聞いたことあります。ただ錆が取り切れて無いと下から錆が復活するとか…。」
何シテル?   09/01 21:22
竹内ブラザーズです(本当の兄弟です)。 好きなバイクは沢山ありますが共にNSR MC21乗り(所有はしてる) 兄のNSRはサーキット仕様(1年以上冬眠中) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またしても伊豆旅行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 22:03:46
2ヶ月と三週間ぶりのNSR ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 13:40:26
雨続きで何にもできませんね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 07:46:32

愛車一覧

ホンダ NSR250R 21(弟所有) (ホンダ NSR250R)
大学3年のとき、当時乗っていたニダボ(MC22)がミッションブローしたのがきっかけで兄の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750、RC42です。 教習所でお世話になった方が多いのではないでしょうか。 かくい ...
ホンダ ノーティダックス ホンダ ノーティダックス
R&Pが昔からずっと気になっており、いつか買おうと考えていたところ3万でこの車両が出品さ ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
友人より貰ってきました。 屋根のあるところとはいえ、ずっと走らずに保管されていた車両だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation