• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹内兄弟のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

とうとう・・・購入!!!

とうとう・・・購入!!!ついに!DMRジャパン さんのウォーターポンプがリリースされましたねヾ(〃^∇^)ノ♪

早速ヤフオクで落札して、本日無事手元に届きました!

ちなみに、落札した翌日(昨日)は、和光2りんかんまで行き、ずっと気になっていた乾式NSR250専用ギアオイルを購入してきました。
ここでしか買えないんです・・・。




TYPE-H(低粘度、ミッション保護重視)とTYPE-L(超低粘度、フリクション重視)の2種類がラインナップされていますが、迷いに迷った末、TYPE-Hを購入。




サーキット行くわけでもなし、長く乗るつもりなので私は保護を最優先にしようと思います。


そして・・・本日、コイツが届きました!




こちらも、純正のメカニカルシールタイプと、ヤマハ系のオイルシールを使う低フリクションタイプの2種類がリリースされましたが、こちらについてはオイルシールタイプを購入しました。

DMRジャパンに問い合わせて確認したところ、確かにメカニカルシールのほうが寿命は長いがオイルシールでも10000kmは問題無い!とのことですし、パーツもヤマハ純正で信頼性もある、シール自体の値段はメカニカルシールより格段に安いので次の出費も抑えられる、さらに低フリクション!!とメリットのほうが大きいと判断しました。

最初にヤフオクで公表していた値段より高くなっていましたが、インペラも付いて来ることになった分かと思います。

これも、HRC製のアルミのもので軽くなるそうです。

あ、それと私は慌ててヤフオクで買ってしまいましたが、直接問い合わせて購入したほうが10%安く買えるみたいです。

さてさて・・・部品が揃ってしまったぞ~( ̄ー ̄)

と、思って部品を確認していると・・・。




なんか足りないr(・x・。)???

で、パーツリストを広げて今一度考えたところ・・・。






ウォーターポンプカバーのガスケット注文し忘れてる(≧□≦)


またやらかした・・・、本当、このうっかりはどうすれば直るんだ・・・(T△T)

兄が、年末に向けて部品買うって言ってたので、そこで一緒に注文するか、はたまた自分で注文するか・・・、最近やたら純正部品頼みに行っているので、自分で何度も行くの恥ずかしいしな~。

でも兄に頼むと作業できるのは年末になってしまうので迷います・・・。

まあ、他にもニダボさんのセッティングとかやること沢山あるので、そっち進めて待つとするかな(^▽^;)


Posted at 2017/11/30 23:01:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | MC21 | 日記
2017年11月26日 イイね!

無事全作業終了しました!

無事全作業終了しました!ここのところずっとNチビに掛かりきりでしたが、無事サーキット走れるよう準備ができました!

今回やったことをまとめると・・・





前後ブレーキOH
 フロント:キャリパーシール全交換、マスター掃除、メッシュホース交換、エア抜き 
 リア:キャリパーシール全交換、ピストン新品、マスター掃除、メッシュホース交換、エア抜き

タイヤ交換:TT93GP

トップブリッジサンドブラスト

リアショック周りグリスアップ

リアフェンダー取り付け

チャンバーカーボン除去、塗装

ミッションオイル交換

ラジエーター水交換

各部ベアリング確認

水温計取り付け位置変更

キャブ掃除


と、こんな感じです。

本当はエンジン開けて中の様子も確認したかったのですが、まあ普通に走るし、いいか!と妥協(^_^;)

いや、やまっちファクトリーの63ccシリンダー&ヘッドで、ヘッドが液ガスで取り付けられているため開けるのがちょっと面倒なんですよ・・・。

ちょっと(?)ズルしているパーツなので本当はこの部分こそしっかり状態を確認するべきなんですが、前に開けてから大して走っていないので。

少し家の前を走って見た感じ、違和感は全く無いので大丈夫かと思います。

さてさて、とうとう人間の装備もマシンの準備も終わってしまいましたね。

今月中には一度走りたいと思いますが、行けるかな~(^▽^;)








Posted at 2017/11/26 22:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nチビ | 日記
2017年11月22日 イイね!

Nチビチャンバー掃除

Nチビチャンバー掃除ブレーキのエア抜きが終わり、あとはオイル交換で作業終了!と思っていたのですが・・・。

チャンバーが錆びてきているのが気になる・・・外して磨くか・・・でも面倒だしな~(-。-;)

と、考えているうちにマフラー取り外しが終了。

とりあえず、塗装を剥がそうということで剥がし液を塗ってみましたがほとんど効果ありませんでした。 さすが出荷時のお店で塗られた耐熱塗装、強いですね。




グラインダーで塗装と、できる限り錆を取りました。

本気で深い錆まで取ろうとすると、穴空きそう。フランジ部分などは巣穴が深く、無理に平らになるまで削るのは危険かなと思い程々に(^▽^;)




このままだと、グラインダーで出来た傷も目立ちますしあんまりにも光っているので少し不織布で表面を荒らして・・・この程度が私的には丁度良い感じです。



あとはクリアを吹くのですが、あいにく探したら耐熱クリアが無い・・・近所のお店を回りましたが黒と銀しか見つからず、仕方ないのでアマゾンさんで注文しました。

クリアを探しているとき、そういえばチャンバー内のカーボン除去にパイプクリーナーを使っている話を聞いたことがあるな~と思い出し購入! 初めてやるため量が分からず、とりあえず3本買いました。

実際は2本あれば足りました。






一緒にフランジ側を塞ぐゴム栓も購入し、反対側は多分アルミバーエンドの部品のゴムを使いました。





午前10:15、液投入!!




ネットで得た知識によると、このまま一週間程度放置するようなのですが、そんなに待てないのでヒートガン投入!!





こいつで外側から暖め、さらにプラハンで凹まない程度に叩いてみることにしました。

暖め後、液に指を入れてみたところ、結構熱い!って程度には熱くなっていました。


暫く放置中・・・、とはせず、ちょくちょくヒートガンで熱を入れたり叩いたり向きを変えたりしてました。




夕方16:15、開放!



うへぁ・・・結構黒くてヌメヌメしててばっちい( ̄Д ̄;)

ネット情報だと、中から炭の固まりみたいなのがゴロゴロ出てくるとありましたが、出てくる気配は無し・・・失敗か?と不安になりましたが、中を覗くと・・・。





バッチリ溶接跡が分かるほど綺麗になってましたヾ(〃^∇^)ノ

この後錆びないように、556を多めに中に吹いておきましたが、それだけだと不安だったのでさらにエンジンオイルを少し入れて振っておきました。

あとは明日あたり、アマゾンさんから耐熱クリアが届くはず・・・そしたらチャンバー終了!

あとはミッションオイル交換だけです(≧▽≦)



Posted at 2017/11/22 23:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nチビ | 日記
2017年11月18日 イイね!

トップブリッジサンドブラスト

トップブリッジサンドブラスト今日は昨日話した通り、トップブリッジのサンドブラストを行いました。








まず昨日の状態↓




この状態でも完全にバフを掛けているわけではないため結構良いかも・・・と少し思いましたが、折角なのでブラストします。


んで完了!↓







ホンダマークマスキングし忘れた(;△;)




しかし、角度を付けて見てみるとうっすら残っている気が・・・。

一縷の望みに掛けて耐水1000→コンパウンド→ピカールとやると・・・。




なんか薄くなってしまいましたがとりあえず出てきました(^_^;)

本当はもっと細かいサンドを使いたかったのですが、手元に無いし砂を入れ替えるのがすごく面倒なので今回はこれで行きます。

後のNチビの作業は油脂類交換だけ・・・かな?

見落としが無いか心配ですが多分もうすぐ完成です!




Posted at 2017/11/18 17:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nチビ | 日記
2017年11月17日 イイね!

Z4ホイール交換とNチビメンテ

Z4ホイール交換とNチビメンテ車検から帰ってきたZ4ですが、純正ホイールに交換したため乗り心地が信じられないくらい悪いです・・・。

フロントはコッチコチのランフラット、リアは一本5000円くらいのやっすいタイヤなのでまあ仕方ないのですが、早々に交換することにしました。

純正もホムラも両方ともかなり汚かったので洗浄・・・。





裏側まで可能な限り汚れを取りましたが、特に純正は頑固で取れない汚れもありますね~(^_^;)

交換した後乗ってみたところ、元の乗り心地に戻りました(≧∇≦)/

あとライトの交換ですが、新品に交換するか今のまま行くか考え中です。

ヤフオクで見ると、同形状のが60000~40000円の範囲内で数種類出ているのですが、イマイチ違いが分からない・・・。

イカリングのLEDとCCFLの違いくらいは分かるのですが、他の違いがイマイチ分からないんですよね(-。-;)

とりあえず安いやつ買ってしまうか、高いやつ買ってみるか、 でも高いやつ買って必ずしも車検通るかも分からないしな(-"-;)



さて、後はNチビをサーキット走行用にメンテを始めました。

最後に走ってから5年くらい寝かせていたので色々見ないといけないのです(>▽<;)

まずブレーキキャリパー前後OH、マスターは掃除のみ



あとホースも前後交換(写真はフロント用)




本当はバンジョーはそのまま使う予定だったのですが、元々使っていたやつと形状が違ったため、在庫をかき集めてなんとか組み付け・・・。(元々付いていた古いのは右下)



リアパッドも風化しかけていたので交換





タイヤ交換TT93GP



あとはチェーン掃除やらワイヤー注油やら汚れ取りやらベアリング確認までは完了しました。

あと走ることのメンテとしては蛇足ですが、トップブリッジが汚いことに気が付いてしまい・・・。



とりあえず塗装落として磨くところまで完了
(左側は磨いた後、右側は塗装落としたのみ)




あとはこいつをガラスビーズでブラストして表面を荒らせばOKかな?

MC21にRVFフォークを使っていたとき、トップブリッジをバフがけしていたのですがたまに光が反射して眩しい( ̄Д ̄;)

その反省を生かして今回はブラストすることにします!

本当は今日やってしまいたかったのですが、暗くなってしまったので次回行おうと思います(゚▽゚*)
Posted at 2017/11/17 22:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4 | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さんこんばんは!完璧を求めるならタンクライナーでコーティングすると良いと聞いたことあります。ただ錆が取り切れて無いと下から錆が復活するとか…。」
何シテル?   09/01 21:22
竹内ブラザーズです(本当の兄弟です)。 好きなバイクは沢山ありますが共にNSR MC21乗り(所有はしてる) 兄のNSRはサーキット仕様(1年以上冬眠中) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567 89 1011
1213141516 17 18
192021 22232425
26272829 30  

リンク・クリップ

またしても伊豆旅行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 22:03:46
2ヶ月と三週間ぶりのNSR ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 13:40:26
雨続きで何にもできませんね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 07:46:32

愛車一覧

ホンダ NSR250R 21(弟所有) (ホンダ NSR250R)
大学3年のとき、当時乗っていたニダボ(MC22)がミッションブローしたのがきっかけで兄の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750、RC42です。 教習所でお世話になった方が多いのではないでしょうか。 かくい ...
ホンダ ノーティダックス ホンダ ノーティダックス
R&Pが昔からずっと気になっており、いつか買おうと考えていたところ3万でこの車両が出品さ ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
友人より貰ってきました。 屋根のあるところとはいえ、ずっと走らずに保管されていた車両だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation