• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹内兄弟のブログ一覧

2024年01月09日 イイね!

フレーム塗装と磨き完了

フレーム塗装と磨き完了先輩宅に持ち込んで塗装、帰ってきてから磨きが完了しました。
さすがウレタンガン塗装、なかなかのヌルテカに仕上がりました(*´▽`*)

フレーム


その他小物


ビラーゴのチェーンカバーは元々メッキだったのですが、メッキをウレタン塗装するとすぐに剥がれる? 浮いてしまう? といった記事を聞きかじっていたので不安に思いながら塗ってみました。

下地はホルツのプラサフスプレーで1週間以上自然乾燥させた状態から黒を吹いたのですが、下からプツプツがでてきてしまいました。
ただクリアをそこそこ厚塗りしていたので、耐水ペーパー研磨で平らにしたら、まあ…3m離れればわからんかな?レベルになったので諦めました(^▽^;)

他は塗装がきちんと塗れていない部分が少しありましたが、おおむねなんとかなった…かな?

あとは穴が開いてしまったホイールを買い直したのですが…。



うーん、穴は空かなそうですが中々錆びてる(-_-;)

前回の反省を生かして、あんまりゴリゴリ削らずに錆取りと錆取り剤処理していこうと思います。

ホイールのハブどうするか…。
結構アルミの腐食が激しく粉吹いてるのです。
いやサンドブラストしろよって話なのですが、そうすると高確率でベアリングダメにしてしまうと思うんですよ。
結構しっかりマスキングしててもどこからともなくガラスビーズが侵入してベアリングジョリジョリにしてしまうんです…。

とりあえず…今回はワイヤブラシとかで取れる範囲を必死に取るだけにして上から塗ってしまうか迷い中です(^▽^;)
Posted at 2024/01/10 23:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノーティダックス | 日記
2023年12月31日 イイね!

フレーム塗装準備など

フレーム塗装準備などあと30分くらいで年明けですね。
なんだか今年はあまりバイクをかまってやれていない一年となってしまいました…。
やはりコロナでツーリング行くのもなんだか…な感じになってしまったのがコロナ明け後も残ったことと、釣りばっかしてしまったのが原因ではありますが、せめてNチビさんで一回くらいサーキット行きたかったです。

まあ来年はもう少しバイク達を愛でるようにしようと思いつつ、とりあえず今年最後の本日もノーティさんを弄りました。

先日下地の足付けと錆転換剤の塗布までしていましたので、無事黒錆びになったかを確認。ちなみにホルツの「サビチェンジャー」を筆塗りにて使用しました。





うーん? これは黒錆びに…なったのか?

怪しい気がすごくしますがホルツ信望者なのでなっていると信じて塗装開始。



本当はロードスター先輩の家でガンを借りてプラサフからウレタン塗装にて行おうと思っていたのですが、先輩が持っているガンの口径ではプラサフに対応していないことが判明したためこちらもホルツの缶スプレーを使用することとなりました。
上塗りはNDロドスタの黒がまだ残っているとのことでしたので、それを拝借して塗ろうと思ってます。


そして、塗装を終えてから思い出したのですが…。



テールが付いてた穴を塞ぐの忘れてた…。溶接機で穴を塞ぎます。



あとフレームが一部錆でボコボコになっていたのでそこも厚付けパテ→薄付けパテ→研磨。



若干削り過ぎた感があるので、プラサフ後にまだボコボコしてたら再度埋め直そうと思います。

この三が日中に黒塗りするところの下地までなんとか終わらせたいのですが…間に合うか微妙です(^▽^;)
Posted at 2023/12/31 23:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノーティダックス | 日記
2023年12月26日 イイね!

増車してしまいました…

増車してしまいました…昔々から何故か気になって仕方が無かったR&P、しかしなんだかんだで縁がなかったR&P…。

最近ヤフオクで中古ジャンクが出るたびに落ちたら嬉しいな~位の気持ちで入札していたんです。

今回も、6万超えたか~、諦めよっと~なんて思いながら出品者その他のオークションをポチっとしたところ、ノーティダックス3諭吉!

ノーティダックスはR&Pの兄弟車で、ミッションが4速なことを除けば外装以外ほぼR&P、どうせ外見はいつものごとくゴリゴリに変えるし、エンジンは予算に余裕があればエイプやXRモタにしたほうが今後も長く乗れると思ってたので、とりあえず入札だけして寝るか!と入札して早々に就寝…。

その後眠れんと思いつつゴロゴロしてたらなんか通知が来たので携帯を確認…。
あるぇ? 落ちとるやん!

というわけでまた今回もR&Pは成らず、ノーティダックスをお迎えしました!



うん、安いだけあってボロいな!!

とりあえずバラしながら現状確認していきます。

〇フロントフォーク
インナーチューブどうにもならないほど錆びてる。死亡!



〇キャブ
腐ってるが固着したニードルホルダーを前所有者が無理やり動かそうとしたのか変形してる以外は使えそう。まあ…ボアアップするならキャブも変更ですが(-_-;)


〇フレーム
錆はあるがなんとか使えそう



〇スイングアーム
ベコベコに錆びてる。死亡!

〇ホイール
錆びてリムが腐ってる。死亡!


〇エンジン
ヘッドカバー開けた感じオイル管理はされてた模様。でも交換予定!

〇タンク
錆びなく普通に状態良いですが、形気に入らないので交換予定!

ん~?
これもしかして、フレーム以外ほぼ使えんパターン?

とりあえずタイヤを捨てたかったので早々にホイールはバラして錆取ってみたところ穴空きました…。
錆取り前

穴あき


フレーム塗装に向けて錆取り中…


一応今後やりたいこととしましては、
①エンジンエイプ載せ替え+ボアアップ
②電装全てエイプ化
③デジタルメーター
④スイングアーム流用ロング化
⑤ATV用ワイドタイヤ

これくらいですかね…。
最近はみんカラやR&Pやノーティダックス弄っている人のページなどを片っ端から見て参考にさせて貰いながら改造計画を立ててます。
モンキーほどではありませんが、結構色々とカスタムされている人が多いバイクのため情報も多めなので、RZRやTZR125ほどは苦労せずに色々とやれそうです。

ただ…予算あんまり掛けずに行けたらいいなとは思います(^▽^;)
冬の間のプラモデル感覚でゆっくり組んでいこうと思っています!
Posted at 2023/12/26 23:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノーティダックス | 日記
2023年11月15日 イイね!

ツーリングに行ってきました!

いつもお邪魔している大判焼き屋さん主催のツーリングに参加させて貰い、久しぶりに長距離走ってきました。

走ったコースはこんな感じです。



参加台数はこんな感じで確か14台の結構大人数でのツーリングになりました。




これに合わせて車検切れていたCBのブレーキ前後掃除、バッテリ新調、フロントフォークOHをし、車検用準備をして先週袖ヶ浦陸運局に持ち込み車検を通しました。その中で純正マフラーに交換したのですが、毎度の事とは言え死ぬほど重かった…。
次までには社外の車検対応マフラー買おう、絶対に。

今回は完全に後ろから付いていくだけな感じでどこに行くか等はお任せだったのでとても楽させて貰いましたが、2年ぶりに乗るCBは…めっさ重い…!!

XRモタにばかり乗っていたためそれに慣れてしまいクラッチは重いわ車体も重いわで体力の低下を実感しました。

しかし高速ツーリングにはやはり楽、ポジションも楽ですし車体も重いお陰もあり安定しているので走っている間は疲れない、スーパーバイクやNSRみたいな乗ること自体の面白みは薄いですが景色を楽しむ、安全に目的地まで行くことに関しては良いバイクです。

それはさておき、当初は榛名山を予定していたのですが、当日確認したところ雪が降ったということで急遽予定変更しこのようなコースとなりました。
ここのところずっと暖かかったのに急に冷え込んだので雪が降ったのでしょうね。
当日も死ぬほど寒かったですが、そのおかげで本栖湖等がようやく紅葉し始めてました。



道の駅あさぎり高原から見る富士山も寒そう。




それにしても、久しぶりなのにいきなり500km近い日帰りツーリングはキツかった…。やはり一日300kmくらいに抑えないと翌日が辛い…。
でも自分より年上の人たちがR1等で、「今回短めだったね~」なんて話しているのを聞くと、もっと頑張らないとなという気分になりました。

せっかく車検取ったので、完全に寒くなる前にもう一度くらいツーリング行こうかなと思いますが、その前にNチビさん走らせないとだし…。
どこから始めるか決めかねてしまってます(^▽^;)
Posted at 2023/11/18 00:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年10月05日 イイね!

ツーリング用とレース用のヘルメット更新!

ツーリング用とレース用のヘルメット更新!自分は今までまともなヘルメットはSHOEIのヘルメット以外買ったことがありませんでした。
大学のときに原付通学専用に1万円位のを買った例外以外はずっとSHOEI。
社会人になってからはそれもJ-cruiseにしたためそこからは100%SHOEIユーザー。

ただ…今回レース用と街乗り用両方とも内装の加水分解が酷くなってしまったため買い替えが必要になりました…。
内装だけ最初は購入しようと考えたのですが、X-11は内装販売終了でヤフオク等で結構な高額で取引されているし、J-cruiseは発注しましたが届くのは来年とのこと。
それまでバイク乗らないのはちょっと耐えられないため、街乗り用は




初!OGKにしてみました。(右側)


エクシードを購入したのですが、被ってXRで少し走ってみた感じは得に何一つ気にならず。締め付けキツいなども無く、敢えていうならインナーサングラスが出すと眼鏡に若干当たることくらい。
質感も思ってたより全然いい!
塗装もとても綺麗だし何より頭頂部のスポンジの質がSHOEIと違うためもしかしたらもう加水分解しないかも!!
まあ、後は何より安いんだ…。

レース用ですが、X-12の中古でいいやと思ってたのですが、中古でも高い!
今回は内装もまた買えなくなると困るので予備購入しておきたいのでそんな高いのはちょっとね?
暫く走ってなかったので速攻でコケるかもしれへんですし?

これも当初はOGKにしようと思って試着してみたのですが、フルフェイスはなんとなく顔にしっくりこない。
今街乗り用フルフェイスで使ってるX-14をサーキット用にしてX-15を…なんて一瞬血迷いましたがめっちゃ高くて手が出ない(・∀・i)

↑手持ちのX-14

そこで…



初のZシリーズ、Z-7(右側)を購入!もちろん中古(*゚ω゚)ノ




なんかひと昔前のに比べると後頭部などすごい恰好良くなってるな~
ちょいと後頭部のデフューザー感が足りないけど良い!

心配だった頭頂部の加水分解も今のところ問題なさそうなので、予備1個購入しておいてこれはこのまま使えそうです。




さて・・・・・。





サーキット・・・・行けるな!!









って思うじゃ~ん?




(↑ツナギの中に色々詰めて必死に革を伸ばしているの図)




・・・・・・・・。




暫く着ないうちにどうやら革ツナギが縮んだようだ…。






ハンガーにかけてずっと下げていたからか、縦に引っ張られて縮んだようだ…。




一応、着ることはできたんですよ?
でも、普通に苦しすぎて死ぬかと思いました。
一晩このままにしたらちょっと伸びてくれて、さっき来た感じだいぶ良い感じになっていたのでこの調子でもう一晩置いてみます。

とりあえず、私悪くないけど着れないとさらに出費が嵩むことになるので少しダイエットもしようかと思います。
Posted at 2023/10/05 21:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買いもの | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さんこんばんは!完璧を求めるならタンクライナーでコーティングすると良いと聞いたことあります。ただ錆が取り切れて無いと下から錆が復活するとか…。」
何シテル?   09/01 21:22
竹内ブラザーズです(本当の兄弟です)。 好きなバイクは沢山ありますが共にNSR MC21乗り(所有はしてる) 兄のNSRはサーキット仕様(1年以上冬眠中) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またしても伊豆旅行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 22:03:46
2ヶ月と三週間ぶりのNSR ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 13:40:26
雨続きで何にもできませんね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 07:46:32

愛車一覧

ホンダ NSR250R 21(弟所有) (ホンダ NSR250R)
大学3年のとき、当時乗っていたニダボ(MC22)がミッションブローしたのがきっかけで兄の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750、RC42です。 教習所でお世話になった方が多いのではないでしょうか。 かくい ...
ホンダ ノーティダックス ホンダ ノーティダックス
R&Pが昔からずっと気になっており、いつか買おうと考えていたところ3万でこの車両が出品さ ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
友人より貰ってきました。 屋根のあるところとはいえ、ずっと走らずに保管されていた車両だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation