• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹内兄弟のブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

釣りばっかしててバイク弄る時間がががが

釣りばっかしててバイク弄る時間がががが今年こそは茂原レースで表彰台乗りたいと思っておりましたが、気が付いたらもう3月、釣りにどっぷりハマりすぎてNチビのカウルすらできてないことに気づき慌てて作業を始めました(≡ε≡;)

中古購入のRS栃木シートカウルはとりあえずサフェ吹いて穴やぱっと見で分かるところをパテ埋め。


サフェ吹くとゲルにヒビ入っているところが目立ってくるのでグラインダーでヒビをなぞって再度FRPパテにて埋め込み。



あとやりたいこととしては組んだクロスミッションを戻したいのですが、エンジン割るのが面倒なのでどうするか…。
憧れから入れたクロスミッションですが、65ccにクロスミッションは忙しすぎてちょっと自分にはキツかったので戻したいのですよ。

上位クラスのレギュレーションに合わせて作った50ccエンジンに戻して今年も50ccでやりつつ、ゆっくりエンジン割って組み直すか、大人しくやまっちさんにお願いしてしまうか迷いどころです。


あとCBが今年車検だったので金曜日、お休みを貰いマフラー戻して車検通してきました。



高海千歌さんに前回車検の時にコメントでスチールウールが良いと聞いたので100均で金タワシ買ってきてTSRの2-1集合前に詰めてみたところ、かなり静かにはなりました。
ただ、測ってみたところ本当にギリギリの車検範囲内だったため死ぬほど迷いましたが安全を考慮して今回は戻して行ってきました。
タワシでは無くもう少し細かいやつなら行けるかもしれませんね…。

今回も前回同様袖ヶ浦で通したのですが、ラインで光軸が基準に対してどれくらい上か下か等を数値で出した紙をくれるようになってました。(確か前回はくれなかった気がする)
失敗しても3回までは無料で再検査できるので、その紙があればテスター屋さんに頼まなくても行けるのでは・・・?と考えたのが間違いの始まり、3回落ちて+1300円(確か)お支払いする羽目に( ;∀;)

結局テスター屋さんに行き光軸調整してもらい無事合格しました。
次からは冒険せずとっととテスター屋さんにお願いしようと思います。

しかし純正マフラー、取付も怠かったですがマフラー戻すのめっさ怠い…重すぎるのですよ本当…(´;ω;`)


最後に本日のお散歩XRさん
良いサンセットだったので写真撮ろうと思ったのですが、腕が全然無いためダメだった(´Д`;)





じつはウインカーをスモークに変えてみたのですが、安物のくせに中々引き締まって見えるようになり満足感の高い買い物でした。
電球はクリアオレンジを筆塗り(´∀`*)
若干白い気がしますが、ぱっと見オレンジな気がするので良し!


3月で暖かくなってきたし、コロナが収束してくれると信じてお出かけ準備もそろそろ始めようと思います。
ツーリングも行きたいですしね!
Posted at 2021/03/14 23:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年01月17日 イイね!

ミニガーレカウル取り付けなど

気が付いたら年明けておりました。
コロナでやる気が削がれてしまい去年は全然サーキットも行かず、バイク弄りも最低限な年になってしまいました。
茂原レースなんてフル参戦どころか初戦だけしか参戦せずに一年終わってしまいましたよ…。

今年はどうするかな~、走りたいですが組み立てたクロスミッションエンジンが思ったほどよろしく無いし、前にコンロッド曲げてしまったエンジンを組み直してもう一基エンジン作るのも良いのですが、それはそれで結構面倒(^▽^;)
ただでさえ、今カウルに手を付けていて時間取れないですし…。

ちなみに、現在のNチビさんはこんな感じです。



サイタニヤのミニガーレカウルを購入しました。
FRP部分の造形は流石FRPカウルで名の知れたサイタニヤ、綺麗にできています。
ただ・・・




メーターステーの作りがギャグみたいに悪い!!

現物合わせで自作するのが面倒過ぎて挫折したため取り付けステーキットを新品購入したのですが、左右ステーの穴の高さは約2cm左右でズレているし開きも左右で違う…。
パイプ部分の中に切り粉がガッツリ入ってるし面取りも当然していない(;゚Д゚)
車体に付けても穴の位置は合いませんでした。
フレームから伸びる部分のステーはしっかりした作りで、溶接も綺麗だったのに・・・。
とりあえずこいつは使い物にならないので、この部分は作り直しです。

んで、ホームセンターを物色していたら良さそうなものを発見!



棚とかの補強に使うやつです。

こいつをこんな感じに溶接し・・・




良い感じ!



黒く塗って終了!



取付るとこんな感じです。



一度塗装した後に仮付けしたところ、鉄板ねじ穴付近の強度不足が発覚したため裏側にさらに鉄板追加して溶接したせいで表側の塗装が剥がれてしまい汚くなってしまった(´;Д;`)

まあ、上にメーターパネル付けば見えなくなるのでとりあえずこの状態で良しということで!



あとはサイドのステーもセットで付いているのですがネジ式のためベータピンで簡単に外せる使用にするため自作予定。

残りは中古で買ったRS栃木シートカウルの補修をすれば、塗装をお願いできる!

でもあと少しのようでまだ先が長いから、やはり茂原の1戦目は今年無理かなヽ(´Д`)ノ
Posted at 2021/01/17 22:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR50 | 日記
2020年10月04日 イイね!

ぼけっとしてたら5か月経ってた・・・

ぼけっとしてたら5か月経ってた・・・またまた釣りばっかしていてバイク弄り全然していない竹内兄弟(弟)です。
ツーリングも行きたいのですが、コロナもあり誘いにくいこともあったりであまりにもバイクネタが無く、気が付いたら最終更新から5か月経ってましたヽ(゚Д゚;)ノ!!

今年はレースフル参戦!なんて目標立ててましたが2戦目がコロナで延期したため一気にモチベーションダウン、3戦目も外せぬ用事が出来てしまい参加できずとなってしまったため今年は練習だけでいいや~と思い始めてます。

なのでこれからNチビ外装を綺麗にしようかな?と考えております。
本当はアッパーアンダーはRS栃木が欲しいのですが、数日前ヤフオクで自動延長無しに気が付かずに落札を逃してしまったためもう縁が無いと諦め才谷屋のミニガーレかY2Sにしようかと思ってます。

しかしY2Sにすると兄と被るし、ちょっと高いですがミニガーレかな…?
シートはRS栃木のを買ってあるためそれを補修して使う予定で検討中。

11月22日の最終戦に新しいカウルで走りたいな~なんて妄想してますが、何だかんだで絶対間に合わないだろうな~


とりあえず本日は久しぶりにXRさんでお散歩してきました。
と、いいますのもXRさん、愛車紹介の写真が少ないためもう少しアップしたいと常々思っていたんです。
あと、出社の際に彼岸花咲いてるなー、綺麗だなーと気になっていたのです。

実は私、NSR250を見れば判るかと思いますが桜がすごく好きです。
そして同じ位、彼岸花も大好きなのです。
花が咲く時期には葉が無くなるため余計に映える鮮烈な紅や花火のような形の花、見れば見るほど綺麗な花だと思います。

でも縁起悪いため敬遠されがちな花なんですよね~
彼岸に咲く花、お寺によく咲いている花、毒が有る、などが理由かと思いますがそんな理由でしっかり見ないのは勿体ない!と思います。

てなわけで今回のお散歩で撮ってきた写真!




結構走り回ったのですが、思うようなシャッターポイントが無く、気が付いたら天気悪くなって暗くなってきたため適当な田んぼの横で撮ってきてしまった・・・(=ェ=`;)

茨城にある弘経寺や埼玉の巾着田曼珠沙華公園にまた行きたいとも思いますが、今年はちょいと無理っぽいのでこれで我慢かな?
Posted at 2020/10/04 23:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | XR50 | 日記
2020年05月10日 イイね!

色々修理とステキな贈り物!

色々修理とステキな贈り物!色々と思うところはありますがGW、サーキットにも行かず釣りにも行かず、大人しくバイク弄りだけしながら過ごし切りました。

もう外出できないためストレスMAX!
しかしまた緊急事態宣言延長…いや、こんなどうにもならん話は止そう。


二ダボさんのキャブセッティングが少し気に入らなかったためMJ調整やら配線の整理やらしました。
配線整理ですが、純正ハーネスは切らない方向でやってましたがあんまり綺麗になりませんね(-。-;)



所々、スパイラルチューブで纏めたりしましたがあまり変化無し!
MC21みたいにメーターフード付けて隠すほうが良いかもしれませんね。

あとは親戚の家のホワイトモンキーを修理!



長期放置でエンジン掛からないとのことでしたが、実際見てみたらタンクサビサビのキャブ内ドロドロ状態でした。
そこで前回XRのタンク錆取りの液を保管してあったので再利用。
一晩漬け置きしたところ…。

最初


錆取り後


高圧洗浄機等で最初にガッツリと浮いている錆を取り除く等できれば良かったのですが、洗剤で洗ったのみだったためか結構残ってしまっていますね(/へ\*)

しかし少なくとも振ってもサラサラ音はしなくなったので多少マシになったと思っておきます。

キャブはエンジンコンディショナー等使って綺麗にしましたが写真忘れ(-。-;)

そういえば、この年式のモンキーってメインジェット圧入なんですね。
空けてビックリしてしまいました。

上記作業後エンジン掛けてみたところ、かなり調子良くエンジンは掛かるようになり走行も問題無し!

しかし、アイドリングを高めにしておかないとストールしてしまう。
ポイント点火部分が怪しい気もしますが、だとしたらアイドリングだけでは無く全体的に不具合が出る気もするし…。

正直自分としては、キャブな気がして仕方が無いのですが、面倒なのでPC18辺りを入れてしまうことを検討中です。

あんまり長時間触っているとボアアップしてスイングアームちょいロングにして~と、自分のバイクでは無いのにやり過ぎでしまいそうです(^▽^;)

そうそう!
こんなつまらんGWでしたが一つすごくすごーく嬉しいことが!





リョマ太朗さんからステキなものがヽ(=´▽`=)ノ

ステッカーはサーキットに持ち込む工具箱に貼らせて頂く予定です!

二ダボさんも後は切れてる自賠責と任意保険さえ入ってしまえば完全復活なので、コロナが落ち着いたらこれ持ってオフ会だー!
Posted at 2020/05/10 20:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般作業 | 日記
2020年04月26日 イイね!

NSR50シートレール溶接!

NSR50シートレール溶接!外出できない2日間、思ったよりもストレスのある休日ですね。
GWも外出できないとなると発狂するんではなかろうかと思えてきた竹内兄弟(弟)です。

サーキット行きたい…釣り行きたいぃぃ…(T△T)

そんな思いを抑えつつ、今日もメンテで気を紛らわせます。

まず、しばらく行けそうに無いのでNチビを車から降ろし掃除とチェーン掃除等々をしました。

前回サーキット走った後、タイヤカス等もそのままだったので掃除します。
キャブの下とアンダーカウルの中にかなり溜まってます。





他にもプラグ周りなどにもチラホラと乗っているのでエアブロー。

あとはファンネル交換。
ヤフオクで先日購入したウインドジャマーズにしました。
真ん中のです。



あと写真はありませんが、リアを39T→40Tに交換。これでどれくらい変わるか楽しみです。


あぁぁぁぁああ早く走りたいぃぃぃいいい!!(TwT。)



さて、あと今後交換予定のシートカウルを仮付け。
RS栃木のものです。

新品が出れば新品を買いたかったのですが、すでに購入できない模様なので中古で購入しました。

そして・・・・。





あかん、はみ出た( ˙-˙ )



NSR50やNSFのシートカウルってシートレール切ること前提なのがあるんですよ…。

でも、チャンバーステーもですが持ち手部分って意外と大事なんです。
私にとっては主に車に積むときのタイダウン掛けるのに無くてはならない部分なのです。

なので・・・。





グラインダーで切れ込みを入れ、ひん曲げて溶接しました。
きったないですが人が乗る所でも無し、ちゃんと付いてますので良いのです。
これでシートカウル載せてもばっちりです!



後はアッパーさえ揃えば…決勝用カウルとして塗装をまたお願いするのですが、これが中々揃わない…。

ミニガーレカウルを狙ってますが、カウル以外にもアッパーステーも買わないといけなかったりと面倒なので、少し迷ってます。

Y2Sも格好良いのですが、兄と被るし…。

Nチビのカウルなので、あまり高価なものしてしまうと転んだ時のショックが大きいという思いもある反面、せっかく塗装頼むなら最高に格好良い形状のカウルを付けたいという思いもあり、中々決められません。

中古の割れありを買って、どうせ出かけられないGWの図工課題にしても良い気もしてきました。

どうするかな~。
Posted at 2020/04/26 21:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nチビ | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さんこんばんは!完璧を求めるならタンクライナーでコーティングすると良いと聞いたことあります。ただ錆が取り切れて無いと下から錆が復活するとか…。」
何シテル?   09/01 21:22
竹内ブラザーズです(本当の兄弟です)。 好きなバイクは沢山ありますが共にNSR MC21乗り(所有はしてる) 兄のNSRはサーキット仕様(1年以上冬眠中) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またしても伊豆旅行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 22:03:46
2ヶ月と三週間ぶりのNSR ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 13:40:26
雨続きで何にもできませんね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 07:46:32

愛車一覧

ホンダ NSR250R 21(弟所有) (ホンダ NSR250R)
大学3年のとき、当時乗っていたニダボ(MC22)がミッションブローしたのがきっかけで兄の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750、RC42です。 教習所でお世話になった方が多いのではないでしょうか。 かくい ...
ホンダ ノーティダックス ホンダ ノーティダックス
R&Pが昔からずっと気になっており、いつか買おうと考えていたところ3万でこの車両が出品さ ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
友人より貰ってきました。 屋根のあるところとはいえ、ずっと走らずに保管されていた車両だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation