
ワタクシ約2年間ほど和歌山に住んでおりましたが、たま駅長には会った事が有りません。灯台下暗しってヤツですね。
タイトル画は在りし日の初代たま駅長!
たま駅長おすすめ!貴志川線ナビより
http://www.kishigawasennavi.com/index.html
そこで土曜日の昼下がり、2代目たま駅長に会いに行ってきました!
たま駅長が勤務する貴志駅周辺には駐車場が無い事は分かっていますので途中の伊太祁曽駅前の駐車場に車を止めて和歌山電鉄線で向かいます。

乗車したのは「うめ電車」です。車内はローカル線とは思えない、どこぞのクルーズトレインの様です。和歌山電鉄は赤字路線であった南海電鉄貴志川線を知恵を絞って見事に再生させた事で有名ですよね。脱帽いたします!

駅舎は綺麗に改装されておりました。
貴志駅は小さな駅舎の駅ですが、駅長たまを見ようと全国そして海外からも大勢の観光客が押し寄せ、
駅舎周辺のみ人口密度が高い高い(笑)

居ました、2代目たま駅長です。思っていたよりはデカい!
しかしこの2代目は既にご高齢のはずでピクリとも動きません。

駅舎内の小さなカフェで少し休憩をした後に今度はおもちゃ電車で伊太祁曽駅まで戻ります。帰りの電車内は満席状態。と言いましても大半は中国人ツアー客です。

伊太祁曽駅ですれ違う2本の電車です。
こんなに有名になったのだから再び南海本線と接続すれば面白いだろうに。和歌山電鉄~JR紀勢線~南海加太線(もしくは本線みさき公園まで)の直通運転って無理なのかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/11/27 11:38:02