
そういえば、最近50cc原付バイクを動かしていないので、昼食を食べに行くついでにチョイ乗りしておきました。
車だと近所までのチョイ乗り程度はエンジンには良くないと自動車雑誌で見たことは有りますが、原付バイクはコレでいいんです。なにせ、あのスズキがかつてまさしく「チョイノリ」(現在は絶版)という名の原付バイクを発売していたほどですから。
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b030122.htm
写真は走り出す前の暖機運転中。写真では解りませんが、2ストバイク特有のモクモクした排気ガスが出ています。2ストエンジンは映画「ALWAYS三丁目の夕日」などでおなじみのガソリンとエンジンオイルを同時に燃焼させながら動くエンジンです。名車ミゼットにも搭載されていました。環境意識が高い現代では、こんな煙モクモクエンジンはさすがにダメで、現在発売中の2輪車はほぼ全てが車と同じ4サイクルエンジンに変更されています。でも私の原付は車歴20年以上というツワモノでして、当時は4ストエンジンなんて高級車だけのもの?だったのかな。
前置きが非常に長くなってしまいましたが、この原付は最近はだいぶエンジンがヘタリぎみではありますが、20年以上大きな故障もせず頑張っています。と言いますのも、最低週1回はエンジンをかけ&しっかりと走ってやります。と言っても近所のちょい乗り程度ですが。使いすぎもダメですが、使わなさすぎもダメだと思うのです。そのものに見合ったある程度で使ってやることが、ベストコンディションを保つ秘訣と思います。
私の前の愛車・レグナムも車歴15年というベテランでしたが、2年毎の車検でのオイル交換ぐらいを心掛けたくらいで、あとは平日は自宅でお留守番&毎週末の2時間程度のドライブと、盆や年末年始のロングドライブを、そつなくこなしてくれました。
一方、自分はと言いますと・・・
健康診断で中性脂肪が高いは、最近膝が痛い(←そんな歳ではないのに)はで、つまり運動不足症状を呈しています。
原付やレグナムの様に、適度に体を動かさないと、もう少し体に負荷を掛けないと、長生き出来ないようにこのブログを書きながら思うのです。