• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつけいのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

魔法のイオン?

空気やら色々な物を除菌するとか言われてるイオン発生器。
私の愛車ウィッシュにもプラズマクラスター発生器が付いていますが、本日本屋で下記雑誌を買いましたらイオン発生器は何やらアヤシイとか・・・。
広告主に媚び諂わず辛口コメントをウリにしている雑誌MONOQLO12月号によりますと、プラズマクラスターは一部は効果が有ったものの、ナ○イーなどは全く効果無しだとか・・・。
alt
ワタクシ、同じウィッシュ乗りのRisaSpecさんのブログを見まして車載用プラズマクラスター(DENSO製)を追加で冬のボーナスで買おうかと考えていいましたのに・・・
ウ~~~ン
Posted at 2012/10/21 21:42:53 | コメント(1) | 日記
2012年10月21日 イイね!

合流注意

ワタクシ、仕事柄ほぼ毎日高速道路を走ります。
で、時々思うんですけど、ICやPAから合流してくる車で、時々スルーってアプローチスピードのまま本線に合流してくる人が居ます。
日本人って優しいのか?、本線側の車が避けてくれる方が多いんですよね。でも地方の閑散路線では片道1車線ってトコも多いので、その時は避けれませんけど・・・。事故防止って観点ではイイと思うんですけど、時々合流してくる側がそれが“当然”と考えているのか解りませんが何も見ずに合流してくる人が居ます。これは合流する側の運転手のテクニックというよりは、センスの問題だと思います。
私も避けれる時はそうしますけど、追い越し車線の後ろから迫ってくる車が有れば私はそのまま走行車線を直進します。そうすると今度は合流車とぶつかる確率が高いんですが、そちらの方が万が一にも事故しても軽症で済むと思うのです。

と言うか、合流する側にもっと加速して本線に入って欲しいのです。教習所で習ったと思うのですが、何のために何百メートルの並行する直進路が有るのかと・・・。
現代の車は、大きな車でも小さな軽自動車でも、最低限の加速力は持っているハズです、何の為にソレが有るのか。
ワタクシなんか、エンジン小さな車で合流する時なんぞは、アクセル全開&フル加速をよくやります。特に後ろからトラックなど大型車が迫っている時なんぞは。現代の車はフル加速したって前に飛び出るようなヘマはしません。コンピュータが適切にスロットルを調節してくれます。であるならば、持てる力を十分に使い切ってやりましょう!

ココ、みんカラをご覧の方はそういう事も無いでしょうが、もう少し教習所で教育して欲しいと思うことも有るのですよ。
Posted at 2012/10/21 20:53:01 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「備えあれば憂いなし http://cvw.jp/b/1604735/48285583/
何シテル?   02/28 21:31
気ままに日々の出来事のブログと燃費を更新しています。 車輌ネタは有る時だけ・・・かな?半分以上が旅か食べ物系かも(笑) 暇が有ったら見てやってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7891011 12 13
1415161718 19 20
21222324 2526 27
28 293031   

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ホワイトウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
H22年式を2年落ち中古車として購入。外観はノーマル、インテリアも純正LEDフロアライト ...
その他 ルイガノMV1M その他 ルイガノMV1M
以前から気になっていた存在でした。本来であれば定価58000円の品ですが、キズ物という事 ...
ヤマハ JOG CY50 ヤマハ JOG CY50
学生時代より、かれこれ20年以上乗り続けていました。2ストサウンドを奏でながら近所へのち ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
三菱 レグナム18ST(H9年式)に乗っていました。5年落ちの中古車を購入して、かれこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation