今朝の風邪の状態ですが、鼻水は何とか収まりました。
°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪
もう一日ぐらい養生すれば、ほぼ回復ですわ。
さて、もうすぐ年度末の3月が来ます。街では路上教習の車や、若葉マークの車を良く見かけます。卒業&就職の為に励んでいるのでしょうね!
卒業したら、皆さん、どんな車を買うのでしょうか?
みんカラを見ていますと、就職するお子さんの為に車を買い与えるブログなども見かけます。ポンと買えるなんて羨ましいですわ。
ワタクシはと言いますと、親元から離れての就職という事も有ったのですが、中古車を買う頭金は頂きましたが自分でローンを組んで購入しています。頭金を貰う条件として、父親から「万が一、事故した時の事を考えると小さい車は買うな」と言われ、少し背伸びして
E54系三菱ギャラン(3ナンバー)を選んだ記憶があります。
後日談ですが、「小さい車=軽自動車」という意味だったそうでガックリ。
さて、ワタクシが現代の新社会人に車のアドバイスをするとなれば、
・初めは中古車にしよう
・初めは軽自動車は止めよう
と言いたいですね。
昨今の経済情勢を考えると軽自動車は維持費が安いですし、運転も楽です。また最近の軽自動車は普通車にも劣らない性能を持ち始めているのも確かです。
でも最初から簡単な方を選んでしまいますと、それ以上の事が出来なくなってしまうんじゃないかと思います。
・車を維持する大変さ=自覚を養う
・ある程度の大きさの車で運転技量を養う
を行いつつ、そのなかで自分が欲しい車を『自分の力で』手に入れてほしいのです。
ちなみに、ワタクシのWISHはと言いますと、3列目なんて正月の帰省時くらいしか活躍の場が有りません。
(≧∇≦)ブハハハ!