ワタクシ、本日はDVDデッキとにらめっこしてました。
東芝の機種は細かな編集が出来るので気に入っているのですが、ワタクシが持っている機種は
今だにコピーワンスの為、DVD焼くのには
失敗が許されないのです。
(〃゚д゚;A アセアセ・・・
そしてまた、DVDレーベル面の印刷も凝るんですよね。
一枚作るのに1時間も掛けちゃぁイケませんね。
さて本日はGWの前半最後の日、街では県外ナンバーの車もチラホラ見かけますが、本格的には後半(5/3~6)になるであろうとニュースで言っていました。
長期休暇の時に気を付けたいのが、
ペーパードライバーの存在です。みんカラの皆様方も経験が有るかも知れませんがワタクシは何かしらのヒヤリ体験を毎回出会います。
今日も片側1車線の道路を原付バイクで走っていた時の事、右折するために道路の右端に止まっている車の左を抜けようかと思いましたところ、急に左のコンピに左折してゆきます。
ヘ(゚曲、゚;)ノ~ ヒィイイイイイ!!

当然私は
急ブレーキ&ホーンを鳴らし、後続車も急ブレーキ。
しかし、当の本人は何食わぬ顔です。というか、
存在すら気づいていない顔です。
もしあそこでワタクシがコケて「痛い痛い」とか言うならば正に人身事故です。あの顔を見てるとワザとでもコケたらどーなったか、と思いましたわ。
まぁ、怒ってばかりでは何ともなる訳ではありませんが、しかし最近増えている高齢ドライバーの事故と合わせ、何らかの再教育制度の必要性は感じているところです。