島根県へ向かう当日となりました。
先日より考えていた通過道路ですが、昨日のお好み焼き屋の面々は口をそろえて
「阪神高速やろ~」と言われるので、そーすることとしましょう!まぁ神戸市内は途中の道路状況を見ながら適時変更することとします。
和歌山インターより阪和道に乗り80km/hで巡航します。阪神高速は飛ばすトラックが多いこと!

約70分で
中島PAに到着です。最初の休憩とともに道路状況の確認です。と言いますのも、途中の電光掲示板なのですが「生田川○km渋滞」との表示が場所によって異なるのです。まぁ全体的には伸びてきているのでしょうか。
売店横のTV画面を見る限り事故ではなく自然渋滞のようです。なので予定通り湾岸線を進み神戸市内で神戸線へ乗り換えるつもりです。
再び阪神高速湾岸線を走り出します。右手に西宮の街並みを見ながら神戸方面へ。

先ほど中島PAで見た生田川の渋滞を避けるべくハーバー道路を目指します。ハーバー道路へは魚崎浜ICを下りる(と思っていたのですが実は住吉浜ICで良かったのか?)のですが
湾岸線右車線は既に神戸線へ乗り継ぐべく住吉浜ICを下りようとする車の列が出来ています。
(と言いますのも、住吉浜ICでは神戸線への乗り継ぎ券をくれるのです)
なんだかなぁ~と考えていますと魚崎浜ICへの出口を発見!なんと本線から分かれる道が住吉浜ICと同じではないですか!今さら割り込む訳にもいかず・・・。
そうこう考えているうちに六甲アイランドへ上陸(笑)
仕方ないので気を取り直して、再度ハーバー道路へ。
結果論としては六甲アイランドを経由したほうが渋滞にはまらずに済んだのですが・・・
<続く>