• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつけいのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

お腹ゴロゴロ&空もゴロゴロ

ワタクシ、今日は朝から健康診断(人間ドック)でした。
採血にもビビリなワタクシですが、今日はそれ以上に憂鬱な事が・・・

胃のバリウム検査です。まず、発泡剤と言われる物を口に含み&水で一気に飲みこむのですが、この時点でもうゲホゲホ!げっぷも沢山出ます。
続いてオペレーターの方に言われるとおりバリウムを飲むのですが“マズイ”ので一気には飲めません。

続いて機械に横たわりグルグル回されます。時には頭が下になる事も。もうヘロヘロです。
最後に下剤入りの水を飲み干します。

しばし休憩ののち最後の診察が待っています。やはりバリウムを飲む量が少なかったのか先生から「少々画像が薄いですが、まぁ今の時点では問題ないでしょう」とのこと。後日にレントゲン専門医に再度画像を確認してもらうとのこと。

無事、家に帰りついた頃から、何やらお腹の調子がゴロゴロ・・・
暫くトイレとお友達になりながら、白いウンチ(バリウム)が滝のように流れ出ます。しかし数時間するとお腹の調子も落ち着き&空腹感も有るので、午後2時過ぎには仕事に出発です。

途中コンビニに立ち寄り、紀ノ川筋を東進します。すると、目の前には大きな入道雲が!

国道沿いは晴天なのに高野山方面の山々は入道雲がかかり雨が降っている様子。雷も時々見えます。

と思っていたら、突然、目の前が暗くなり&大雨が降り出します。これが局地雨というものですね。
空のゴロゴロと共に、私のお腹のゴロゴロも再開!急いでコンビニのトイレに駆け込みます。その後、2軒ほど得意先を回りましたが、こういう時は素直に早く帰ろう!
Posted at 2014/07/31 22:06:40 | コメント(1) | 日記
2014年07月29日 イイね!

安心&安全な日本に感謝する

安心&安全な日本に感謝するまたもや起こった中国の食品の安全性の問題。食料自給率が低い日本としてはツライところですなぁ。
一方、日本では厳しい衛生管理と高いモラルが保たれていますね。

ワタクシ、「日本は水と安全はタダ」と表現されるように、食の安全に限らず世界的に争奪戦となっている水資源が豊富な事や、世界に比べ安全すぎる日本の治安を高く評価しております。
と言いますのも、ワタクシ本日、財布を無くしました!

仕事の都合で大幅に遅くなった昼食を、地元スーパー・オオクワの店内に有るマクドナルドで済ませ次の仕事場へ向かった時のこと、財布が無いのに気が付きました。
∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
今までの自分の行動を思い出し、約1時間前のオオクワのトイレかマクドナルドであろうと目星を付け急いで戻ります。そしてオオクワのサービスカウンターに落し物の確認を行いましたが、届いていないとの事。
現金はもちろんの事、運転免許証や銀行カードなど、生活に必要な物が全て入っていたのです。
もう泣きそうでした。
半泣きしながら、もしやと思いマクドナルドの店員さんに頼みごみ箱をひっくり返させてもらっていた時の事、近くで食事をしていた若夫婦ぽい方が「落ちてましたよ・・・」とワタクシの財布を差し出してくれました。
感激です

今日は本当に日本人に生まれて良かったなぁと思った一日でした。
Posted at 2014/07/29 22:28:25 | コメント(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

和歌山港まつり花火大会報告記

和歌山港まつり花火大会報告記前回のブログにも書きました和歌山港まつり花火大会ですが、行ってきましたよ!
(スナップ写真は沢山撮影しましたが、当ブログに載せるには肖像権などの権利の調整が出来かねますのでイラストで代用します。なお携帯電話で閲覧の方はイラストは表示されません

昨日夕方に集合して荷物を積み込み、車4台を連ねて和歌山港まで出発です。ワタクシのWISHは“人間運搬専用”でした。
交通規制が掛かる前に、和歌山港に有る某事業所の敷地(私有地)に到着。早速、バーベキューの準備に取り掛かります。そうこうしているうちに大きな太鼓とスピーカーを荷台に備えた軽トラックの登場!

大きな太鼓とミュージックが流れれば、即席の盆踊り台の完成です!早速、盆踊り人達は輪を作ります。

その盆踊りの輪の前にちょこんと座る二人の子供(6歳+4歳)、彼らに後で痛い目に合わされるとは、この時はつゆにも思わず・・・。

バーベキューの準備が整いましたが、踊る人は踊り、そうでない方はビール等でくつろいでいます。そんな中そろそろお腹が空いてきたので早速では有りますが、ワタクシが口火を切らせて頂きました。先ずは鳥のバラ肉とウインナーです。ビールのアテには最高です!

と思っていましたら、皆さまボチボチ肉を焼き始めます。焼き専門当番を得意とする方&食べる専門など色々な人間模様ですが“働かざる者食うべからず”はワタクシのモットー、ワタクシも汗を掻きながら火の当番を順に受け持ちます。
そのうち女性陣から海鮮物をリクエストする声が。食材をゴソゴソしていますと、ある物を発見!

サザエでございま~す!
(アニメのサザエさんではなく、ちゃんとした海鮮物のサザエですよ!)

真っ赤に燃える炭の上に置いて&醤油を垂らす。少し焦げる醤油の香りがまた食欲をソソリマス!
そうこうしているうちに、花火が打ちあがります。花火が目的で来た訳ですから、見ない訳にはいきません。
ド~ン、ド~ン。

スナップ写真専用機としてヤマダ電機で購入したデジカメ(GE社製C1440)で花火を撮影してみましたが、手ブレ補正や夜景撮影モードが有る代物では有りませんので、数ある花火の写真の中で何とか綺麗に撮れた写真が上記です。でも何だか枯れる寸前の花びらのようにしか見えませんが・・・。
と、風情に浸っておきたいトコロですが、先ほどのガキンチョ子供2人がやって来ます。女の子はプリキュアの光るフルーレ(ステッキか?)、

男の子は戦隊ものに出てくる、同じく光るおもちゃの銃をもってやって来ます。

ワタクシがヤラレル役のようです。初めは逃げ回りましたが子供の元気には敵いませぬ。最後は御用と相成りました。

花火も無事に終わり、全員で片づけ開始で22時頃には完了となりました。数日前より運転代行を依頼しておりましたが、花火大会の混雑の中で時間通りに来た事には少々ビックリ。でも帰りの渋滞でグッタリ
楽しい花火大会でした。
Posted at 2014/07/28 23:31:58 | コメント(1) | 日記
2014年07月26日 イイね!

明日は和歌山港まつり花火大会だよ

明日は和歌山港まつり花火大会だよ暑い日が続きますね。でも、そんな中で夏恒例行事であります“花火大会”が明日に和歌山港で開催されます。
和歌山港まつり花火大会HP(←リンクはここ)

ワタクシ、和歌山県へ昨年秋に越してきて初の和歌山での花火大会鑑賞です。そんな中、時々通う近所のお好み焼き屋さん主催の花火鑑賞バーベキュー大会に参加させて頂く事になりました。

(↑イメージとしては、こんな感じ)*注:携帯電話で閲覧の方は表示されません
会場周辺の交通規制が掛かる前に車で機材を運び込み&交通規制が解除される時間に撤退するという役目を仰せつかりましたが、なにぶん初めての事で上手く行くやら・・・。

なお、通常の花火鑑賞参加者の方は、当日は臨時の南海電車(和歌山市~和歌山港)が増発されますので、そちらをご利用くださいませ。

花火大会当日のバーベキューの様子は、帰宅が遅くなる予定ですので、日を改めてUPする予定です。
Posted at 2014/07/26 23:22:05 | コメント(1) | 日記
2014年07月26日 イイね!

真夏のドライブにはご注意ください

灼熱の暑さでアリマス・・・。皆さま、ご自愛ください!

こんなに暑いと、車のエアコンもMAXモード!走るよりエアコンにガソリンを消費しているとか“燃費”とか言ってられません。だって干物には成りたくないもん。

そんな中、阪和道(南向き)で事故を目撃しました。猛暑の中で交通整理をする警察官も大変でしょうが、事故に合われた方がもっと大変でしょうか。自走出来ればまだイイ方ですが、「自走不可」となれば灼熱の太陽と照り返しの強いアスファルトの上で、事故処理とレッカー移動を待つ時間を考えると・・・。小さな子供でも居ればと思うと・・・。
今回目撃した事故はレッカー車が来ていました。

ホント、事故は不可抗力という事が有るにせよ、周囲の動きを見ながら予防運転に努めましょうね。
Posted at 2014/07/26 12:16:29 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「備えあれば憂いなし http://cvw.jp/b/1604735/48285583/
何シテル?   02/28 21:31
気ままに日々の出来事のブログと燃費を更新しています。 車輌ネタは有る時だけ・・・かな?半分以上が旅か食べ物系かも(笑) 暇が有ったら見てやってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
6 7891011 12
13 1415 16 1718 19
20 2122232425 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ホワイトウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
H22年式を2年落ち中古車として購入。外観はノーマル、インテリアも純正LEDフロアライト ...
その他 ルイガノMV1M その他 ルイガノMV1M
以前から気になっていた存在でした。本来であれば定価58000円の品ですが、キズ物という事 ...
ヤマハ JOG CY50 ヤマハ JOG CY50
学生時代より、かれこれ20年以上乗り続けていました。2ストサウンドを奏でながら近所へのち ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
三菱 レグナム18ST(H9年式)に乗っていました。5年落ちの中古車を購入して、かれこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation