
前回のブログにも書きました
和歌山港まつり花火大会ですが、行ってきましたよ!
(スナップ写真は沢山撮影しましたが、当ブログに載せるには肖像権などの権利の調整が出来かねますのでイラストで代用します。なお携帯電話で閲覧の方はイラストは表示されません)
昨日夕方に集合して荷物を積み込み、車4台を連ねて和歌山港まで出発です。
ワタクシのWISHは“人間運搬専用”でした。
交通規制が掛かる前に、和歌山港に有る某事業所の敷地(私有地)に到着。早速、バーベキューの準備に取り掛かります。そうこうしているうちに大きな太鼓とスピーカーを荷台に備えた軽トラックの登場!

大きな太鼓とミュージックが流れれば、
即席の盆踊り台の完成です!早速、盆踊り人達は輪を作ります。

その盆踊りの輪の前に
ちょこんと座る二人の子供(6歳+4歳)、彼らに後で痛い目に合わされるとは、この時はつゆにも思わず・・・。
バーベキューの準備が整いましたが、
踊る人は踊り、そうでない方はビール等でくつろいでいます。そんな中そろそろお腹が空いてきたので早速では有りますが、ワタクシが口火を切らせて頂きました。先ずは
鳥のバラ肉とウインナーです。
ビールのアテには最高です!

と思っていましたら、皆さまボチボチ肉を焼き始めます。
焼き専門当番を得意とする方&食べる専門など色々な人間模様ですが
、“働かざる者食うべからず”はワタクシのモットー、ワタクシも汗を掻きながら火の当番を順に受け持ちます。
そのうち女性陣から海鮮物をリクエストする声が。食材をゴソゴソしていますと、ある物を発見!

サザエでございま~す!
(アニメのサザエさんではなく、ちゃんとした海鮮物のサザエですよ!)

真っ赤に燃える炭の上に置いて&醤油を垂らす。
少し焦げる醤油の香りがまた食欲をソソリマス!
そうこうしているうちに、
花火が打ちあがります。花火が目的で来た訳ですから、見ない訳にはいきません。
ド~ン、ド~ン。

スナップ写真専用機としてヤマダ電機で購入したデジカメ(GE社製C1440)で花火を撮影してみましたが、手ブレ補正や夜景撮影モードが有る代物では有りませんので、数ある花火の写真の中で何とか綺麗に撮れた写真が上記です。でも何だか
枯れる寸前の花びらのようにしか見えませんが・・・。
と、風情に浸っておきたいトコロですが、
先ほどのガキンチョ子供2人がやって来ます。女の子はプリキュアの光るフルーレ(ステッキか?)、

男の子は戦隊ものに出てくる、同じく光るおもちゃの銃をもってやって来ます。
ワタクシがヤラレル役のようです。初めは逃げ回りましたが子供の元気には敵いませぬ。
最後は御用と相成りました。
花火も無事に終わり、全員で片づけ開始で22時頃には完了となりました。数日前より運転代行を依頼しておりましたが、花火大会の混雑の中で時間通りに来た事には少々ビックリ。でも帰りの渋滞で
グッタリ。
楽しい花火大会でした。