本日より春の球宴センバツ高校野球大会が始まりました。また花見の日程も決まった事ですし。
あぁ、
春の到来だ!
さてさて、そんな中ではありますが、昨日に今シーズン
最後の冬の味覚を食べに行ってまいりました。それは
牡蠣。

今年は
日帰り伊勢カキ食べ放題ツアーにも行きましたし、よく食べました。
昨日に行きました店は和歌山では老舗?の
「かき惣」さん。

店内は
昭和の雰囲気が漂う店です。だって各テーブルからの注文が今流のピンポンではなく、
黒電話(実際の色は薄赤ですが)ですよ!
昨日は週末の金曜日で込み合っているのかと思いましたが、そうでもなく・・・。まぁ、そろそろシーズンオフでもありますしネ。
かき惣ホームページ ←クリック
ところで、この「かき惣」さんは冬季限定営業のようです。ビックリですわ!
ワタクシ、初めて訪れたのですが、メニューは経験者にお任せ。
でもやはり、初めはコレは外せませんね、
焼き牡蠣です。結構身が大きいですね。

続いて鍋に移ります。ダシの利いた鍋に味噌とネギを入れひと煮立ちさせてから、野菜と牡蠣を入れます。

濃厚クリーミーなダシと牡蠣が、これまた美味い!牡蠣は煮詰めすぎると固くなりますので早めに食べましょうね。そして〆は定番の牡蠣ご飯。
閉店時間になりましたので店を出た我々ではありますが、このまま帰る訳がありません。ワタクシの
「シュワシュワなワインが飲みたい」のリクエストで倉庫スタイルのバーへ。この店は女性も多く、なかなかの人気店です。
●GILDA Lambrusco Reggiano DOC Rosso Amabile
(ジルダ ランブルスコ レッジャーノ・ロッソ・アマービレ)
■原産地: イタリア エミリア・ロマーニャ州
■ブドウ品種: ランブルスコサラミノ30% ランブルスコマラーニ30% ランブルスコ・マエストリ30% アンチェロッタ 10%
このシュワシュワなワイン、スパークリングワインという程ではありませんが
微発泡赤です。でもコレがまた心地良い飲み口に感じます。
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
微発泡性なのでボトル1本を飲み干さない限り、家庭では不向きなワインです。
この店でまた色々と語らっていますと、気づけば日付が変わる時刻です。酔ったし&眠いわで、そろそろ帰宅と相成りました。