自動車を運転するうえで必要な
「保険」ですが、その契約内容を
十分理解している方は少ないのではないでしょうか。先日もある方のブログを拝見して、自分も
ハッと思い出し保険証を取り出してみました。
ワタクシのWISHは、
基本はワタクシしか乗らない&平日はほぼ留守番なので、保険会社お勧めの基本プランを基に
削れるところはトコトン削る方針で組みました。
ただし長期休暇等で親戚&友人もWISHを運転できる(してもらう?)ように、
運転者条件は35歳以上のみ(配偶者及び同居の親族の場合、それ以外は年齢条件なし)という
緩い条件にしています。つまり、WISHを運転する事しか考えていない。内容は、
●車の補償


車両保険+車対車+自然災害+自損(盗難や当逃げ含む)が補償
●相手への補償



対人と対物の保険、これは無制限にしてます。ケチってはイケマセン
●ケガの補償


5000万円でも良いのではとアドバイス頂きましたが念のため1億円です。
●その他の特約

「ファミリーバイク特約」だけ。なので、その方が言われていた
他車運転付帯特約やら
レンタカー費用特約やら
車内手荷物等特約は付いていません。
同乗者の方へ「WISHで事故に遭えばケガ以外は補償しかねます(笑)」
またWISHの修理完了まで車無し生活を十分に堪能致しましょう。
あ、搬送特約が付いていた・・・。JAFとダブリやね・・・。